生成AI機能
議事録作成・要約
翻訳も同時 or 個別でも利用可能
生成AI機能満足度
4.1
18
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Notionの評判・口コミ 全507件

time

Notionのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (63)
    • 非公開

      (403)
    • 企業名のみ公開

      (41)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (52)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (12)
    • IT・広告・マスコミ

      (309)
    • コンサル・会計・法務関連

      (19)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (11)
    • 建設・建築

      (11)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (28)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (21)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (419)
    • 導入決定者

      (60)
    • IT管理者

      (26)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

日鉄ソリューションズ株式会社|ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

圧倒的生産性向上

コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツール,AIライティングツールで利用

良いポイント

同時編集できるところ、権限の設定や各種Wikiの作成など透明性の向上に繋がっている。従来のパワポが不要に

改善してほしいポイント

戻るボタンが、どこに戻るのかわからなくなる。また、画面の読み込みが遅いのは前から感じていたのでそこを改善してほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

情報の透明性向上や、同時編集で複数人による議事録作成など。また、AIの活用によってフォーマットなどあまり頭を使わないところに時間を割かずに済んでいる

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

情報の一元管理に必須のツール

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

画面上のボタンやメニューが分かりやすく配置されていて、初めて使う時も迷うことなく操作することができました。
また、自分好みにカスタマイズできることが魅力の一つです。例えば、自分が使いたい機能だけを表示することができたり、色やレイアウトを変更することができて気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

万能なドキュメント管理ツール

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,業務可視化ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・多様なフォーマットに対応したドキュメント作成機能
・他サービスへのリンクや連携も簡単
・プランも豊富で企業にあった内容と単位で契約が可能

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リッチなコンテンツも扱える情報整理ツール

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

Notionでは、情報を階層構造として整理できる。例えばカテゴリ別のページ、その中に商品ページ、その中に機能ページなど、自由に構造化することができる。それぞれをリッチなコンテンツとして編集でき、ページや表組、画像一覧など、コンテンツに合わせた形態にすることができ、情報整理が非常に捗る。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

なんでもできる自由自在ツール

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

「オールインワン」と謳っている通り、少し頭を捻ればブロックを組み立てるように業務で管理・運用したいことはほとんど具現化できます。
メモとして使ったり、会議中に議事録を共同編集で作ってみたり、情報を一元化したり、管理性の高いフォーマットを作ってみんなでアクセスできるようにしたり、コミュニケーションを取るための仕組みを作ったり。。
スプレッドシートやカンバンなどで何らかを管理したい時にも一つのデータベースで複数のビューの見方を用意したり、別のところに同じデータベースのリンクを用意してどちらを変更しても反映されるように管理したり、別のデータベースからの情報を引っ張ってこれるようにしたり。
とにかくやりたいこと叶えられる

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

コニカミノルタジャパン|総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いこなせればすごく役に立つツール

コラボレーションツールで利用

良いポイント

仕事でのタイムスケジュールに使える
チームでも活用することができるのでタスク管理が簡単
自分でカスタマイズできるので作業のメモとして活用

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

もはやツールとしてカテゴリーの壁を越えている

コラボレーションツールで利用

良いポイント

プロジェクトやタスク管理、メモ、LP風など何でもできてしまう。まだまだ使いこなせていないから底が知れないし、使う人によって可能性が拡がっていくと思う。メモ、タスク、スケジュール、進捗管理、メンバー共有、マークダウン(種類豊富)、ビュー切替、テンプレートなどこれだけの機能が詰まっている。また、他ツールとの連携もできインポートもできる。私はしていないが、連携できるツールのデータを一元管理することも可能。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|会計・経理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

情報のフローはSlack、情報のストック・共有はNotion

コラボレーションツールで利用

良いポイント

スケジュール管理、タスク管理、議事録作成、マニュアル作成など情報のストックや共有目的の内容であれば、概ねなんでも対応可能だと思います。
Webツールであることから、リモートワーク中の他の社員ともリアルタイムで使えることは本当に助かります。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

全てを繋げた革命ツール

コラボレーションツールで利用

良いポイント

タスク、スケジュール、社内資料等全てをオールインワンで管理したかったものの、ぶつ切りで各サービスとの契約をせねばならず億劫だったがNotionの登場で全ての管理を1つで行えるようになったことが大きい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Webサイトを作る感覚で、あらゆる使い方ができる次世代ツール

コラボレーションツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ノーコードでレイアウトからYoutube動画の埋め込みなど自由に操作が行える。
・データベース機能とビューはもはや発明。とにかくデータさえ入れ込めば、見せ方を変えることで活用の可能性が無限に広がる。
・データベース連携や外部サービス連携なのである程度リッチな仕組みを作ることまで可能。アップデートも頻繁なので、これから何ができるようになっていくのかも楽しみ

続きを開く

ITreviewに参加しよう!