生成AI機能
議事録作成・要約
翻訳も同時 or 個別でも利用可能
生成AI機能満足度
4.0
17
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Notionの評判・口コミ 全505件

time

Notionのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (63)
    • 非公開

      (401)
    • 企業名のみ公開

      (41)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (52)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (12)
    • IT・広告・マスコミ

      (308)
    • コンサル・会計・法務関連

      (19)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (11)
    • 建設・建築

      (11)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (28)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (20)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (419)
    • 導入決定者

      (58)
    • IT管理者

      (26)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ポートフォリオやデザインシステムの共有にも

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・豊富なテンプレ揃っている
・WEB共有機能がなにげに便利
・タスク管理からドキュメントの共有、プロジェクトのマネジメントまで可能

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・慣れてしまえば問題ないが、シンプルな機能なだけに最初はどう使うのか迷う
・たまにブロックが動かなくなることがあり、アプリの先どうが必要になる

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ナレッジ共有のためのドキュメント公開、デザインシステム共有のためのプラットフォーム、個人的な使う方では旅行の計画や出納帳代わりにも使用している。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

タスク管理のテンプレートが使いやすい

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・タスク管理をプロジェクトごとに管理できるので見やすい、タスクに親子関係がつけられるので整理しやすい
・プロジェクトの優先順位とタスクごとの優先順位や期限を個別に設定できるため便利
・自分のタスクに何があるのか、何からやればいいかが一目瞭然になった

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|ITアーキテクト|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自由度が高く、使い方次第で効果が大きく変わるツール

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

社内プロジェクトのタスク管理に活用しています。
スペースごとに管理項目を自由に設定できるため、プロジェクトごとまたは個人での管理レベルに合わせて最適な管理ができるのが使いやすいと思います。
また、Googleカレンダーと連携してホーム画面をカレンダー予定とタスクで組み合わせることで、自分が本日やることを分かりやすく確認することができ非常に便利です。
あと、別ツールで文字起こしした会議内容をNotionに連携して、AI機能を活用しています。 例えば「●●について挙がった意見を挙げてください」といった質問をすることで、知りたい内容をピックアップできるので、重宝しています。
機能が多いため、まだまだ使いこなせていない面が多いと思いますが、アイデア次第で活用の幅が広がるツールだと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

今までにないコラボレーションツール

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツール,文章生成AIで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・同時編集機能
・複数のデータベース機能
その理由
・自社では社内外のMTGを行うときに相手へ共有しながら活用をしている。その場で編集も可能なため、お互いの共通認識を持ちやすい
・日付やタスク管理機能を主に使っているが色々カスタマイズもできて管理しやすく一目で分かる

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

情報共有に便利

コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

打ち込んだ文字をページ化できるのが特に便利です。例えばタスクをデータベースという区切りの中に文字として登録すると、そのページに期日等のプロパティが登録でき、詳細についてはページをドリルダウンした中身に書き込むことができます。
また、ページをリンクとしてどこにでも展開できるので共有もしやすいです。マニュアル、タスク管理、引き継ぎ資料等使い方のバリエーションも広いです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

経営コンサルティング|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

なんでもできる万能ツール!だけど慣れるまでは少し大変

コラボレーションツール,業務可視化ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メモを取りたいときにすぐに開いてさっと使える
・社内外とも簡単に共有できる
・カレンダーやタスク管理、動画の埋め込みなど基本的にはなんでもできる印象

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

テンプレート充実で手放せないノートアプリです。

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツール,文章生成AIで利用

良いポイント

ただのメモアプリかと思ったら大間違いでした。充実したノート機能だけでなくデータベースにも使えて、さまざまな記録を管理することができます。PCでもモバイルでもどちらもリアルタイムに繋がっていて、とても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

癖強めだけど万能?ツールらしい

コラボレーションツール,AIライティングツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・URLで共有が簡単に行えるため、ビューアー側が楽
・階層わけができる
・カスタマイズが自由に行える
・メモの要約などがスピーディに行われる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

NotionAI機能は使いこなせると神ツール!

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツール,AIライティングツール,文章生成AIで利用

良いポイント

Notionは議事録やメモ機能が有名だと思いますが、NotionAIは図や表をChatGPTと比べて作成のスピードは劣るものの成果物としてアウトプットできるクオリティーになっているのでこちらを重宝しています。対外的な情報(競合情報など)を集約し指示したようにまとめてくれることも可能ではありますが、社内で明確になっている情報を集約することに長けています。その一例が社内Wikiを実装できたことです。例えばストレスチェックの受講など、会社として従業員に対応してもらいたいタスクが決まっている場合のように、一人ひとりによって回答内容が異ならないものに対しての作成・指示は適格かつ分かりやすくまとまるため最強機能だと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

旅行・レジャー|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

最初はとっつきにくいが慣れれば有能

タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

カレンダーやドキュメント、タスクなどを一元管理できることがよいと思います。また、チームメンバーとのコラボレーションもNotion上でできます。既存のSlackやGoogleカレンダーとも連携できるので、チームワークスペースとして、大いに活用できると思っています。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!