非公開ユーザー
情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
進捗管理に役立つツール
プロジェクト管理ツールで利用
良いポイント
現在所属している部署では大規模のプロジェクトを管理していることが多くて進捗状況を全体的に管理できるツールが必須となっています。
よく使っている機能はこちらです。
タスクやアクションアイテムのリマインダー機能設定
→いちいち個人にリマインダーを送らなくても管理できることが役立ちました。
Gantt chartを活用した全体スクジュール管理
→全体スケジュールを把握しながら現時点で何が必要になるかを効率的に確認できました。
Critical pass設定によってスケジュールの調整
→スケジュールの遅れに対応する時にCritical passを参考にしながらタスクやアクティビティの優先順位設定に役立ちました。
DOMOと連携してDashboard化している機能
→リソースのTime managementなどに役立ちました。
改善してほしいポイント
短縮キーを把握するのに時間がかかる
→Tutorialなどによく使う短縮キーを案内すると効率的に利用できそうです。
Excel化する時にフォーマットをよく崩れる
→互換性の問題だと思いますが、フォーマットが崩れることが多くて活用しづらいです。
条件設定でエラーがあった場合、どこが問題かを表示しない
→いちいち探すのにものすごく時間かかります。助けてください
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
全体スケジュールの管理が楽になった
→タスクの締め切りやリマインドを自動化することでリマインダーを送る手間を減らすことができました。
資料管理などをまとめることができた
→タスクやアクティビティなど各部署で必要とする資料をまとめておさえておくことでいちいち探す手間を減らすことができました
閉じる
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
その他|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
スプレッドシートの共有が便利
プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用
良いポイント
Excelと同じ様に関数を使った処理ができるのに加え、オンラインでの共有が簡単にできる点が良いです。チームでの共同編集ができるので、進捗が把握しやすいのも良い点です。
改善してほしいポイント
プリントしようとすると数列がずれてしまう事があるので、どうにか対処していただけたら大変助かります。その他不満な点は特に見当たりません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
共有や共同編集が簡単にできるので、タスクや進捗の共有がとても楽になり、業務の効率の向上に大変役立ちました。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
プロジェクト管理だけでなく簡易的なスプレッドシートも可能
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
オンラインでWBSやスプレッドシートを共有できるだけでなく、Excelと同様の関数や制限付き書式が使え直ぐに使える。
Excelなどのスプレッドシートより、列の型は強固なので、データの品質を保ちやすい。逆に変なデータを入れることができないので、データの品質を保ちやすい。
SaaSでブラウザ上で起動できるので、共有しやすく、ライセンスを持っていない人にも進捗率を入れていただくことは可能。
カンバンでの進捗状況も可能なので、アジャイルにも使いやすい。
SmartSheetは行に対してファイルを添付することができるので、ファイル共有やタスクとの紐付けが明確にできた。
改善してほしいポイント
個人的な細かいところではあるが重要なポイントを述べる。WBSとしての進捗率である「%完了」という固定列に数式が利用できなかったのが非常に惜しかった。カンバンの表示である「カードビュー」は「ステータス」という列に従って区分けされる。進捗率を正確に管理せず、たとえば着手前0%、着手中50%、完了100%くらいの区分であれば、カンバン上のステータス(位置)の変更だけで済むし、実業務のある担当者に進捗率を入れる時間の効率化になる。
しかし、「%完了」と「ステータス」は連携していないので、ステータスを完了にしても、進捗率も別に入れないと、ガントチャート上での実績は0のまま(ステータス完了だが進捗率0%)。数式でリンクさせ様にも、上記のように「%完了」には数式が利用できないので、別管理するしかないこれが折角WBSとカンバンの表記があるのに残念なところ。
デザインとして、グリッドビューの際に、WBSのLv.1やLv.2など、MS Projectでは、親となるタスクとなった場合には、目立つように前景色・背景色・Boldなどが自動で書式設定されたが、Smartsheetは自分で関数と条件付き書式設定で設定する
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
グラフ付きダッシュボードが簡単に作れるのはMSProjectになかったところで、少しコツがいるが進捗の状況を周知したり、会議で一目でわかるのに時短短縮として非常に重要だった。
ローカルファイルではないので、配る必要がなく、1箇所で進捗管理ができるのはPMとして重要なポイント。
検討者へお勧めするポイント
色々使えるが、やはりプロジェクト管理として評価するのが良いと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
会計、税務、法務、労務|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
タスク管理・プロジェクト管理を可視化ができます
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
ExcelのようなUIでタスク管理・プロジェクト管理ができます。
ブラウザ上で利用できるため、エクセル共有は不要です。
これまでExcelでのタスク・プロジェクト管理を行っていた人には馴染みやすいUIだと思います。
また、フォーム作成が非常に簡単にできます。
アンケートフォームやリクエストフォームなどを簡単に作成ができて公開できるのが良い点だと感じています。
改善してほしいポイント
Office Onlineのように常時共有、保存という形ではありません。
保存ボタンを押して、他に閲覧しているユーザーには数秒時間がかかった上で最新状態が表示される形です。
その仕様が慣れるまでは少し嫌だなと思うポイントだと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
チームごとにバラバラだったタスク管理方法をテンプレートを導入することで統一できたこと。
マネージャー以上がチームごとのプロジェクト管理シートを閲覧できるようにしたことで全体の進捗確認が容易になったこと
検討者へお勧めするポイント
ExcelのようなUIでタスク管理・プロジェクト管理を行っている場合は検討の余地があると思います。
正直、ライセンス料は安く無いため他のブラウザベースのタスク管理ツールを利用されている場合にはそちらのほうが良いかもしれません。
続きを開く
非公開ユーザー
食料品|製造・生産技術|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
小規模から大規模プロジェクトまで
プロジェクト管理ツールで利用
良いポイント
ガントチャートやグリッドを活用して作業の進行度やシート状の共同作業を実施できるので作業の効率化が格段に上がりました。資料の共有も速やかに行えるので進行もスムーズになりました。
改善してほしいポイント
シート状の共同作業は便利なのですが保存するタイミングが被ってしまったりすると一部データがとんでしまうことがあるのでシステムで改善できることがあればお願いしたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
今まではメール等でデータの共有であったりを行っていましたが今は共システム上で確認することができ資料の共有も出来るので作業効率が格段に上がりました。
検討者へお勧めするポイント
プロジェクトを迅速に進めることが出来ます。資料の共有も素早く行えるので大変便利です。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
専門(建設・建築)|生産管理・工程管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
エクセルライクで使いやすい・エクセルより高性能
プロジェクト管理ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
プロジェクト管理ツールをテンプレートから活用
・通常のエクセル等で管理していた工程表に出来高を表記できる機能が新しい視点。(ガントビュー)
これにより、工程ごとの出来高を表記できるようになった。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・
・グリッドビューパソコン版でステータス毎に色をつけたところなどをモバイルで見た時に同様に色が変わるようにしてほしい。
その理由
・モバイルの画面も色々色がつく方が見やすいので。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・今までプロジェクト管理では見れないことが見えるようになった
・進捗が出来高が見えることで、プロジェクト全体が見れる。
課題に貢献した機能・ポイント
・ダッシュボード機能
レポート機能もまとめてみやすい。
今プロジェクトでどんなことが起こっているのかが見れる。
情報を一元管理・整理できる。
ファイルも添付できる。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
その他|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
プロジェクト申請トラッキングに使用
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
勤務先の本社が書類の承認や人材採用リクエストなどの管理のために導入をしたため、使用を開始しました。
良いポイントといえるかどうかわかりませんが、必要な情報に従って情報を入力してゆく仕組みになっているので、
メールなどで不足事項を後追いで確認する必要がないのだと思います。
改善してほしいポイント
申請者と受け取られた方だけのやりとりになっており、メールのようにコピー者を加えることができないので、進捗を関係者で同期して知らせることができないようです。
この部分は改善してもらいたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
使用者としては問題解決といえるようなことはありません。
情報受け手ににとっては必要事項を盛り込めるので確認作業にとられる時間が削減されているのと、
リクエストが起こされた時期を管理できることで、対応忘れなどが無くなったのではないかと思われます。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
その他サービス|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
エクセル感覚で使える多機能なツール
プロジェクト管理ツールで利用
良いポイント
表形式で入力でき、関数や条件付き書式も設定できるので、エクセル感覚で使用できます。さらに、表示形式をガントチャートやカレンダーに変更する・ワークフローを設定して通知を送る・各行にファイルを添付する、など、エクセルでは難しいことが簡単にできて便利です。
改善してほしいポイント
日本語でのサポートがなく、プラン変更の際に苦労しました。英語が苦手なので、日本語でサポートしていただけるととてもありがたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
プロジェクトのタスクとスケジュール管理に使用しています。いままではエクセルを使用しており、タスク表とスケジュール(ガントチャート)それぞれ作成していましたが、Smartsheetでは両方を一気に作成することができ、とても生産性が上がりました。また、タスクの期限が過ぎたときに通知を送るなどのワークフローも設定でき、対応漏れ・遅れが減りました。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
けして高機能ではないが汎用性が高いツール
プロジェクト管理ツール,コラボレーションツールで利用
良いポイント
プロジェクト管理や工数管理に用いられている。
メールと連動させて承認プロセスをまわしたり、単純にプロジェクトの施策管理ツールとして活用したりしている。
けして高機能ではないし、実際使っていて歯がゆい思いをさせられることもなくはない。が、その汎用性の高さゆえ3年以上自分の組織てでは用いられている。
改善してほしいポイント
タスク管理ツールとして用いる場合、カートビューで有料アカウントユーザしかカラムを変更できない仕様が使い勝手を悪化させている。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
使い方が簡単なので、メンバー全員が入力するシートとして用いるなど、業務のプロセス化には一定貢献しているように思う。
続きを開く
連携して利用中のツール
Smartsheet Japan
OFFICIAL VENDERSmartsheet|事業開発
弊社製品のご利用そしてレビュー、誠に有難うございます。 また御社でのご利用方法、どのよう弊社のソリューションがお役に立ったかを共有して頂き、大変有難いです。 また改善点に関しても貴重なご意見有難うございます。開発チームに共有するようにいたします。 引き続きご愛顧賜りますようお願い申し上げます。