生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.3
15
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2535件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (392)
    • 非公開

      (1914)
    • 企業名のみ公開

      (229)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (178)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (1598)
    • コンサル・会計・法務関連

      (69)
    • 人材

      (102)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (17)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (67)
    • 建設・建築

      (46)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (145)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2290)
    • 導入決定者

      (128)
    • IT管理者

      (107)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネスチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・操作が簡単
・チャンネル一覧が見やすい
その理由
・チャンネルや相手をクリックするだけで簡単にチャットを開始できる
・チャンネル名だけ完結に表示されてるので複数あっても見やすい

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・チャンネル内のチャット返信機能
・通知が来るのが不安定
その理由
・チャットにたいして返信した内容が画面右に表示されるのだが、確認しずらい
・通知が遅れてくるときがある

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・社外の人たちとのコミュニケーション
・グループ内の伝達
・ログ
課題に貢献した機能・ポイント
・社外の人たちと簡単に繋がれて連絡がとれるので便利でした。
・グループのみんなに情報共有できるし、検索もできるのでログ代わりになる

閉じる

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|製造・生産技術|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スラックの活用方法

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チャットの様にタイムリーに連絡が取れる
・エクセル、ワード、PDFなどの共有が簡単
その理由
・メールの様に時間差があったり、タイムリーな返信が出来ない、宛先選択、件名、挨拶など不要なモノを入れる必要がなく、LINEの延長の様な感じで使える
・資料の共有がとても簡単。
わざわざコピーして紙で確認してもらう必要がない。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすいコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

まずはお洒落なUIが素晴らしいです。
主にコミュニケーションツール、チームでチャットやファイル共有などをする為に活用していますが、使いやすくて便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メッセージツールとして幅広く利用できる

ビジネスチャットで利用

良いポイント

コメントの見やすさが良いポイントだと思います。コード表記や、ボールド、テキストスニペットの添付、インデント表示含めて投稿する内容に応じて見やすく表示を工夫できるのがメリットです。
その他、利用者母数が大きいので、Slackコネクトを用いて他社とも簡単に共通チャンネルを立ち上げることができ、普段のコミュニケーションの延長で社外のコミュニケーションも取れる点はメリットが大きいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ちょっととっつきにくいが高機能

ビジネスチャットで利用

良いポイント

カスタマイズ性がとても高く、マメな人、エンジニアがいるところにはおすすめです。
ビジネスチャットのおかげで仕事に関わるニュースの共有なども盛んになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他教室・スクール|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

外部との連携機能が豊富

ビジネスチャットで利用

良いポイント

ビジネスチャットツールとしての使用感は申し分が無い。
メールからの移行で最初に感じるのは、誰に対して送るべきかという宛先を発信の都度、考える必要がなくなったことである。これまでの同報送信では、上司をどこまで含める必要があるのかや、プロジェクトにそれほど関与していない人もなんとなく含めていたが、これは効率的とは言えない。
また送信後に取消しや編集ができないため、かなり気を遣う作業であった。

Slackを導入してからは非常に風通しの良い社内環境となった。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

やはり一番使いやすいチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

基本的に社内で使用していますが、社外のメンバーも含めてチャットツールを一元化することができて便利。また、投稿をピン留めしたり、スレッドで流れそうなものを改めて全体のチャネルに投稿する選択ができるなど、細かいところに配慮があり使いやすいと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

企業内コミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

チャットツールから、簡易電話ツール、ファイル共有、外部システムとのAPI連係など一通りのコミュニケーションから
システムモニタリングまでをSlack上で管理することができるので、使い方しだいでは業務パフォーマンス向上に
かなり役に立つツールだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

必要最低限の情報からやり取りできるコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メール文化の「Todo」「Cc」「季語」「挨拶」を最大限オミットし、メンションと本文だけでやり取りできる
・各ツールとAPIによる連携が可能で、通知ツールとして運用できる
その理由
・常に本題でのやり取りができるため、無駄なリソースを割かずに作業できる
・通知を一本化できるため、常にSlackを開いているだけで作業の進展に気付く事ができる

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社エイチームコネクト|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

外部連携に優れるが使い心地は慣れが必要

ビジネスチャットで利用

良いポイント

外部サービス連携が豊富なのでチャットワークよりも手間がかかるがカスタマイズ性が高い
スレッド表示なので情報が整理しやすい

続きを開く

ITreviewに参加しよう!