カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2239件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (193)
    • 非公開

      (1868)
    • 企業名のみ公開

      (178)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (298)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (106)
    • IT・広告・マスコミ

      (839)
    • コンサル・会計・法務関連

      (46)
    • 人材

      (50)
    • 病院・福祉・介護

      (29)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (54)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (488)
    • 電気・ガス・水道

      (18)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1931)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (233)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

木村 吉見

富士フイルムメディアマニュファクチャリング株式会社|その他の化学工業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内・社外でも安全に使える

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

今まではLINE Worksを使用していたが、スマホ間でのチャット止まりの使用用途しかなかった。
Office365導入と共にTeamsを使うようになったが、チャットのみならずWeb会議や予定表、ドライブ内にあるExcel・Wordのファイル共有ができ利用用途が格段にUPした。
また、社外メーカーの担当者ともWeb会議はもちろん資料共有できるのでzoomよりかは機能が豊富だと思う。

改善してほしいポイント

Windowsの問題なのか、マイクやスピーカーの認識精度があまり良くないし認識に時間がかかる。
急な接続等あった場合に焦るのでそこを改善してほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

LINE Worksは有料契約で使用していたので、それが無くなっただけでもコストダウンになった。
TeamsはPCとスマホとで連携できるのでリアルタイムでメッセージが確認できる。

検討者へお勧めするポイント

Office365を導入しているなら是非Teamsと部署内で活用して下さい。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|広報・IR|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会社のメインチャットツールとして使用しています。

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

チャットとオンライン会議の設定がどちらも1つのツールで出来ることが良いです。
Outlookとも連動しており、オンライン会議の設定をすると自動でoutlookのカレンダーに登録される(逆にOutlookのカレンダーで会議設定をすれば連動してオンライン会議が設定される)ので助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

相手先に会員登録しないで利用してもらえるのがよい

Web会議システムで利用

良いポイント

他社製品だと登録しないと利用できない、アプリをダウンロードしないと利用できないものがあるが、この製品はウェブ上で完結することが可能で他社とのウェブ会議にも最適です。
UIもわかりやすく、操作性も抜群です。
URL発行できるのは他社製品もあまり変わりはありませんが、できるのとできないのとでは大きな差なのでありがたい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|広報・IR|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他MSサービスとの連携に強み

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

チャットや通話機能だけでなく、Outlook等との連携機能が充実している点が強み。通常業務でOutlookをお使いの企業は、この連携機能によるメリットを大きく享受できるでしょう。特に、メールや会議依頼とセットで会議URLなどを生成できる点は便利です。また、Word/Excel/PowerpointもTeams上で編集ができる点も良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・コロナ禍でオンサイト会議ができない場合もTeamsで限りなくオンサイトに近い環境が作れる
・外部の人との打合せ時も気軽に共有できアプリが無くてもブラウザからも参加できるしスマホからも参加できる
・ビジネスチャットを使い現場に居合わせなくてもチーム内コミュニケーションをリアルタイムで取れる
・検索機能があるので、過去にチャットしていたビジネス会話を見たいときに便利

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

慣れてはきたけれど。。

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

元々ZoomとSlackを利用していたのですが、Teamsに移行して早2年。
Zoonに比べて遅く感じたり、画面共有時に不具合が発生する頻度が多いように感じますが、慣れてくるとミーティング機能に関してはそれほど気にならなくなりました。
Outlookとの親和性はさすがにいいので、ミーティングの作成などは簡単にできるのがいいポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社イデア・インスティテュート|その他サービス|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チャットツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Microsoft製品だけあってWindowsやOffice製品との親和性が高い。
利用ユーザも多く、取引先とのやり取りも問題無く利用でき、セキュリティに関しても問題になることがほとんどない。
音声はいいと思う。ただ、ツールが重いのか画像が乱れることがある。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

外向けのビジネスチャネルとして優。社内向けかは好み次第。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・同じ画面上でビジネスチャットから通話、MTGセットまでできるため、対顧客や対パートナーに対するコミュニケーションチャネルとしては秀逸。
・各チャンネルに投稿したファイルを別タブで一覧管理できるため、「あの時提出済みの資料です(URLリンク)」のようにエビデンスが残しやすい。
・顧客を招待するときに許可するチャネル(例:共有チームでの会話はOKだが、DMは不可等)を選択できるため、顧客とのコミュニケーションのレギュレーションに合わせて招待側が環境を設定できる。
・既読したかどうかがわかるのが地味に便利。特に対顧客コミュニケーションではかなり役に立っている。(未読設定機能もあるので、逃げ道もある)
・2段階認証がかなりしっかりしているため、セキュリティに対する意識は高いです。その分毎度ログアウトすると面倒ですが笑

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoft Teams

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

・メールと違ったコミュニケーション、連絡ツール
・打ち合わせや会議をオンラインで行うためのツール
・資料共有の為のファイル共有ツール
・Outolookと連携したスケジュール管理。調整

続きを開く
見村 和孝

見村 和孝

株式会社リクルート|人材|経営・経営企画職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

日々進化、アップデートでどんどん使いやすく。

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

以前はSlackに比べてチャットが使いにくいとか、ZOOMに比べてオンライン会議がしずらいとかあったが、そういう競合との比較においても遜色ない使い勝手を実現できるようになった。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!