非公開ユーザー
貸金業、クレジットカード|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・サーバーのバージョンアップなどソフト自身が検知しダウンロードから適用まで一連して指示して行える為、管理運用面に苦労が少ないです。バージョンアップに伴うエージェントの適用等も個別/全体と選べ検証端末に適用後、問題なければ全体適用といった運用をしています。運用機能が優れており管理者にとってはありがたく思います。
・1番よく利用するのは、やはり機器一覧かと思います。
予備項目も多く用意されている為、個社固有の情報が管理しやすく基本的な機能は網羅して備えているかと思います。ビューのカスタマイズ、複数機器情報の一括更新、一覧をコピーしてExcelへ貼付けなどなど細かい部分に手が届き使い勝手は良いです。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・機器同士の紐づけ機能が欲しいです。
PCを機器として登録、それに付随する機器を予備項目に登録しています。
PCと付随機器を別々に機器登録し紐づけ可能であれば、付替え等運用面でかなり手間が減るのでご検討いただきたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・USBメモリなど外部記憶媒体の利用を制限、抑制できセキュリティ面の向上に繋がりました。
・端末ログなどから社員が申告時間外の勤務をしていないか。テレワーク普及などに伴い就労に問題がないか(サボってないか)などログから確認することができ労務面での監査に効果がありました。
(例)
・無駄に残業して趣味のブラウジングしかしていない社員の発見
・テレワーク時、パソコン電源だけ入れ無操作で仕事をしていない社員の発見
など