生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.4
32
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2607件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (394)
    • 非公開

      (1980)
    • 企業名のみ公開

      (233)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (179)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (111)
    • IT・広告・マスコミ

      (1640)
    • コンサル・会計・法務関連

      (74)
    • 人材

      (106)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (72)
    • 建設・建築

      (49)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (69)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2352)
    • 導入決定者

      (135)
    • IT管理者

      (110)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アップデートで使いやすくなっているSlack

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・好きな絵文字を作れる機能
 ⇒「神」や「感謝」など人に合わせてスタンプで会話ができるため盛り上がりやすい
・メッセージのリマインド
 ⇒タスクなどを自分のチャンネルに投稿し後からリマインドすると忘れにくく助かっている

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・メンションを付け忘れた後に変更してもうまく通知がいかない。
・GIFファイルを送っても表示されない。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・ラフなコミュニケーションが少なかったが、気軽にオフチャンネルを作って趣味の話などができる。
・メールだとテンプレでお疲れ様です~などがあるが、気軽に本題から話しかけられるため上司とのコミュニケーションがとりやすい。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

全体的に使いやすい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

他のソリューションとの違いは下記。
・「明日の9時に投稿」機能が便利。
・スタンプが豊富。
・Channelの上部に関連ページを登録できる機能が便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リマインダー機能・過去メンションの振り返りができる点が良い

ビジネスチャットで利用

良いポイント

Chatworkとの比較で、リマインダー機能があること、過去のメンション(既読にしたもの)のあぶり出しができるので、
依頼やタスクの見落としが限りなく0にできる点が良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

視認性操作性共にいいコミュニケーションができるツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

初めてツールを触る方でも詳細に解説をすること無く、直感で作業が可能です。
また外部ツールとのAPI連携ができることにより、様々なツールと利用ができる点です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|財務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

利用の感想

ビジネスチャットで利用

良いポイント

絵文字のカスタマイズ性が高いので社内の文化醸成に寄与している。弊社では社内のミッション・バリューを模したスタンプが頻繁に使われている。
また、各種ツールと幅広く連携している点も便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内外とのコミュニケーションが活性化されます

ビジネスチャットで利用

良いポイント

リアクション機能がお気に入りです。
特に社内で利用しているワークスペースでは「投稿を見たら必ずリアクションしよう」という文化が浸透していて、投稿するとカスタム絵文字のリアクションですくに反応があるので、リモートワーク中でも楽しく仕事ができています。

続きを開く

非公開ユーザー

コニカミノルタジャパン|総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーション活性化ツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

Slackでチームのコミュニケーションが円滑になった。
スマホのアプリでも対応可能
さまざまなスタンプがあることで連絡が取りやすくなった。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チャットツールとしての機能が豊富

ビジネスチャットで利用

良いポイント

一つの話題に対してツリー上にスレッドを立てることが出来るため、コミュニケーションが整理できます。チャットツールにありがちな、どの話題はいつどこでやりとりしたか?がわからなくなるということが解消されました。リアクション機能(スタンプ・絵文字のようなもの)が豊富なので、ワンクリックで相手に状況に適したリアクションを返せることも良い点かと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

Kakumoto Kenta

Kakumoto Kenta

リフト株式会社|人材|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

必要不可欠な社内コミュニケーションツールです

ビジネスチャットで利用

良いポイント

会社としては、かれこれ5年ほど利用しています。
下記にて簡単に良い点を共有いたします。

優れている点・好きな機能
・チャットする上での機能が盛りだくさんで、頻繁にアップデートされる
・スマホアプリのUIが非常に良い
・リマインド機能も複数あり、納期遅れ防止に大いに役立つ
・これだけの機能を揃えて料金的なコスパも申し分ない(あくまで現時点の料金設定では)

続きを開く
小松 亜由子

小松 亜由子

教育新聞社|放送・出版・マスコミ|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネスシーンに最適

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・さまざまなファイルが添付でき、長文のメッセージが送れる
その理由
・当初は導入に社内で拒否反応があったが、いざ取り入れてみるとこんなにビジネスに適したツールはないと感じた。Wordファイルの他、PDFファイル、画像などあらゆるファイルが添付でき、長文のメッセージでも読みやすく送受信できる。どこでも利用可能なので働き方改革にも寄与している。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!