Microsoft Outlookの評判・口コミ 全958件

time

Microsoft Outlookのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (102)
    • 非公開

      (762)
    • 企業名のみ公開

      (94)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (136)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (51)
    • IT・広告・マスコミ

      (292)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (25)
    • 病院・福祉・介護

      (26)
    • 不動産

      (21)
    • 金融・保険

      (27)
    • 教育・学習

      (21)
    • 建設・建築

      (28)
    • 運輸

      (12)
    • 製造・機械

      (217)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (13)
    • 組合・団体・協会

      (16)
    • その他

      (32)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (866)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (66)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

慣れると使いやすい

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

<優れている点・好きな機能>
・ショートカットキーが多数デフォルトで割り当てられているので、
覚えると作業が格段にはやくなる
・UIの自由度が高く、自分の好きなようにカスタマイズ可能
・メールにフラグをつけることができ、
後で見返したいメールを目立たせることができる
・フォルダ分けの機能がいくつかあり、便利
特定のキーワード(件名)を指定し、自動で振り分けることも可能
手動振分もメニューがあり、簡単にできる
・複数のアカウントを1つのメーラーで管理しているが、UIがみやすく、わかりやすい

改善してほしいポイント

<欲しい機能・分かりづらい点>
・あまりありませんが、カレンダー機能については、
自分がなれていないこともあり、わかりにくいように思う
ガルーンやサイボウズのほうがみやすいように感じます

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

<解決できた課題・具体的な効果>
・業務効率化
・ショートカットキーを活用することでストレスなく、チャットのように業務を行うことが可能

閉じる

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務を行う上での必須ツール

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ファイルを開かなくても簡易プレビューで確認ができる
・差出人ごとや案件ごとにメールの受信箱の振り分け設定ができる
その理由
・メールで資料が送られてきた際、ファイルをいちいち保存しなくても簡易プレビューで確認ができるので、PC容量の節約にもつながり、簡単にファイルを見れるのでこうりつてきである
・ひとつの受信フォルダで管理するとメッセージの検索等が大変になるがフォルダ分けして自動振り分けされることで、やり取りを簡単に遡ったりすることができ、効率化につながるため

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

やはり使いやすい・・

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

長年、Microsoft OutlookはどんなバージョンでもほとんどUIなどは変わらずのイメージでバージョンが上がっているため、メールソフトとしてOutlookを使用しています。やはり、受信、送信など画面構成は(慣れているせいか)見やすいです。
Google Gmailと比べてしまってもOutlookの方が受信されたメールを日付順に追うことや、メール仕分け機能なども設定は簡単にできるため重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

実績が豊富な汎用的な製品です。

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

メールの書式設定でHTML形式、テキスト形式、リッチテキスト形式が選べるようになっている点について、
メルマガや少しポップな内容を作りたいときにリッチテキスト形式が選べるのはいい点だと思います。
また、大事な部分を強調する場合にも活用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スケジュール入力、管理、業務の流れをオールインワンで行える

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

予定されたスケジュールによって、使うソフトウェアがあったり、逆に使うソフトウェアの管理コンソールにスケジュールを組み込んだりする時などに、outlookをプラットフォーム的な使い方で重宝しています。
商談や業務スケジュールのアポイントは、ほぼメールでのやり取りなので、メーラーとしてOutlookでメールを確認し、スケジュール管理としてOutlookにスケジュールを登録するので、予定管理はこれ一つでOKです。
リマインダー機能もあるので、予定忘れもなくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

基本的なメーラー&スケジューラだが使い方次第で大変便利

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・世界規模で普及しているため様々なノウハウや小技が共有されている
・ショートカットキーも豊富で効率よく作業を進めることができる
その理由
・こんなことできるかなと考え、ウェブ検索すると同じ考えに至った人がかなり多いため知見を参考にしやすい
・よく使う操作のショートカットキーを覚えるだけでもかなり業務時間が短縮できる

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Teamsと連携しているので会議スケジュールが組みやすい

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スケジュール管理機能
今まで手帳で管理していたスケジュールをoutlookのスケジュールに記載することで
他の人とスケジュールの共有ができ、会議等の日程調整がしやすくなった。
・WEB会議の日程予約
outlookで会議スケジュールを組むとTeams会議開催用のリンクをすぐに取得できる。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

機能が多くスケジュールと連動するため便利

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

「クイック操作」機能が大変便利です。
よく送信する宛先やメール雛形を保存したり、クリック一つで複数の処理を実行できるので大変効率的です。
TEAMS会議設定、招待、スケジュールへの登録が連動しているので、助かります。
TODOバーにタスクを登録しておくことで、タスク管理としても利用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

絶対的エース!

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

会議招集、メール送信、タスク管理、すべての機能を兼ねそろえているのではないでしょうか?
メーリングリストも個人でカスタムできますし、宛先をいちいち設定する必要もなく、メールの手間はかなり削減されました!
個人スケジュールや他メンバーのスケジュールも一括で確認し、空き時間に会議招集も簡単に出来ます。

受信ボックスの振り分けも複数条件で設定可なので、メールボックスがぐちゃぐちゃになる事はありません。

無くてはならないツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|その他一般職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

定番のメールソフト、スケジュールが使いやすい

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

メール利用以外にも個人的なスケジュール管理にも使用できとても使いやすい。
在宅勤務も増え、リモートで会議することも多いですがteamsと連携できるため大人数の会議招待/通話も簡単にでき無駄な出社が減っている。チームメンバーのスケジュールも簡単に把握でき、会議設定なども容易に行えている。
受信メールの振り分け設定をし、フォルダ管理しておくことで一目で必要/不要メールの判断ができメール確認も効率化できている。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!