Microsoft Outlookの評判・口コミ 全958件

time

Microsoft Outlookのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (102)
    • 非公開

      (762)
    • 企業名のみ公開

      (94)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (136)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (51)
    • IT・広告・マスコミ

      (292)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (25)
    • 病院・福祉・介護

      (26)
    • 不動産

      (21)
    • 金融・保険

      (27)
    • 教育・学習

      (21)
    • 建設・建築

      (28)
    • 運輸

      (12)
    • 製造・機械

      (217)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (13)
    • 組合・団体・協会

      (16)
    • その他

      (32)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (866)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (66)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

2年間使用、特に不満なし!便利です

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

社内、社外でのメール連絡手段として使用。
メールの機能は申し分なく使え、あるべき機能はすべてある。その他の機能としてカレンダー管理ができ、自分のスケジュール及び同僚のスケジュールを確認できるため、大人数でのスケジュールがかなり立てやすい。
一押しの機能としては、Microsoft Teamsと一緒に使用するとさらに便利。カレンダーからそのままMTGを設定でき、設定したMTGはそのままTeamsに反映される。

改善してほしいポイント

ここ数ヶ月、たまに動作が不安定な時がある。
メールが溜まりすぎているせいなのか、パソコン本体のスペックのせいか定かではないが、Outlookのみたまにフリーズして使えなくなり、強制終了した後、開かなくなる。他のアプリは通常作動。しかたなくパソコンを再起動するとまた開けるようになる。理由はわかりませんが、改善できるのであればしていただきたいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

オンラインMTGを設定する際、今まではGoogle meetを使用していたが、使用するプラットフォームを全てMicrosoftに統一して、OutlookとTeamsを連携することで、MTG設定もどっちかで設定すれば両方に反映されるので便利。

閉じる

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|生産管理・工程管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務の基本が凝縮されたツールです

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

私は毎日何十人もの方とメールをするのですが、アウトルックはやはりとても使い勝手がよく、フォルダの仕分けや管理がしやすいです。検索して見たいメールが即座に見つかるのも良いポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|会計・経理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スケジュール調整に最適。web会議もばっちり調整。

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

メインはメールの送受信ですが、outlookは予定管理に優れているソフトです。タスク機能や社内メンバーとの予定調整などが簡単にでき、他のofficeツールと合わせて業務に必須のソフトとなっています。Microsoft Teamsとも連携しており、特にweb会議が頻繁に行われているここ数年は社内外との打ち合わせ設定が容易にできるため、重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

昔から使い続けている

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

Microsoft officeに入っているので、多くの方が使っているかと思います。メールの仕訳やスケジュール管理が出来るので、仕事で使うには大変使いやすい。メールの配信の時間も設定出来るので、前もって作っておいて送りたい時間に送ることができるのも大変便利。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アラーム機能で予定忘れを完全に防止、独自の機能拡張も可能

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

事前にTeamsなどでOutlookのスケジュールに予定を入れておくと、予定の何分か前にアラームが鳴るようになっています。この機能のおかげで、予定の確認ミスが減り、会議の出席忘れを圧倒的に削減できます。また、モジュール拡張機能などで、独自の機能を追加しカスタマイズすることができる点も良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスメールとしてメインで使用しています。

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・アプリ内の複数のタブでメールが同時に開くことができるので、情報を確認しながらメール作成ができます。
・リマインダー機能があり、会議の予定時間が近づくメールで知らせが届きます。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoft製品との連携で真価を発揮

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

Gmailも業務で使用しています。UIデザインはGmailの方が見やすいですが、安定性に関してはやはり安心のMicrosoft製かなと。Teamsや他Officeとの連携ができるのは非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務の必需アイテム

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

Outlookの良い点は、teamsなどと連動しており、スケジュールに反映される点です。お客さんや社内の人との打ち合わせの予定などが相手と自分のスケジュールに記録される。アラーム機能もあり、開始時間の〇分前にアラームをセットして置けば忘れくこともなく大変助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他一般職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

細かくカスタマイズできることが強みでも弱みでもある

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

社内のメールソフトの切り替えに伴いGmailからの乗り換えで利用するようになりました。基本的な操作などは変わりなく特に戸惑うことなく使えています。表示方法からデザイン、振り分けなど細かく設定でカスタマイズできるためかなり自分で使いやすいようにできます。またoffice系との連携が簡単に行えることも良い点だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいけど重い

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

メールやスケジュール管理など複数の機能があり、連携させて使える点は便利です。UIもわかりやすくPCがあまり得意でない人も感覚的に操作しやすいと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!