非公開ユーザー
情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
ビジネスチャットで利用
良いポイント
コロナ禍を経てリモートワークが中心の働き方になっているため、チーム内や社内の他部署とのやりとりもほとんどすべてSlackに集約されている状況で、Slackなしでの働き方が考えられないくらいです。チャンネルが自由に作れるのでプロジェクトごとにチャンネルを立てることで、テーマごとに会話を整理して管理でき、また後から見返すこともできるので議事録的な記録として残す、という意味でも役立っています。チームに新たなメンバーが加わった際も、電子メールでのやりとりだと過去分をすべて転送しないといけませんが、チャンネルに後からメンバーを追加して過去のやりとりを共有することが簡単にできるので助かっています。
取引先など他社とのやりとりにも活用しており、先方も同じくSlackを契約していれば、Slack Connect という共有チャンネルを作成する機能を利用して、きちんとセキュリティを担保しつつ、他社とも社内と同じような感覚で連絡できるところも便利です。
スタンプ画像もユーザー側で好きなように追加できるので、ちょっとしたやりとりに微妙なニュアンスをスタンプで伝えられる点も個人的に気に行っています。
改善してほしいポイント
関係する数人だけでアドホックにやりとりする場合にグループDMを活用しているのですが、しばらく利用しないと左側のメニューからはそのグループDMに表示されなくなってしまい、時間をあけて過去のやりとりを探そうとしても当時のメンバーを1人残らず過不足なく正確に思い出せないと辿り着けなくなっていまうのが不便に感じます。この人とこの人はいたはずと言うところから、過去にやりとりのあったグループDMの候補を出してもらえるとありがたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
自分1人で完結する業務を除き、ほとんどすべての業務で使っています。リモートワークですとどうしてもチームメンバーとのコミュニケーションが不足して疎遠になりがちなので、DM機能をつかって各チームメンバーと雑談などを頻繁にすることで関係値の構築・維持が図れています。