Microsoft Outlookの評判・口コミ 全963件

time

Microsoft Outlookのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (102)
    • 非公開

      (768)
    • 企業名のみ公開

      (93)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (136)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (51)
    • IT・広告・マスコミ

      (294)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (25)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (21)
    • 金融・保険

      (27)
    • 教育・学習

      (21)
    • 建設・建築

      (28)
    • 運輸

      (12)
    • 製造・機械

      (219)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (13)
    • 組合・団体・協会

      (16)
    • その他

      (32)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (869)
    • 導入決定者

      (26)
    • IT管理者

      (67)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メールの仕分けで見落としナシ!

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

◎受信・送信メールのフォルダ分け+仕分けルールが便利
毎日何十通と入ってくるフィッシングメールにも影響されず、必要なメールを見落とすことがなくなった。

◎連絡先グループごとやジャンルごとにフォルダを作成し、仕分けられるので仕事・プライベートをしっかり分けられる

◎複数のアカウントも同一ルールで振り分けられるのもメリット

◎iPhoneの連絡先とicloud経由で同期しているのでスマホでも変わらず情報にたどり着ける

改善してほしいポイント

・メールを全体で検索した際、どのフォルダに入っているかわかると良い

・新規メール作成の際、スマホのように名前やアドレスを入れると候補が部分検索で出て欲しい

・受信メールを多くフォルダ分け+仕分けルールを設定しているとPCを買い替えた時、設定が煩雑

・PC、スマートフォン、タブレットなど連絡先を同期しているが送信済みのメールを共有できず
どのデバイスで送信したのかわからなくなってしまう。(方法があるのかもしれませんが…)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

 前述の通りメールボックスをフォルダ分け+仕分けルールを作成することで
そのフォルダ内のメールを時系列で辿りやすく、打ち合わせの流れなども思い出すのもラク。
また昨今数えきれないくらい入ってくるフィッシングメールにも惑わされることなく、安心して閲覧できる。

連絡先をスマートフォンと同期しておくことでいつでも内容を確認でき、仕事とプライベートとデバイスを分ける必要がなくなった。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スケジュール設定までできて便利

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

メールの送受信だけでなくスケジューラーの機能があり、組織全体でメンバーのMTG調整も1つのアプリでできるのが非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

やはり早いは正義

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

クラウドサーバでの受信送信でないので、受信・送信がほぼリアルタイムで早い。
書式で色分けが出来るのでわかりやすい。
フォルダーもいくつでも作成でき、処理が終わったメールを分けておける。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メールだけじゃない

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

メールだけじゃなく、スケジュール管理、共有、施設や車両などの
社内の共有資源の管理なども行える便利なツールです。
他のマイクロソフト製品との連携も手軽に行えるため、
Outlookを軸に使えば使うほど便利になります。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メールソフトの大定番

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

自社にはたくさんのパソコンやタブレット、スマホがあり、それぞれのハードやそのバージョンに合わせた設定方法を確認する必要があるのですが、大定番のソフトなので様々なデバイスで設定するうえでマニュアルがたくさん存在するので、導入の際とても助かりました。

続きを開く

石井 一樹

株式会社ランドマーク|デザイン・製作|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

gmailは便利だがoutlookも重要かな

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

pop接続でメールにアクセスするので、リアルタイムでメールが受信する。
条件付き書式で、取引先のメールをすべて色分けして重要度でも仕分けすることが出来るのでわかりやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

楽天損害保険株式会社|保険|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メールやスケジュール管理に最適なツール

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

メンバーのスケジュールを共有でき、互いの稼働状況がわかりやすくなった。電子メールのアカウントとしてだけでなく、スケジュール管理にも利用していて、直感的な操作で分かりやすい。組織情報にも連動しているため、会議室の予約や同僚の連絡先も検索することができ、とても便利。自身のスケジュールの公開/非公開の設定もできる。

続きを開く
野呂 昌生

野呂 昌生

株式会社成学社|進学塾・学習塾|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

定番のメーラーソフト

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

マイクロソフトオフィスを普段使いしているので、そちらとの互換性が非常に良い。特に、文書作成の操作性がオフィスシリーズと共通なので非常に良い。

続きを開く

北 佳司

五領川公共下水道事務組合|官公庁|総務・庶務|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シェアポイントとの親和性が高いメールアプリ

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

小規模な事業所ではありますが、稟議書など紙媒体の削減のためアウトルックを活用しています。稟議書に替えアウトルックでワード、PDF等の資料を添付した決裁をまわしております。これにかえて2年近くたちますが、スピーディな決裁と約50%のペーパーレス化に成功しました。

続きを開く

山口 雅弘

株式会社グーコム|広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デスクトップにはoutlookがやはり便利

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

仕分けや条件表示の書式など細かい設定が出来、メールをわかりやすく分類することが出来る。
アカウントをいくつでも追加できるので、複数メールアカウントがある場合もすべて受信できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!