非公開ユーザー
放送・出版・マスコミ|人事・教育職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
タレントパレット
タレントマネジメントシステム ,人事評価システム で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・非常に使いやすい。
・使い方が、直感的にわかる。
・設定も細かくできるので、希望の書式で作成できる。
改善してほしいポイント
管理者権限が段階的に設定できるとありがたい。
管理者権限レベルが一つしかないので、担当者によって、レベルを分けることができない。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・評価システム
課題に貢献した機能・ポイント
・職位別に評価シートの設定が可能
・数値計算が設定可能
職位に応じて、役割期待、求めるべき人材が違うので、細かく設定ができる。また、社員も都度確認することが可能となり、業務を行う上で、常に意識できるようになった。
閉じる
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|人事・教育職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
拡張性と自由度が高くALL IN ONEが売り
タレントマネジメントシステム ,人事評価システム で利用
良いポイント
人事マスターDBシステムがなく、Excelファイルやスプレッドシートで人事情報や人事評価を運用管理していたことから、人事マスタDBシステムとして使えるタレントマネジメントシステムを導入する目的で、複数社ツールを比較検討した結果、タレントパレットを採用しました。
使いやすさ(UI/UX)、機能の豊富さ、拡張性、柔軟性、もちろん価格など複数の観点で検討をしたのですが、導入の決め手は「ALL IN ONE」と「拡張性」です。
人事評価制度をシステム化できることはもちろん、各種サーベイの結果、研修などの受講履歴、住所変更などの労務関連の承認WFなど、システムがそれぞれで分散していると紐づけるのに一苦労となりますが、ALL IN ONEの良さで、通常運用していればデータが人に紐づいて勝手に溜まっていく形にできるため、そこから発展させてデータを利活用し、本来のタレントマネジメントをしていくための基盤システムとして十分な機能を有していると思います。
改善してほしいポイント
機能や拡張性が高い一方で、初期設定面およびその後運用をして使いこなすためには、タレントパレットを研究して勉強し、相応の知識を習得する必要があります。
始めて利用する場合、ガイド資料や勉強会動画など膨大なコンテンツを見ながら、見ただけでは理解ができないため、トライアルで設定をして動かすことなど、本番リリースまでに相応の時間と労力を見込んでおいた方が良いです。
これらの習得を助けるためのFAQやコンテンツは豊富に用意されていますが、豊富過ぎるのと、実際に使ってみないと分からないことが多いため、自習して自己解決で何とか頑張ろうとしても、運用の難易度は高いと思います。
結果として、サポートの方を頼って、いつもお世話になっておりますが、既存のサポート制度に制約があるため、
当社の状況が分かっている専属のサポートの方の体制作りや、急ぎの際にクイックにオンラインでご相談ができるような仕組みなど、サポート面を更に整備して頂けると大変助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
現在初期設定中のため課題解決や効果の測定はこれからとなります。
これまで分散していた人事情報を集約管理できることから、必要な情報を必要としている人にすぐに提供できるといったことや、評価制度のシステム化による評価に関する負荷軽減、スピードアップなどに寄与するものと想定しています。
検討者へお勧めするポイント
ALL IN ONEで豊富な機能と拡張性
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|人事・教育職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
いい意味で期待を裏切ってきます!!
タレントマネジメントシステム ,人事評価システム で利用
良いポイント
人事評価をエクセルで運用していましたが、タレットパレットを活用してから、被評価者、評価者ともに、時間が大幅に削減されます。また、評価申告時に点数の計算式が崩れたりして、ミスが発生していましたが、そのようなことがなくなりました。
また、管理職が集まる評価会議なども効率があがり、会議の時間短縮はもちろん、人事担当が評価会議に向けて資料を準備する時間も削減されました。
改善してほしいポイント
正直に、特にこれって出てきません。なぜなら、不明点があったときは、問合せに対して、しっかりと解決策をだしてくれているため不便さを感じていません。採用管理システムのさらなるアップデートに期待しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
四半期で行われる人事評価。
従業員が今までエクセルで期が変わるたびにコピーして追加してとしていた作業がなくなりました。
また、それを集計して、評価する評価者の工数も格段に減りました。
人事も集約して、集計してという、工数がなくなりました。
評価を決定する評価会議においても、今までは人事が評価会議にむけて資料を作成していましたが、タレントパレット上でそれが自動的に分析し、閲覧できるようになるので、効率が大幅によくなりました。
続きを開く
非公開ユーザー
その他製造業|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
人事データを一元化することで戦略的に活用
タレントマネジメントシステム ,HCM ,人事評価システム で利用
良いポイント
今まで人事や教育などの資料を複数のシステムで管理していたが、タレントパレットで一元管理することができるようになり大変助かっています。今後は、人財を見える化することで、組織を俯瞰的に把握することが可能になるため、組織のあるべき姿に向けて人事戦略を推進していきます。
改善してほしいポイント
環境構築をコンサルとの定例会で進めてきましたが6回の打合せではやりたい事すべてに手が付けられなかったので、事前に定例会以外で会社としてどういう事を実現したいかを話し合う場があり、それに対して定例会で提案していただけるとよかったと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・人事や教育などの資料を一元管理
・モニタリングツリーや組織マップと同等の資料を作成していた時間が大幅に削減できた
・人員構成などをグラフで見やすく作成でき、共有できる
続きを開く
非公開ユーザー
一般機械|人事・教育職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
タレマネとしての情報統合分析が優れている
タレントマネジメントシステム ,採用管理システム(ATS) ,HCM ,人事評価システム ,エンゲージメントサーベイツール で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・ミッション機能による人事考課がきめ細かく多彩に設定できる。自社のルール通りに設定できる。
その理由
・自社では役職別や等級別で多種の評価シートがあり、かつ評価者の人数と評価ウエイトも異なるため初期設定に手間がかかるが、設定機能を駆使するだけで自社のルール通りに設定出来る。一旦設定出来ればそれ以降は一元管理や評価分析など大幅に手間が省ける。プログラミングを知らなくても設定出来ること、時系列管理や評価者エラー診断も標準装備していることはとても優れていると思います。
改善してほしいポイント
改善ポイントは現時点ではありません。機能が多く把握することが大変なくらいです。
今後期待することとして、人事に関する色々な業務や情報の連携をSaaSによって広げて頂けると良いと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・人員1人ひとりの経歴、スキル、評価、アンケート、その他の人事情報から、効果的な適材適所の配置に近づいている。
・テキストマイニングによる記述アンケートの分析はとても有効です。
課題に貢献した機能・ポイント
・人事情報及び本人アンケートも含めた一元管理
続きを開く
非公開ユーザー
医薬品|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
柔軟な運用が可能なタレントマネジメントシステム
タレントマネジメントシステム ,人事評価システム で利用
良いポイント
・会社の意図する狙いに沿った柔軟な管理、運用が可能。
・人事の実務視点で活用したい機能は網羅されており、純粋な情報の一元管理に留まらず、要件設定とデータ整理さえ行えば、分析ツールとしても活用することができる。
・人事と現場それぞれの権限設定も容易で、多様な利用目的に沿った管理が可能。
・使いたい意図を運営会社担当に伝えれば、やりたいことを実現できるまでしっかりフォローしてもらうことができる。
改善してほしいポイント
・分析した結果がグラフィック化されたものを紙出力することが難しい。
・システムないの機能名称が少し分かりにくく、それぞれの機能を理解するまで時間がかかる
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・各種人事情報の一元管理が実現できた。
・現場の従業員に向けたキャリア開発のサポートツールとして利用することができている。
続きを開く
非公開ユーザー
ファッション・洋服|人事・教育職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
人事に科学的なアプローチを導入
タレントマネジメントシステム で利用
良いポイント
顔写真を登録することで今まで見えなかった遠くの人を身近に感じることができました。
また数値を様々なグラフに変換する機能にも優れており画面の見やすさは抜群です。
人事はどうしても例外的な部分があったり人情に左右される部分も多いので、そこを数値化して科学的に分析できるというのは戦略上の大きな判断材料となります。
例えば女性比率を役職ごとに表示することで、上位等級になるほど女性の割合が大きく減っていることを視覚的に共有することができました。
改善してほしいポイント
テスト環境が必要です。有用な機能が増えておりぜひとも試したいのですが、本番環境のみでは実データに影響を与える恐れがあるため、実験的な試みをすることに抵抗があります。特に権限周りは気を遣うところで見えてはいけないデータが見えると非常に困ります。テスト環境のご用意をぜひともお願いしたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
面談シートが非常に便利です。過去の指導履歴を残せたり目標設定面談の記録も残せるので、評価の際にエビデンスをもって面談することができると店長より好評を得ています。また店舗異動も多いので新店舗の店長が異動前の指導履歴を確認できるのはとても良いようです。従来は電話口で口頭ベースで引き継いでいたので業務効率化に寄与しました。
続きを開く
亮 杉山
株式会社松屋フーズホールディングス|ファーストフード|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
多彩な機能
タレントマネジメントシステム ,採用管理システム(ATS) ,HCM ,労務管理システム ,人事評価システム ,モチベーション管理システム ,エンゲージメントサーベイツール で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・幾種もの機能があり、しかも同時並行で分析活用できる
・階層別に権限設定できる
・シミュレーション機能を活用することで戦略的人事に直結した施策を打てる
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
機能が全体的に高レベルすぎて、使いこなす(一般管理職に使いこなさせる)自信がない
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・労務環境のデータ管理簡易化による時間短縮
・評価制度、ミッションの活用、インタビューシートの活用による時間短縮
続きを開く
非公開ユーザー
精密機械|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
スキルの見える化からプロジェクト配置までの活用
タレントマネジメントシステム で利用
良いポイント
①タスクフォース機能(プロジェクトアサイン)は、他の人材マネジメントシステムも検討しましたが、これを実現できるシステムはタレントパレットのみでした。プロジェクトへのメンバーアサインとスケジュールの一元化は、エクセル等では実現できない見やすい形で提供することができました。
また、参照制限が細かく設定できるので、プロジェクト制をとっている弊社も問題なく活用できています。
タレントパレットは多機能で、弊社はまだ活用し切れていないところがあります。今後は、メンバーをアサインするために、年齢や専門技術などの属性から抽出するだけでなく、「類似メンバの抽出」というタレントパレットが自動で抽出してくれる機能を活用していきたいです。
②スキルは体系を構築するだけでも労力が必要ですが、タレントパレットを使用することで、簡単な設定で多くの社員に早く展開することができました。また、データはタレントパレットに入れたままシステム内で即時に結果が集計されますし、社員へのフィードバックも簡単に実現できています。タレントパレットで言われる分析というBIも表形式や複数のグラフ形式が用意されていて自由度があります。
改善してほしいポイント
・社員の声を聞いて見たところ、UIが使いづらいという意見がありました。UIのタブ名称など、一部は設定で変更できるのですが、まだ変更できない箇所もあり、そこも変更できると使いやすくなりそうです。
・ダッシュボードには、タレントパレットのプロット画面のみ掲載できるのですが、例えばTableauなど細かな分析結果画面なども掲載したいです。社員が、人材に関することはタレントパレットを見れば良いとなれると嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
上記にも書いていますが、プロジェクトアサインの見える化は大きな一歩でした。
その他に、ダッシュボードを使って、本部や部といった単位で「人材ポートフォーリオの見える化」を実現できました。自部署を見るだけでなく、自部署を他部署と比較することで、自部署の特徴に気付けるようです。
検討者へお勧めするポイント
「スキルの見える化」「スキルを見ながら、アサインを考える」「プロジェクトにアサインをする」これらを実現をするのにお勧めです。
続きを開く
非公開ユーザー
株式会社ダイナム|その他サービス|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
人事関連のデータベースとして利用
タレントマネジメントシステム ,人事評価システム で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・会社視点では、従業員の人事情報、資格情報を一元管理することで人事データベースとして利用者できる
・利用者視点では、過去の自分の所属部署や上司からの考課内容の記録が閲覧できて、今後のキャリア形成に役立てられます。
改善してほしいポイント
今後への期待は、各自のキャリアプランに応じた、eラーニングが出来るようになれば、さらに便利だと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
課題に貢献した機能・ポイント
・会社視点では、個人が持っている、資格や適正をデータベース化することで、人材育成、配置転換の効率化ができます。
続きを開く