生成AI機能
案件優先度分析
案件ごとの成功確度や関係性を分析し、優先対応すべき案件をAIが可視化。
生成AI機能満足度
5.0
1
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Salesforce Sales Cloudの評判・口コミ 全452件

time

Salesforce Sales Cloudのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (50)
    • 非公開

      (365)
    • 企業名のみ公開

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (33)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (18)
    • IT・広告・マスコミ

      (264)
    • コンサル・会計・法務関連

      (13)
    • 人材

      (22)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (10)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (15)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (43)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (381)
    • 導入決定者

      (17)
    • IT管理者

      (50)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

CRM、SFAの定番製品

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

営業、ショールームなどとの顧客軸での進捗管理、および営業活動の可視化と商談のフェーズを全国標準化できるツールとして採用しました。

改善してほしいポイント

標準領域のリリース時、ハンドでしかリリースできない部分が多く手番のミスしてしまうケースが多い。
変更セットで全てリリースできればより管理しやすい製品かと思います。エンタープライズの企業で自社でリリース作業するのはかなりハードル高いと思います。
ライセンスがかなり高いので採用に踏み切れない企業も少なくないと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

営業、ショールーム、工事担当、アフター領域で顧客軸での串刺し管理が出来なかったが、salescloudを採用するなどで全国標準のフェーズや指標を作ることができ、ルールを標準化することができた。
標準機能が豊富で色んな製品と連携も容易に出来るのも魅力でした。

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ノンコーディング構築が可能!

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・基本的な設定に関しては、ほとんどノンコーディングでマウス操作で完結する。例えば、オブジェクトと言われるデータテーブルを作成する際にも全てマウス操作で可能。項目の追加や変更なども容易であり、スピード感あるシステム開発が実現できる。
・Trailheadと言われるSalesforce機能を学習できるサイトと、自身の検証環境が用意されている。気になる機能についての情報収集だけでなく、実際に設定や動作を検証環境で試すことも可能。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数人での進捗管理に最適

CRMツールで利用

良いポイント

電話の簡易議事録や商談のメモ、フェーズ管理をクラウド上でできることで、異動や退職により担当者が変わる際の引き継ぎが大変楽である。商談先の企業様でも様々な方々がお電話に出られたり、異動や退職があるが、Salesforceに残したメモを参考に「◯◯様と△△といったお話を進めていたのですが…」と詳細に伝えることで後任の方や上席の方に繋いでもらうことができる。自分一人ならスプレッドシート等で管理できるが、引き継ぎのことを考えるとSalesforceは必須ツール。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

案件の進捗管理がスムーズになりました

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

・項目やワークフローを自由にカスタマイズできるため、自社の運用に合った設計ができます。
・機能がとても多いので大体のことは何でもできちゃいます。
 設計に詳しいIT担当者は必要になりますが、設計できる人がいれば最強のツールだと思います。
・レポートやダッシュボードが簡単に出せるのでとても気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

集計も管理もしやすい

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・営業部内で情報をリアルタイムで共有できる
→はじめて使用したときに、情報共有のスピード感に驚き、改めてクラウド製品のすごさに気づいた。
基本的に業務に関する情報は素早く丁寧に各自が入力していて、入力後すぐに反映されるため情報共有や管理ツールとして抜群に良い。

・集計もレポート作成もセールスフォース内で楽々
→レポート・ダッシュボード機能により、数字の集計も楽々進める事が出来る。
わざわざエクセルやスプレッドシートに転記しなくても、リアルタイムで数字を抽出することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リアルタイムな案件共有が可能!

SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

案件管理機能にて顧客毎、案件毎に進捗を管理できることが便利です。プロセスをしっかり記録できて、リアルタイムに共有可能になることでメンバー全員が状況を確認可能なため、主担当者が不在時にも進捗を引き継ぐことが容易になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

数字で見える,社内承認の簡素化も可能になった

CRMツールで利用

良いポイント

とにかく全てのデータを数値として可視化が可能になった為、非常に業務効率があがりました。営業でも全体の数値の共有が容易になったり、マーケティングの施策も非常に打ちやすくなりました。社内承認に関しても導入前まではハンコでの承認が多かったものの、承認作業そのものをSalesfoece上で可能な為、業務効率の向上にかなり繋がっています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

高機能。慣れが必要

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

主に顧客管理、営業活動管理にユーザとして利用している。活動記録のために様々な追加が柔軟にされているようで、利用者側でのカスタマイズが柔軟にできるようである。
顧客リスト作成やカスタマイズがユーザレベルでも操作可能なこと、顧客を切り口に、他の人が投入した商談活動状況などの検索が容易であり、顧客対応上の情報収集がやりやすい。必ずこれに投入する、というルールを厳格にすることが重要と感じている。

続きを開く

非公開ユーザー

リース・レンタル|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

全体の数字管理が簡単に

CRMツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・カスタマイズ性や必要情報のレポートで見えるか、ダッシュボードで数字の見えるかがお気に入りです。
営業マンやマネジメントする人も、項目ごとに見やすいです。
その理由
・今までは、集計は全てエクセルなどの手作業で行っていましたが、salesforceを利用することで、システムで全てを見えるかすることができ、効率化につながっている面と、システム集計なので、手作業の際に起きていたヒューマンエラーも回避することが出来ています。
営業の目標数字への進捗も見える化ができ、営業も捗るようになりました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

リース・レンタル|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いこなせば、大きな武器になる

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・カスタマイズ性に優れている。
・標準機能を用いて、ノーコードで開発ができる。
・セキュリティが強固。
・アップデートが頻繁に行われている。
・API連携できるシステムが多い。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!