カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

SKYSEA Client Viewの評判・口コミ 全658件

time

SKYSEA Client Viewのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (26)
    • 非公開

      (599)
    • 企業名のみ公開

      (33)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (113)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (45)
    • IT・広告・マスコミ

      (168)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (32)
    • 不動産

      (18)
    • 金融・保険

      (15)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (35)
    • 運輸

      (14)
    • 製造・機械

      (138)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (16)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (20)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (171)
    • 導入決定者

      (44)
    • IT管理者

      (408)
    • ビジネスパートナー

      (35)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

普通に使っていて利用者にはわからない(負担がない)のは一番!

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Windows10で利用している状況ですが、PC側のスペックに大きな負担をかけることがないことが良い。
・負担をかけないので、使用中に動作が重たくなったりということもないので利用者からの不満がないことも良い。
・資産管理用のUSBデバイスの接続可否に使っている(と思われる)が、利用者が無駄な事をしない(USBにデータを移したりしない)=危険を未然に回避できているところが良い。
・ネットワークに対するアクセスコントロールにも使われているが最初の数分は一旦は使えるところがうれしい。
その理由
・おそらく設計が良い
・利用者からすると何に使われているかわからないので抑止効果もある(と思われる)

改善してほしいポイント

インストールされているか否かの確認ができないほど、隠れてくれている。
ある意味すばらしいことではあるが、利用者がPC購入時に自分でインストールを行うので、正常に動作しているのかしていないのか?それがわかる仕組み位は表示非表示が選択できたら良いとは思う。(もしかしたらそういう機能が実装済かもしれませんけれど)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

情報漏えいと不正デバイスの排除には絶大な効果を発揮していいます。
外部USBデバイスの接続を拒否してくれますが、ストレージ以外のデバイス。例えば、テレワークでは必須のワイヤレスヘッドセットや、これも普通に必須ですがワイヤレスマウスなどの接続は全く問題とならないところが素晴らしいです。
ネットワークの接続拒否については、接続後の猶予時間があるので、ADとの認証が切れた場合などのトラブル時も、再接続などの猶予が与えられていることは非常に有効。接続可と拒否だけでは結構使いにくいと思います。
利用者からのトラブル連絡があると導入継続が難しいこともあるので、セキュリティを確保しつつ、可用性を担保できるのはよくできていると思われます。

検討者へお勧めするポイント

私は利用者ですが、再販もしているので提案者でもあります。
利用者としては、つかっている感覚がほぼないので、その点を再販時は訴求すると管理者の皆さんは『へーそうなんですね』といってくれることが多いです。多分、これが最大のおすすめポイントです。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テレビCMでもおなじみ統合管理ツール

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

統合的に資産管理、ログ管理が行えるツールです
弊社では、主にユーザ作業のログ管理及びデバイス管理を目的として利用しており、

外付けの外部記憶装置の利用のコントロールから、ユーザのPCの利用状況の把握、モニタリング、監視などで
有効に活用させて頂いております。

インターフェースも分かりやすく、導入の障壁は割と低いと感じますが、
PCの台数や拠点が多いなどの場合は、分散化のためのサーバを別途用意するなどの構成を検討が必要です。

定期的にサーバアプリケーションを更新する必要があり、アプリケーション配布の機能を
利用すれば比較的に簡単に更新はできますが、端末がオフランだったり、ネットワーク外の場合は、
更新するための運用を設計する必要があります。

アプリケーション配布は、普通のWindows アプリであれば比較的簡単に配布できますし、
サーバに繋がったタイミングで実行されますので、バッチファイルの実行なども
配布して、クライアント側で実行し、サーバに一括ログ格納など非常に有効的に利用できます

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内のIT資産管理はこれ1本で!

IT資産管理ツール,ログ管理システム,業務可視化ツールで利用

良いポイント

導入するまでエクセル等で管理しており、実態との相違が頻発していた社内IT資産ですが、SKYSEA Client Viewを導入してからは何の手間もいらず非常に簡単に管理することができるようになりました。働き方改革に際してのPC使用時間の制限をかけるときであったり、一括で全体に設定を反映させたり、またPCの情報や操作履歴等をダウンロードすることができるようにもなり、UIも優れているので非常に使いやすく便利なツールとなっています。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティがしっかりしているのでテレワークでも安心。

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

分かりやすいUIなのでITリテラシーが乏しい方にとっても難しい操作は全く必要ありません。アイコンが大きいのでとても見やすく間違わずに操作することができる。 他のセキュリティシステムと比べても非常に見やすいです。
ユーザーとしても難しい操作がなく、セキュリティのために業務効率が下がったりということがない製品なので本当にお勧めです。管理者側としてもログ取得、フィルタリングなど様々な機能をこれ一つで簡単に行えます。

続きを開く

石山 藤広

石山産商株式会社|機械器具|経営・経営企画職|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

視認性が良い

IT資産管理ツール,ログ管理システム,業務可視化ツールで利用

良いポイント

資産管理ソフトとしては、宣伝効果もありメジャーである。
管理画面での視認性も良く操作性はしやすい。
複数拠点での管理を行う上では、このソフトがあれば円滑に管理が出来て便利である。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

見やすい使いやすい

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

基本的なIT資産管理の機能が備わっている。
UIが見やすく、直感でも使いやすい。
レガシーぽさが好きな人には向いていると思う。
サポートが良い。
導入時の教育支援も丁寧だった。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

便利に使えるがサーバ移行は大変!

IT資産管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・日本の組織に合致した部門構造で運用できる点
 案外見落としがちだが、日本の会社固有の構造で運用できる点が評価できる。
・部署・ユーザー単位でのアクセス制限が出来る
 個人情報持出禁止の為、USBメモリ等を部署単位で禁止したり、ソフトの開発を行う部署の営業と開発者では
 規制したい事項が異なる為、個別で管理したり、小回りが利くので助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

作業状況の見える化に最適!

ログ管理システム,業務可視化ツールで利用

良いポイント

テレワーク中であってもパソコンの動作状況等によって、作業状況を把握することが出来、テレワークによる生産性低下を防ぐことが出来る点。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

管理者としては必須だと思いますがユーザーとしては微妙

ログ管理システム,業務可視化ツールで利用

良いポイント

会社に拠点が増えたことで個々人のパソコンの管理の必要が出てきたため導入したと聞きました。
どの程度監視されているのかは不明ですが、ブラウザの閲覧履歴やプラグインの管理、PC自体のアプリケーションの監視やOSのパッチ適用状況などを確認していると聞いています。
導入から3年くらい経ちますが、継続して使用されているところを見ると機能やコスト的に問題無いのではないかと思っています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

テレワーク時代の勤怠管理連携として活用

ログ管理システム,業務可視化ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・PCの起動時間のログから勤務時間を見える化
その理由
・残業時間の不正申告対応に起動時間をログを勤怠システムに取り込んで
申告と実態が乖離して否かを確認するのに有効活用しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!