Skype for Businessの評判・口コミ 全350件

time

Skype for Businessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (54)
    • 非公開

      (272)
    • 企業名のみ公開

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (38)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (22)
    • IT・広告・マスコミ

      (131)
    • コンサル・会計・法務関連

      (17)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (11)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (74)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (318)
    • 導入決定者

      (8)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

松崎 浩文

パナソニックスマートファクトリーソリューションズ株式会社|精密機械|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内のコミュニケーションツール

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内で導入されると自由にチャットが可能となり、ドキュメントの共有や、複数人での会議を開くことが可能になり、わざわざ相手の席まで行く必要がなくなります。最大の利点は、相手のプレゼンス(在席確認)の確認が可能になる事です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

利用頻度の調査にチャットの発信回数のカウントが行われることが有りますが、最初の発信者しかカウントされず、返信ばかりしていてもカウントが0のことが有ります。ドキュメントの共有もチャットメンバー間だけの為、他のメンバーには別途メールなどで発信する必要があります。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

相手の席まで出向いたのに不在で空振りという事が無くなりました。これは時間換算で凄いことだと思います。自分のプレゼンスを入力できるので、忙しい時にチャットを遠慮してもらえることも助かります。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

相手のプレゼンス(在席確認)がわかることの便利さは大変大きいです。

閉じる

非公開ユーザー

NECフィールディング株式会社|情報通信・インターネット|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Skype慣れしていれば勝手は良い

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

大規模な設備投資不要で社内の各拠点と電話・ビデオ会議が可能。操作もコンシューマーのSkypeに慣れてさえいればとっつきやすい。デバイスを問わず利用でき、また、メンバーの在席確認がステータスとして見えるのが便利。

続きを開く

非公開ユーザー

NBCコンサルタンツ株式会社|経営コンサルティング|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

音声のみでOKならこれだけで事足りる

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

音声接続・ファイル共有・画面共有などオンライン会議に必要な機能が一通り揃っているため、予算がない企業でも気兼ねなく導入・利用できる。打ち合わせの多い取引先に導入を依頼し、打ち合わせの効率化にもつながった。
また、携帯・パソコンなどウェブブラウザが使用できればどのデバイスからでも利用可能なため、場所・時間を選ばず、打ち合わせや会議に参加することができる。自身の時間の使い方・効率化にも寄与。幅が広がった。

続きを開く

松田 潤

株式会社東京5パーセント|金融商品取引|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

仕方ないので利用

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ただビデオチャットするだけではなく、ファイルの共有をすぐに行えたり、相手のオンライン状況も把握できるので便利です。
古くからあるツールなので利用者が多く、分からないことがあったときに調べればすぐに解決できる点も嬉しいです。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

外部とのコミュニケーションツールとして活用

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一般的に認知度が高いため、外部とのやりとりに活用しています。データを見ながらや編集を加えながらでも、打ち合わせを進行できるので、とても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

社内の情報共有が迅速に行える組織になれる

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Skype for Businessは社内コミニケーションを活発にする。従来電話で行っていたようなコミニュケーションの場合、まずは電話番号を確認し相手が不在の場合、折り返しの依頼をする。Skype for Businessであれば、相手がいるかどうかもアプリケーション上で確認することができるので、無駄なやり取りが不要になり社内の子業務効率が格段に向上する。

続きを開く
松本 昌記

松本 昌記

カーギ・リナック合資会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

MS社提供なので安心

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ビデオチャットアプリは多くありますが、セキュリティが心配です。その点、Microsoftが提供してるサービスなので安心感があります。また、ネットミーティングを行う際に、何のソフトを使うかを協議する場面があるかと思いますが「Officeを導入してるならSkypeがあるので、それを使いましょう」で終わります。現在、色々なビデオチャットアプリがありますが、機能での優劣は気にするほどではありません。わざわざ会議・稟議する時間が不要になる事が最大のポイントです。

続きを開く

Chiba Ayako

Chiba Design Office|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

まだまだ利用機会のあるアプリ

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

最近はスマホ等でも手軽にビデオ通話ができるようになったが、制作案件など制作データを見ながら打ち合わせする時には、まだまだ利用機会のあるアプリです。一番のメリットはPC同士は無料という点、時間を気にする事なく利用できるのが大きいです。

続きを開く

影澤 和弥

合同会社pomp|喫茶店|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会議室はいらない

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数でのテレビ電話会議を行える点と、マイクロソフトが運営していて安心。という点が大きいと思います。
いまや、会議室を抑えて会議を行うのは無駄経費だと思っています。
テレビ電話で相手の表情もよくわかります。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

web会議に必須

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

web会議への参加、召集など大変便利。
対中国国内とのコンタクトの場合、基本的にGoogleのサービスが使えないのでSkypeに頼らざるを得ない。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!