生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.3
15
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2533件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (392)
    • 非公開

      (1912)
    • 企業名のみ公開

      (229)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (178)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (1597)
    • コンサル・会計・法務関連

      (69)
    • 人材

      (102)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (17)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (67)
    • 建設・建築

      (46)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (145)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (66)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2288)
    • 導入決定者

      (128)
    • IT管理者

      (107)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

前田 真妃

まんがたり|広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスコミュニケーションのとりやすさ

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ビジネス用ツールとして最も利用しやすい。ファイルの共有や画像の共有が非常に簡単にできるため、スピーディーなやりとりが可能。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

スマホ版を使用していると通知が来るのが遅いことが多い。アプリの容量が大きいため少し重いのも改善していただけると嬉しい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

チャンネルごとにメンバーとのやりとりが分けられるため、メールよりも簡単に操作できる。自分のチャンネルを自由にメモ代わり使用できるのも便利で助かった。

閉じる

非公開ユーザー

大学|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

過去ログにさかのぼりやすいので使いやすい

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単にスレッドを立てることができ、また投稿も簡単、そして過去の投稿についても簡単にさかのぼることができるので非常に使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

連絡のしやすさとカスタマイズのしやすさ

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とにかく連絡を取りやすいです。チャンネルをいくつも立てられるので、関連する要件毎にやりとりできるので、情報が流れてしまう心配もないです。
またメンションで通知をしてくれるので見逃すことが無いです。

botなども対応しているので、何かのリマインドだったり、アップロード完了通知を出すなどカスタマイズもできるので、使いやすいようにできるところが良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

お試しで無料版を使用中

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

必要最低限のシンプルな機能。1投稿ごとにスレッド化して、関連する投稿をまとめられるのが使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

ITエンジニアのためのハイパーチャットツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ビジネスチャットの使いやすさを突き詰めた(突き詰めている)ツール。
非常にスピード感があり、PCで作業をしている間に、横でスマホでチャットを行いつつ、必要なときにスマホで撮った写真なども即会話相手に送ることができる。これが、PCベースのみの、チャットツールではそのようにはいかない。
今後も使い続けたいツール。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスのコミュニケーションを革新的に改善する

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メールのように形式ばらず、チャットのようにコミュニケーションを取れるのが最大のメリットで、用件だけを投稿できるので仕事がスピーディーに進む。

続きを開く

木檜 和明

アイレット株式会社|情報通信・インターネット|ITアーキテクト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

情報共有ツールとして最適

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

インテグレーションが豊富で他のサービスとの連携が容易。リマインド機能も便利でショートカットも豊富。各種記法も可読性を高めるのに役立つ。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Chat work → Slackへ

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Slackの良い点として以下があげられる
・Freee、Gsuit、jira
上記等の他社サービスとの連携ができ、
・アクティビティログ、スター等
コミュニケーション管理も含めできるというところだろう

以前弊社ではChatworkを利用していたが、チャットグループがクライアント含め数百になったことで、Slackの導入を決定したが、現在社内コミュニケーションツールとしてはなくてはならないツールになっている。

続きを開く

非公開ユーザー

楽天株式会社|情報通信・インターネット|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすい

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グループ間で気軽にチャットができる。
ボットとの連携もしやすい。
スレッド表示できるので、複数の話題があっても混乱しにくい。

続きを開く

前田 雄太

まんがたり|広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チャットツールならSlack一択だと思う

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Slackは無料で殆どの機能を使える部分が非常に素晴らしいと思います。無料でチャット機能を試しに使える上で、グループ作成機能、ダイレクトチャット機能、各種検索やファイル添付などほとんど使えることが非常に便利です

続きを開く

ITreviewに参加しよう!