非公開ユーザー
人材|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
データ分析を手軽にできる
タレントマネジメントシステム,労務管理システム,人事評価システム,健康管理システム,モチベーション管理システム,エンゲージメントサーベイツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・採用時、各種媒体の情報を取込、一元管理できる
・人事評価時、1on1やアンケート、テキストマイニングにより、情報集約を簡単に行える
・情報共有のツールとしても使いやすい
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・勤怠管理機能があると、尚よい
・やれることが多いので、慣れるまでは、どこにどんな機能があるか操作に迷うことがある
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・日報やアンケートを取った際、一つ一つ確認する作業に時間を取られていたが、テキストマイニングの機能があるため、全体の傾向を簡単に把握することができる。
閉じる
非公開ユーザー
組合・団体・協会|人事・教育職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
人事情報の見える化・一元化に貢献!
タレントマネジメントシステム,エンゲージメントサーベイツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
①ユーザー(社員)側が直感的に使いやすい画面構成
②アンケート機能
③スキル分析機能
その理由
①UIが優れており、使い慣れていない社員でも直感的な操作でアンケート機能やスキルの入力を行えている。
②当社では自己申告書やエンゲージメント調査、研修後のアンケート等に活用しているが、従来はこれらの集計作業に労力を要し、経営層への速報性という面でも課題があったが、タレント・パレットの導入により、集計にかかる労力が大幅に削減できたほか、回答がリアルタイムに集計結果として反映できるため、社員の声に対し、経営層がダイレクトに情報を取れるようになった。
③個々の社員が持つスキルの入力を半期ごとに更新することで、社員個々の業務スキルはもちろん、各事業所の戦力バランスが可視化できるようになった。中でも「スキル分析」機能が非常に見やすく、人事評価や営業成績などの他の情報とも掛け合わせて表示できるため、今では人事異動の検討において不可欠なツールとなっている。
また、スキルの可視化は各事業所サイドにおいても、メンバーのスキルの把握や育成すべき点のあぶり出しにつながっており一定の成果をもたらしている。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
①スマートフォンでのUI改善
②スマホアプリの実装
③管理者側のマニュアル類整備
その理由
①360°サーベイなどの回答時のタップ数が多く、最適化の余地があると感じる。
② ①にも関連するが、社員への初期導入時のハードルとなっているので、アプリの実装を希望したい。
③使用できる機能が多岐にわたるため、手を伸ばし切れていない状況にある。サポートサイトで取り出せるマニュアルは、表面的な説明に留まっており、実際に自社で構築したいと思った時に、マニュアルの読み込みだけでは対応ができない。
ただし、チャットでのサポートをはじめ、不明な点はその都度クリアにできる体制は整っており、サポート体制には概ね満足している。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
①人事データの見える化・一元化
役員がダイレクトに最新の人事情報にアクセスできるようになり、人事・役員間の情報の流れが大きく変わった。
また、自己申告書で大量に寄せられる文字データがテキストマイニングの機能によってマップ表示でき、個々の回答を読み込まなくとも、社員のマインドや意見の全体イメージを掴むことができるようになった。
課題に貢献した機能・ポイント
①「ダッシュボード」機能やモニタリング内「テキストマイニング」の機能
検討者へお勧めするポイント
バラバラになっている人事情報を見やすく表示することに対し、非常に長けていると思う。
導入初期では、複数のexcelで管理していた人事データをタレント・パレット内に取り込む作業から開始するが、社員全員に公開する前段階であったとしても人事サイドでは一定のメリットがあると考える。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|人事・教育職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
タレントパレット導入について
タレントマネジメントシステム,人事評価システム,モチベーション管理システム,エンゲージメントサーベイツールで利用
良いポイント
今まで個別に管理されていた社内情報や社員情報が一括管理出来ることと、
ID(社員番号)を起点に各種社員固有の情報を紐づけることにより、情報検索や情報の利活用が促進された。
また評価機能において現場任せの管理を人事部門が主導的にかつリアルタイムに管理出来る様になり評価制度の信頼性が増した。
情報の一元化により人事部門における業務の効率化が促進され新たな施策や企画へリソースを振り分ける一因になっている。
※)『ミッション機能』利用による目標管理や『評価一覧機能』利用による業績考課などで工数が劇的に改善された。
また実施管理が人事部門側で出来るため現場の管理漏れや工数削減に貢献出来ている。
特に誰が、何時、何を、どこまで実施しているかが管理できるためエビデンスとなる。
今後は、各種情報が集まりつつある中で、情報分析が出来る様になり組織シミュレーションや育成シミュレーションへの活用が期待できる。
改善してほしいポイント
【1】導入において管理部門でのメリットは非常に高いが、社員一人ひとりが導入の目的や意義を理解でき、日常的にメリットを感じられるようなプラットフォーム(グランドデザインのサンプル)が最初からある状態だとやり易と感じた。
・標準的な機能が設定されているよな状態で運用が開始出来ると導入工数が削減できることと運用し易と考えます。導入時、情報の一元管理や特定の機能利用から始めるが、特定の機能だけを利用して他の機能の導入が遅れることがあるため。
・ある程度標準的な機能が準備されていると分析やシミュレーションなど本来のタレントマネージメント実現の為の高度な使い方に移行がし易いと考えます。
【2】導入している企業様の実績から使用頻度の高い個別機能をピックアップして直ぐに利用できるように、ある程度初期データがサンプルで設定されており導入後すぐに試せると、どこにどの様な機能がありどの様に運用するのかを試しながら使用することが出来る様な状態が最初からあると助かると考えます。
※)システムに不慣れな担当が情報の設定から機能の構築はかなりハードルが高いと考えるため。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・エクセルで実施していた目標管理設定や評価における管理運営が現場任せになっていたため誰が、どこまで実施しているのかが分かり難かったが、タレントパレットにてシステム化されたことにより、デジタル化され管理部門がリアルタイムに管理が出来る様になった。
・クラウド管理になったことで瞬間的な管理から連続性のある管理に変えることが出来た。
管理や情報の呼び出しが可能になり情報管理の煩雑さが解消された。
これにより教育、育成およびキャリアプランへの活用が期待できる。
課題に貢献した機能・ポイント
・評価情報を社員に紐づけてクラウド管理による情報の一元化と連続性が貢献したポイントとなる。
・社員検索時にこれらの情報を元に社員管理が出来る事で、社員のグループ分けが可能となった。
続きを開く
非公開ユーザー
その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
サポート体制が素晴らしい
タレントマネジメントシステム,LMS,労務管理システム,人事評価システム,健康管理システムで利用
良いポイント
・多機能なので憶える設定が多すぎるのが難点ではあるものの、それをカバーするサポート体制です。
HRシステムだけでなく他社クラウドシステムでは有償扱いになりそうなサポート体制だと思います。
・チャットサポートに関してもAIチャットのような選択式では無いので(こちらの意図を伝えやすいので)質問する際にとても助かります。
・探し出せなかったFAQの場所やFAQを読んでも理解し辛いポイントは、チャットサポートにて解るまで説明して頂けます。サポート時間を大幅に超過しそうな場合、質問内容はWeb問い合わせへ引き継ぎとなりますが多少の時間超過であれば丁寧にチャットで対応して頂けています。
稀にレスポンスが遅くなるものの、概ねサポートのレスポンスが速いので不明点が素早く解決できています。
・月曜日のチャットサポートが復活したのは助かります。
・チャットサポートだけでなく、超緊急案件の場合は営業担当者の直接サポートもありますので大変助かります。
改善してほしいポイント
・せっかく勤怠の機能があるので、複数の勤務パターンが設定できると良い。
併せて休暇申請の承認フローが付いていれば更に助かります。
・BIライブラリに大きなCSVファイルをインポートした際、レスポンスが遅いせいでエラーになってしまう点を改善していただきたい。(ファイルサイズによってはタイムアウトしたり、エラーになったりする)
・FAQで公開されている画面イメージが古い場合があるので、最新画面に併せて欲しい。
・労務管理機能での標準テンプレートに項目を追加しても、表示順を変えられないで並びを変更できるようにして欲しい。
・タレントパレットにログインしていなくても、新着情報があったらLINEやOutlookのようにポップアップで表示されるようにして欲しい。特にミッションや承認フローの承認者が助かるので、常駐型の別アプリをインストールしてでも実現して欲しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・単独で存在していた各種データ(社員情報/マインド/ミッション/改善提案など)が1つのシステムで管理できるようになったため集計&分析の効率が上がった。
・商品開発アイデアの人気投票という今までに無かったアプローチが出来るようになった。
・採用管理機能を活用する事で採用希望人材の絞り込みが可能となった。
検討者へお勧めするポイント
機能と価格のバランスが良い。
サポート力もある。
続きを開く
非公開ユーザー
家具・インテリア|総務・庶務|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
製品満足度
タレントマネジメントシステム,採用管理システム(ATS),人事評価システムで利用
良いポイント
今までは経理や担当者各自がエクセルデーターで保存してたりして
一元管理できていなかったが、タレントパレットを導入して
社員の個人情報や、契約内容を入力したり、新卒、中途社員の情報や書類を
データーで管理することができ、見たいときにデーターを確認することが
出来るようになった
自分たちが集計したいデーターを追加で登録できるので
そのあたりが、柔軟に対応できている所が助かっている。
改善してほしいポイント
モニタリングとメンバ一覧でデーターをアウトプットするときに
モニタリングは年齢出るけど、メンバ一覧だと出ないとか
もう片方は所属は出るけど、所属が出ないとかがあるので
どちらもデーター抽出できるように改善してほしい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社員情報や入社手続きや住所変更等を、今まで紙で保存していた所を
データーで保存、管理できるようになった。
管理者や経理総務の社員とも情報共有しやすくなった。
新卒、中途入社社員情報も直接入力、データー取込も
簡単で、入社手続きが楽になりました。
検討者へお勧めするポイント
デフォルト以外にも、項目を簡単に追加出来る所
続きを開く
非公開ユーザー
人材|人事・教育職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
分析力に期待
タレントマネジメントシステム,採用管理システム(ATS),人事評価システムで利用
良いポイント
ようやくメンバ属性や、リンク属性の構造を作り込み5年前からのデータを投入し始めたばかりで使い込んだ感想ではありませんが、分析が容易に瞬時に実行できる点に期待しています。
優れている点・好きな機能
・データ構造を自分で構築できるため、よくあるパッケージのようにこれはできるが、これはできない などの制限がない
・組織図も自動で出せるため便利
・モニタリングのグループも色々な視点での見方ができ、プロフィールの色付けや顔写真などの併用で視覚的に見る事ができとても良い
改善してほしいポイント
1)リンク属性の最新情報をメンバ属性に自動反映できるともっと便利だと思います。
同じデータをリンク属性にも登録し、メンバ属性にも登録するのは面倒です。
2)表示の軸設定やメンバ実感モニタに表示する情報などで、計算項目は使えるがリンク属性は使えないとか、リンク属性が2つ以上は設定できないなどの制限があり、理解するまでが難しいかったため、もう少し簡単になると良いと思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
まだ、基本的なメンバ情報を入れたところですが、この段階でも全体人数、組織別人数、階級別人数、年齢別人数などがビジュアル的に直ぐに分かるためとても便利です。
これまでは複数のExcelにデータが散在し、集計するだけでも大変でしたが、今は数秒で表示できます。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
使いやすく、できることが増えています
タレントマネジメントシステム,LMSで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・色合いがやわらかい・フォントが見やすいため、目にやさしい
・様々な追加要素があり、それまで気付いていなかった困り感を解消できる
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・各コンテンツを開くとき、コンテンツ名から内容が想像しづらく、何を選択すれば目的のコンテンツを開くことができるかわかりづらい
・タレントボードの各項目に、それぞれどのようなコンテンツが入っているかわかりづらい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・2カ月分の研修の日報を、各々のタイミングで提出することができた。管理側も数十人分の数十日分の日報を管理でき、より適切な研修につながったと思う。
続きを開く
非公開ユーザー
通信販売|人事・教育職|1000人以上|導入決定者
企業所属 確認済
タレントパレットレビュー
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
良いポイント
・データ取込みをすることで、定量データを経年や項目毎に、自動でグラフ化や表計算してくれる機能は、業務効率化に繋がっている
・また不明点があり、営業担当に質問した際は、各機能毎の担当と連携して、実演にて不明点の問題解決をサポートしてくれる
改善してほしいポイント
・数字表記等の変更ができない点(例:○百万円、○千万円等)
・また良い点でもあるが、権限などがかなり細かく設定できるため、全体感が少々把握しずらい点
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・点在していたデータの集約
・そのデータの図表化(個々の担当がExcelなどで対応していたため業務効率化に繋がった)
続きを開く
フクダ テツジ
旭タンカー(株)|運輸|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
評価シート機能
人事評価システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・評価シート作成の柔軟さ
・緻密な個人情報管理ができる
その理由
・複数の評価手法を用いて、総合的に評価するなど、複雑な評価シートの作成に対応できる点
・機能が複雑で、最初はかなり混乱するが、サポートの対応が良いので、あきらめずに粘り強くやっていけば、かなり難易度の高いシートが作成できる。
・個人情報の管理も項目ごとに参照権限を設定できること。また、権限者のタイプ別に設定できたり、柔軟に設定することができる。
改善してほしいポイント
・評価シートがデフォルトで公開される設定になっていた。特に注意喚起もなっかったので、危うく全社員に評価家結果を公開する羽目になるところであった。
・導入に際して、最初のハードルが高すぎる。機能が豊富なのは良いが、最低限の使い方しかしない人も多い。そういう人向けに標準的な設定モデルや一連の作業ガイドを作れば、もう少しハードルが低くなるのではと感じる。
・ミッション、テンプレート、属性など、国語辞書と違う言葉多いのも戸惑う原因。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・エクセル評価シートでは記入漏れや合計点の不一致のまま提出する人が多かったが、それがなくなった。必須入力の漏れや、合計点など、チェックできるのは大きい。
続きを開く
非公開ユーザー
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
目標管理からeラーニングまで幅広く使えるツール
タレントマネジメントシステム,LMSで利用
良いポイント
自分の社内での異動履歴が自動反映で履歴書みたいに作られていて、
かつそれに付随する形で自分の強みや弱み、これまでの経験等が見られるシートがあり、
それを持って社内での自己紹介が完結するのでとても活用している。
改善してほしいポイント
Eラーニングから目標設定、自分のキャリアシートまで幅広く使えるツールだが、自分がまだまだ知らない機能もある。
どういった機能が備わっているのか、やどういうシチュエーションで活用できるか、等のマニュアルがサイト上からすぐに呼び起こせると嬉しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
年に2回の目標設定の際に、自分のチームにどういったミッションが課されていたか、やそこからブレークダウンした個人のミッションについてを過去のものも含めてMBOから呼び起こせばすぐに振り返りを行うことが出来るため、自分の成長やチームとしての目標の変化がわかり、次の方向性を決める決断の効率が上がった。
続きを開く