生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.4
32
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2609件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (394)
    • 非公開

      (1982)
    • 企業名のみ公開

      (233)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (179)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (111)
    • IT・広告・マスコミ

      (1642)
    • コンサル・会計・法務関連

      (74)
    • 人材

      (106)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (72)
    • 建設・建築

      (49)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (69)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2353)
    • 導入決定者

      (136)
    • IT管理者

      (110)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

各部署とのプロジェクト進行に欠かせない!

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・メールよりもリアルタイムなコミュニケーションが取れる
・コミュニケーションと共に、情報共有(リンクやファイル)が残る
・目的に応じて、関係者をセレクトしたグループ内で話すことで、情報共有⇒協議⇒意思決定のスピードが速くなる
・Videoチャットで、海外との会議にも活用中
・無料で使える基本の機能でも通常は問題ない

改善してほしいポイントは何でしょうか?

・スレッドの場合、返信メッセージをクリックしないと見れない
・文字の装飾種類が少ない
・Googleドキュメントで箇条書き機能を使ったメモをコピペすると、 
 その箇条書きがうまく反映されない(編集が必要になる)

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

・異なる部署、職種間の情報共有⇒協議⇒意思決定が各段に早くなった
会議を開くより、情報共有と意見交換がリアルタイムでどんどん進む。メールよりも関係者全員がリアルタイムで内容を確認して、文面等そこまで気にせず、正直に意見交換ができる感じがとても良い。
・Webキャンペーンの内容を即時に修正しないといけない際に、代理店側と数秒内で連絡が取れて、対応をすることができた。
 

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内コミュニケーションで欠かせないツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メールよりタイムリーに社内メンバーと意思疎通が取れる点、話題に応じてグループの作成・選択ができる点、UIに優れている点。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無駄に機能が多くなく利用しやすいグループチャットツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

インストール型とブラウザ型があり、複雑な絹雄も無く利用しやすい。
プロジェクトごとにメンバーを選定可能。
画像などの添付もドラッグ&ドロップでカンタンです。

続きを開く

太田 泉

公益財団法人YMCAせとうち|NPO|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

情報共有のための素晴らしいツールです

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

職場で使いはじめていて、便利に使っています。なによりもリアルタイムに情報が共有できることで、互いの立ち位置が明確になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ビズリーチ|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ITリテラシーの高い社員が多い場合はおすすめです

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

感覚的に触ることができ、チームならではのオリジナルのスタンプ(リアクション)がどんどん追加できるのは、コミュニケーションツールとして強い魅力に感じます。
文字を打つより素早くリアクションができるので忙しい時などに大変便利です。
また、エンジニア組織を社内にかかえている場合は非常に多くのappと連携ができるので、生産性がグッと向上すると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

スモールオフィスでのコミュニケーションにも最適

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

最近会社を設立し、さっそくSlackを導入しました。
機能制限をのめば無料から開始ができますし、関わる人が増えてきて有料版に切り替えることも簡単にできるのは、今感じている恩恵です。
もちろん、チャットツールとしての便利さ、他機能との連携の容易さなど、数え上げればきりがないくらい良いところがあります。

続きを開く
井上 智照

井上 智照

株式会社ルビー|その他サービス|広報・IR|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

非常に使いやすいUIです。

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

何より見やすい!
PC版で主に使っていますが、スマホ版でも非常に使い勝手がいいです。連携もスムーズで連絡のスピードが向上しています。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社インディバル|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

開発中心なら是非

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

git連携が秀逸。UIがとにかくシンプルなので、長文コードなどを書いても読みやすい。見やすい、発言を遡りやすい、PJT進行において確認ツールが統一されるのはとてもありがたい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションツールとして欠かせない

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

インテグレーション機能が充実しており、各種外部サービスと連携できるのが良い。また、スマホAppの動きも軽く操作感も良い。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コミュニケーションツールとしては必須

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とにかく気楽に情報共有やコミュニケーションをとるのに適しています。
社内ではTeamsを使っていますが社外者とのやり取りに関してはSlack一択です。
一部のMarkdownにも対応しており、メッセージに表現力を与えてくれれます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!