カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

NotePMの評判・口コミ 全374件

time

NotePMのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (14)
    • 非公開

      (344)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (39)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (19)
    • IT・広告・マスコミ

      (180)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (13)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (6)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (12)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (37)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (296)
    • 導入決定者

      (42)
    • IT管理者

      (36)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ブラウザで完結するナレッジツール

マニュアル作成ツール,Web社内報,社内ポータルサイト作成ツールで利用

良いポイント

社内で共有していた情報をEXCELやWord、PDFで共有する限界を感じナレッジツールを探していましたが機能が多く高価なツールが多い中、少人数から始められ、かつ必ず使っている「ブラウザ」で完結できることから採用しました。

優れている点・好きな機能
※WEBページを作っていくのですが基本はワープロのように文書を作るだけ、条件はありますが文字サイズを変えたり色を付けたり自由に作成できます。また、参照したい写真、図面の貼り付けもコピーペーストで簡単に行えますし矢印やコメントなどを挿入するためにペイントソフトを使うこともなく作成できます。また外部URLの挿入も可能。
※入力内容が自然に検索キーになっているためタグをつけなくても(つけた方がもっと便利なのでしょうが)全文検索で資料を探すのも簡単です。
※ノートを作成しそこにページを作成するイメージですが、移動、権限も簡単に設定できます。
※一部資料は外部公開していますが「外部共有をON」にして「パスワードON・OFF」し、作成されたURLを送るだけでページの共有が簡単にできます。アップデートの資料など他社と共有する特に便利です。

改善してほしいポイント

※表の作成にちょっと「くせ」があります。作成は簡単なのですが修正時に崩れたりしやすいです。簡単に修正が出来るようになればありがたいです。
※WEBページを作成するため機能制限もありますが(文字の大きさとか)問題になるレベルではないです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

簡単にWEBマニュアルが作成でき、参照URLも使用できますので慣れると数分で作成できます。
また、既読数、既読者もわかるので管理も簡単に行えます。
まだ使用していませんが投稿にリアクション、コメントを付けることができるので固定、陳腐化していたナレッジが生き返りました。

検討者へお勧めするポイント

現在ユーザー数20名で使用していますがライセンスは8名で運用しています。(編集ユーザー8名)
企業の大小に関係なく眠っている、または活用できていない情報を表に引っ張り出すツールとしてはかなり有効だと思います。トライアルもありますから実際に使ってみることをお勧めします。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

チーム内のノウハウの共有に便利

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

エクスプローラーのようにファイルをフォルダ分けして管理することができ、見たいフォルダがどこにあるか一目瞭然であり、とても使いやすいです。
タイムラインには最近編集されたフォルダが並ぶので、編集されたファイルを見逃すことがほとんどなくなるのも良い機能だと思います。
個人的に一番嬉しいのはPlantUMLがNotePM内で利用できることです。これによって、クラス図などをファイル内で簡単に利用でき、ノウハウの共有にとても役立っています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他サービス|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

マニュアル管理ツールとして便利です

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

NotePMは、使える機能に絞られているので、体系的なマニュアルを作成できるところが気に入ってます。それと検索機能は本当に強力なので、これ以上のマニュアル管理ツールはないのではないか。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

それなりに整った見やすい文書が簡単に作成できます。

コラボレーションツール,マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

それなりに整った見やすい文書が簡単に作成できます。
見出しボタンを押すだけで文字を大きくしてくれたり、強調ボタンで色を付けてくれたり。もちろん、ワードでも自由に詳細に設定ができますが、むしろ設定が自由過ぎて作る人によってスタイルが変わり、見づらくなってしまいます。画一的なできあがりがビジネスでは助かります。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

医薬品|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

いつでもどこれでも手軽にコミュニケーション!

グループウェア,コラボレーションツールで利用

良いポイント

気軽にいつでも成功例や失敗例を共有することができます。良い事例については参考にしてみたり、コメントするなど担当者間でのコミュニケーションツールとしても活用しています。
投稿内容はスマホでも閲覧できるため、PCを立ち上げたり面倒な手間はありません。
これからも活用していきたいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内ブログから、社員教育・コミュニケーションツールとして

コラボレーションツール,マニュアル作成ツール,Web社内報,社内ポータルサイト作成ツールで利用

良いポイント

ノートという機能が、フォルダのような使い方にできるので、ブログ形式で社内のコラムを書くノートから、部署内のナレッジノートなど幅広い用途で使えている。
議事録をいれるだけのノートや、プロジェクトの進捗を見るためのノートもある。
ノートごとに閲覧できる社員や部署が限定できるので、管理者も管理しやすいし見る側もごちゃごちゃしなくていい。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Tipsを書くためのハードルを著しく下げるソフトウェア

マニュアル作成ツール,Web社内報で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・入力方法
・タグ付け
・閲覧ユーザーが設定可能
その理由
・markdown/リッチテキストで爆速で入力できる。「記事を書かなきゃ・・・」のハードルが低い
・タグつけで探しやすい
・書き込みのできる「ユーザー」契約一人あたり複数人の「参照専用ゲスト」が作成でき、部署単位でも導入しやすい
・また、「公開」設定にすれば、参照専用ゲスト以外も見られるので展開しやすい

続きを開く

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン教室の情報共有が劇的に効率化

グループウェア,マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

NotePMは、塾内での情報共有に非常に適しており、特に複数拠点・オンライン教室をまたぐ運営において強力なツールです。教材作成マニュアルやZoom運用ルール、研修資料、よくある質問などを全社的に一元管理でき、迷ったときにすぐ確認できる体制が整いました。タグ機能と検索機能の精度が高く、時間を無駄にせず情報にアクセスできています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

誰もがマニュアルを積極的に作るようになりました

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

今まではマニュアルはスプレッドシートで作成していましたが、画像の貼り付けなどがかなり不便でした。NotePMはとにかく画像の加工、貼り付けが瞬時にできるため視覚的にわかりやすいマニュアルを作成するのがとてもスムーズになりました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

衣服・繊維|総務・庶務|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ナレッジ共有にはおすすめ!

Web社内報で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ナレッジ共有がしやすいこと
・整理整頓ができること
・自動保存ができること
・アカウント管理が適切にできること
・サクサク動作する

続きを開く

ITreviewに参加しよう!