非公開ユーザー
その他製造業|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
良いポイント
・チャットサービスで問い合わせを管理しているため、困った時にすぐチャットできて非常に助かる。会話の中でキャプチャも簡単に貼れる。
・前述の理由からフロントがIT部門以外でもそのまま触ってもらえる強みがあるが、IT部門がフロントに立っても同一画面上で構築とサポートができるため社内へRPAをサービスの一部として提供しやすい。
・サポート体制が整っており、導入後に積極的に構築ニーズを拾う姿勢がある。契約して終わり、ではない。
・クラウド型で提供されているインスタンス内で動くため、実務マシンでの作業中断がない。完全バックグラウンドで動かせるイメージ。
・ヘルプサイトが充実している。サンプルコードがあるため、他RPAでハマりがちな文字列の加工、配列を使ったデータ操作などもサポートを頼りながらかなり応用的に処理できる余地があると感じる。
改善してほしいポイント
・完全バックグラウンド実際に動くために、実際に動くところを見ての改修やデバッグできない。エラー箇所のわかりにくさが少しある。
・Salesforce ネイティブのアプリが提供されており、Salesforce からプロセス起動することで Robotic Crowd のワークフロー を呼び出せることがよい。Salesforce 側のアプリも設定ナレッジが用意されており、動作も安定している。
・UIがカジュアルでわかいやすい反面、全体的な動作、ロギングの動きがもっさりしている。手探りでの構築でテストを繰り返し時に少しストレスは感じ、直前の実行履歴を確認するボタンは使いづらい場所に配置されている。
・Microsoft 365 を利用している組織向けに、OneDrive ではなく SharePoint へのコネクションを実装して欲しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・反社チェックに特化したシナリオが用意されていたため、それに繋がる情報として、Salesforce を起点にした業務プロセスで実装した。
・アカウント基盤が連携されていないサービスへのアカウント自動作成を自動化した。
検討者へお勧めするポイント
無償トライアルの中で実務に沿ったシナリオを構築できるため、そこでギャップがなければ立ち上がりは早いと思います。実際に使っているサービスへのコネクションが用意されていて、かつそこでいくつか自動化の業務シナリオが浮かぶのであれば無償トライアルの中では、実際に動かせるところまでを評価ポイントにおいて進めるのがよいと思います。
連携して利用中のツール