Microsoft Outlookの評判・口コミ 全958件

time

Microsoft Outlookのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (102)
    • 非公開

      (762)
    • 企業名のみ公開

      (94)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (136)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (51)
    • IT・広告・マスコミ

      (292)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (25)
    • 病院・福祉・介護

      (26)
    • 不動産

      (21)
    • 金融・保険

      (27)
    • 教育・学習

      (21)
    • 建設・建築

      (28)
    • 運輸

      (12)
    • 製造・機械

      (217)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (13)
    • 組合・団体・協会

      (16)
    • その他

      (32)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (866)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (66)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最低限の機能を備えたメールのスタンダード

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

メールのスタンダードといったイメージです。
送受信も遅延することなく、問題なく利用できています。
無駄な機能が一切なくシンプルで使いやすいです。
メールタイトル部分が浅く、本文表示部分が大きく表示される設定にしているため、Gmail等と比較すると素早くメール全体の確認をすることができます。

改善してほしいポイント

UIが最近のメールツールと比較すると古いです。
社会人歴が長くメールに慣れていらっしゃる方であれば問題なく使用できるかと思いますが、年齢が若い方はプライベートでYahooメールやGmailを利用している方が多いこともあり、慣れるまで少し時間がかかるかと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

他グループウェアとの連携ができ、スケジュール管理がしやすかったです。
リマインド機能もあり、スケジュールが漏れてしまうといったこともありませんでした。

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メールソフトとしては標準ではあるけれども…

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

Outlook自体はかなり昔からあるツールなので、利用実績もあり、安心感があります。
また、過去はフォルダ分けしかできませんでしたが、最近のものについては検索フォルダ(タグ管理)のようなこともできるため、振り分けに悩む必要もあまりなくなっています。

他にも必要最低限の機能はそろっているので、ビジネスシーンでも問題なく利用できると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|その他一般職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネス必須スキル

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

現在3社目ですが、いずれの会社でもOutlookを使用していました。導入している企業が多いように感じるので、一度覚えてしまうと転職しても使用できる一つのスキルとなり得ると思います。
ZoomやWebex、Teams等様々なウェブ会議のプラグインも付加することができ、カレンダーから直接ウェブ会議の作成が出来る点が便利です。
クリック操作等を活用することで、業務にあったショートカットも登録でき、メール送信、返信にかかる時間も最低限にとどめることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

必須ツールに

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

年々利便性が高くなっていると思う。
機能が非常に多いため利用当初はメール作成する程度であったが、直近ではチームスとのシームレスな連携により会議設定、情報共有など日々の業務に絶対に欠かせないものとなっている

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Macでも問題なく使用できる、Microsoftのメールソフ

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

クラウドのメールは別のものを使用していたが、迷惑メールに対する対応に不満があり、Microsoft Outlookを使用してみた。基本的にはMacでのしようであるが、問題なく動作している。Microsoft Outlookのフィルタリングは安定していて、今までは迷惑メール処理に毎日のように多少の時間をとられていたが、それが低減できるという具体的な恩恵を感じることができた。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務を進めるうえで、なくてはならないツール

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

メーラーを超えて、すべての業務の基盤として利用しています。
社内外とのメールの送受信はもちろん、スケジュール管理、タスク管理、WEBミーティングとの連携、ちょっとしたメモや備忘録など、すべてOutlook上で管理、完結しています。
弊社では全社員の所属、役職がExchange上で一元管理されており、Outlookでプレゼンスを確認することができるため、他部門のメンバーに連絡を取る際のハードルも下がりました。
今は、Outlook無しで仕事を進めることは考えられなくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

予定表や他のMicrosoft製品との連携はいいですが・・・

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

メールの送受信だけでなく、会議通知がそのまま、予定表及びWeb会議とのURL等がリンクされているため、Outlookだけでスケジュール管理ができ、Web会議に参加する際も、都度URLを探す必要が無いです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

Microsoft 365版がおすすめ

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・機能アップデートにより、自分宛で対応していないメールなどのサジェストが入るようになった、そのため、対応漏れのファイルなどがto doにでるため非常に便利
・Exchange を利用して、Microsoft Teamsと連携すれば予定表がどのアプリでも確認できる

続きを開く

福留 利郎

社会福祉法人福寿会|介護・福祉|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

主にはメールのやり取りに使用中

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メールのやり取りの定番ソフトだと思います。20年近くは使用しています。メールのやり取りでは欠かせないソフトだと思います。署名の機能などがあり、自分の連絡先はワンクリックで入力が完了しますのでビジネスのやり取りではとても重宝しています。

その理由
・ほとんどのパソコンにOutlookは装備されており多くの職員が使うツールとなっている為

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メールや予定の共有をしやすい

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・組織のメンバーの予定の把握をしやすい
・通信が遅いときにアプリかブラウザか選択できる。
・アドインの追加や他システム連携など柔軟に対応できる

その理由
・ドメイン内のユーザーの予定を即座に把握でき、仕事の生産性が上がる。
・アプリ以外にもブラウザ版のOWAが利用できるため、社内の通信負荷が高いときに
 ブラウザに切り替えて対応できる。
・弊社ではSalesforce連携などカスタマイズを実施している。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!