生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.4
32
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2609件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (394)
    • 非公開

      (1982)
    • 企業名のみ公開

      (233)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (179)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (111)
    • IT・広告・マスコミ

      (1642)
    • コンサル・会計・法務関連

      (74)
    • 人材

      (106)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (72)
    • 建設・建築

      (49)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (69)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2353)
    • 導入決定者

      (136)
    • IT管理者

      (110)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

ITエンジニアのためのハイパーチャットツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ビジネスチャットの使いやすさを突き詰めた(突き詰めている)ツール。
非常にスピード感があり、PCで作業をしている間に、横でスマホでチャットを行いつつ、必要なときにスマホで撮った写真なども即会話相手に送ることができる。これが、PCベースのみの、チャットツールではそのようにはいかない。
今後も使い続けたいツール。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

O365 Teamsとの競合を考えると、Office製品との連携では勝てない為、他ソフトとの連携を引き続き進めて欲しいと思います。
また、スマホで通知されることから24時間利用できてしまうため、利用時間なども利用者間で取り決めをしておかないといけないと感じます。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

ウェブデザインの開発の際に、威力を発揮し、遠隔でのベンダー間のやり取りが非常に速く、プロジェクトを推進することができた。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

まずはトライアル規模で使ってみて、自社の運用に合うかどうかを検証してみるのが良いと思います。

閉じる

非公開ユーザー

経営コンサルティング|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスのコミュニケーションを革新的に改善する

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メールのように形式ばらず、チャットのようにコミュニケーションを取れるのが最大のメリットで、用件だけを投稿できるので仕事がスピーディーに進む。

続きを開く

木檜 和明

アイレット株式会社|情報通信・インターネット|ITアーキテクト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

情報共有ツールとして最適

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

インテグレーションが豊富で他のサービスとの連携が容易。リマインド機能も便利でショートカットも豊富。各種記法も可読性を高めるのに役立つ。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Chat work → Slackへ

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Slackの良い点として以下があげられる
・Freee、Gsuit、jira
上記等の他社サービスとの連携ができ、
・アクティビティログ、スター等
コミュニケーション管理も含めできるというところだろう

以前弊社ではChatworkを利用していたが、チャットグループがクライアント含め数百になったことで、Slackの導入を決定したが、現在社内コミュニケーションツールとしてはなくてはならないツールになっている。

続きを開く

非公開ユーザー

楽天株式会社|情報通信・インターネット|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすい

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グループ間で気軽にチャットができる。
ボットとの連携もしやすい。
スレッド表示できるので、複数の話題があっても混乱しにくい。

続きを開く

前田 雄太

まんがたり|広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チャットツールならSlack一択だと思う

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Slackは無料で殆どの機能を使える部分が非常に素晴らしいと思います。無料でチャット機能を試しに使える上で、グループ作成機能、ダイレクトチャット機能、各種検索やファイル添付などほとんど使えることが非常に便利です

続きを開く

遠山 竜啓

株式会社SUPER STUDIO|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

slack

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ビジネス上のコミュケーションツールとして非常に優秀。様々なツールとの連携機能やリマインダーなど業務効率化に非常に役立っています。

続きを開く
稲員 未来

稲員 未来

Peach株式会社|人材|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいチャットツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

通常のチャット機能に加えて、豊富な絵文字が使えるのが良い。縦3カラムの構造も見やすくて良い。通知が来てほしくない時間帯を設定できるので便利

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社マネーフォワード|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コミュニケーションの活性はもちろん、検索性が非常に良い

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

コミュニケーションが活性化されることで様々なノウハウがSlack上にログとして溜まり、後々検索を掛けることで必要な情報にアクセスできるスピードと量が素晴らしいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スピード感重視のコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サクサク議論して物事を進めるのに使いやすいです。
履歴が残るので、途中で会話に入っても話の内容を遡ることが出来て便利。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!