非公開ユーザー
人材|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
ビジネスチャットで利用
良いポイント
他のチャットツールと比較して、スレッドや履歴が埋もれにくい点が挙げられる。自分へのメンションやDMなど、他のツールでは自分で設定して、例えばグループを分けるなどしないといけないが、Slackにはデフォルトでその機能がついている。
そのため、1000人を超えるグループのやり取りでも、スレッド単位で会話を管理していくことで、過去の会話履歴を容易に追うことができる。
改善してほしいポイント
ハドルミーティングという、ゲリラ的にミーティングを開催できる機能があるが、この機能の音質が悪い。
気軽にミーティングを開催でき、リモートだからといってミーティングを開催するまでもないときに使いやすいが、結局音質の問題で別途ミーティングを開催することが頻繁にあるので、ここは改善してほしいポイント。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内のやり取りはもちろん、社外の人を招いて、通常通りチャットでやり取りができるため、無意味なメールのやりとりをせずに済んだこと。
スピード感を求められるビジネスでは、このように即座の対応が重視されるため、「お世話になっております。」などの不要な書き出しを省くことができる。
また、メールではいちいちメーリングリストやCCを含まないと複数人に見てもらえないが、チャネルに招待されている人であれば誰でも閲覧可能なため、メンションなどで有効にやり取りができる。
連携して利用中のツール