非公開ユーザー
放送・出版・マスコミ|人事・教育職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
タレントパレット
タレントマネジメントシステム ,人事評価システム で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・非常に使いやすい。
・使い方が、直感的にわかる。
・設定も細かくできるので、希望の書式で作成できる。
改善してほしいポイント
管理者権限が段階的に設定できるとありがたい。
管理者権限レベルが一つしかないので、担当者によって、レベルを分けることができない。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・評価システム
課題に貢献した機能・ポイント
・職位別に評価シートの設定が可能
・数値計算が設定可能
職位に応じて、役割期待、求めるべき人材が違うので、細かく設定ができる。また、社員も都度確認することが可能となり、業務を行う上で、常に意識できるようになった。
閉じる
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|人事・教育職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
拡張性と自由度が高くALL IN ONEが売り
タレントマネジメントシステム ,人事評価システム で利用
良いポイント
人事マスターDBシステムがなく、Excelファイルやスプレッドシートで人事情報や人事評価を運用管理していたことから、人事マスタDBシステムとして使えるタレントマネジメントシステムを導入する目的で、複数社ツールを比較検討した結果、タレントパレットを採用しました。
使いやすさ(UI/UX)、機能の豊富さ、拡張性、柔軟性、もちろん価格など複数の観点で検討をしたのですが、導入の決め手は「ALL IN ONE」と「拡張性」です。
人事評価制度をシステム化できることはもちろん、各種サーベイの結果、研修などの受講履歴、住所変更などの労務関連の承認WFなど、システムがそれぞれで分散していると紐づけるのに一苦労となりますが、ALL IN ONEの良さで、通常運用していればデータが人に紐づいて勝手に溜まっていく形にできるため、そこから発展させてデータを利活用し、本来のタレントマネジメントをしていくための基盤システムとして十分な機能を有していると思います。
改善してほしいポイント
機能や拡張性が高い一方で、初期設定面およびその後運用をして使いこなすためには、タレントパレットを研究して勉強し、相応の知識を習得する必要があります。
始めて利用する場合、ガイド資料や勉強会動画など膨大なコンテンツを見ながら、見ただけでは理解ができないため、トライアルで設定をして動かすことなど、本番リリースまでに相応の時間と労力を見込んでおいた方が良いです。
これらの習得を助けるためのFAQやコンテンツは豊富に用意されていますが、豊富過ぎるのと、実際に使ってみないと分からないことが多いため、自習して自己解決で何とか頑張ろうとしても、運用の難易度は高いと思います。
結果として、サポートの方を頼って、いつもお世話になっておりますが、既存のサポート制度に制約があるため、
当社の状況が分かっている専属のサポートの方の体制作りや、急ぎの際にクイックにオンラインでご相談ができるような仕組みなど、サポート面を更に整備して頂けると大変助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
現在初期設定中のため課題解決や効果の測定はこれからとなります。
これまで分散していた人事情報を集約管理できることから、必要な情報を必要としている人にすぐに提供できるといったことや、評価制度のシステム化による評価に関する負荷軽減、スピードアップなどに寄与するものと想定しています。
検討者へお勧めするポイント
ALL IN ONEで豊富な機能と拡張性
続きを開く
非公開ユーザー
一般機械|人事・教育職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
タレマネとしての情報統合分析が優れている
タレントマネジメントシステム ,採用管理システム(ATS) ,HCM ,人事評価システム ,エンゲージメントサーベイツール で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・ミッション機能による人事考課がきめ細かく多彩に設定できる。自社のルール通りに設定できる。
その理由
・自社では役職別や等級別で多種の評価シートがあり、かつ評価者の人数と評価ウエイトも異なるため初期設定に手間がかかるが、設定機能を駆使するだけで自社のルール通りに設定出来る。一旦設定出来ればそれ以降は一元管理や評価分析など大幅に手間が省ける。プログラミングを知らなくても設定出来ること、時系列管理や評価者エラー診断も標準装備していることはとても優れていると思います。
改善してほしいポイント
改善ポイントは現時点ではありません。機能が多く把握することが大変なくらいです。
今後期待することとして、人事に関する色々な業務や情報の連携をSaaSによって広げて頂けると良いと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・人員1人ひとりの経歴、スキル、評価、アンケート、その他の人事情報から、効果的な適材適所の配置に近づいている。
・テキストマイニングによる記述アンケートの分析はとても有効です。
課題に貢献した機能・ポイント
・人事情報及び本人アンケートも含めた一元管理
続きを開く
非公開ユーザー
精密機械|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
スキルの見える化からプロジェクト配置までの活用
タレントマネジメントシステム で利用
良いポイント
①タスクフォース機能(プロジェクトアサイン)は、他の人材マネジメントシステムも検討しましたが、これを実現できるシステムはタレントパレットのみでした。プロジェクトへのメンバーアサインとスケジュールの一元化は、エクセル等では実現できない見やすい形で提供することができました。
また、参照制限が細かく設定できるので、プロジェクト制をとっている弊社も問題なく活用できています。
タレントパレットは多機能で、弊社はまだ活用し切れていないところがあります。今後は、メンバーをアサインするために、年齢や専門技術などの属性から抽出するだけでなく、「類似メンバの抽出」というタレントパレットが自動で抽出してくれる機能を活用していきたいです。
②スキルは体系を構築するだけでも労力が必要ですが、タレントパレットを使用することで、簡単な設定で多くの社員に早く展開することができました。また、データはタレントパレットに入れたままシステム内で即時に結果が集計されますし、社員へのフィードバックも簡単に実現できています。タレントパレットで言われる分析というBIも表形式や複数のグラフ形式が用意されていて自由度があります。
改善してほしいポイント
・社員の声を聞いて見たところ、UIが使いづらいという意見がありました。UIのタブ名称など、一部は設定で変更できるのですが、まだ変更できない箇所もあり、そこも変更できると使いやすくなりそうです。
・ダッシュボードには、タレントパレットのプロット画面のみ掲載できるのですが、例えばTableauなど細かな分析結果画面なども掲載したいです。社員が、人材に関することはタレントパレットを見れば良いとなれると嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
上記にも書いていますが、プロジェクトアサインの見える化は大きな一歩でした。
その他に、ダッシュボードを使って、本部や部といった単位で「人材ポートフォーリオの見える化」を実現できました。自部署を見るだけでなく、自部署を他部署と比較することで、自部署の特徴に気付けるようです。
検討者へお勧めするポイント
「スキルの見える化」「スキルを見ながら、アサインを考える」「プロジェクトにアサインをする」これらを実現をするのにお勧めです。
続きを開く
非公開ユーザー
経営コンサルティング|人事・教育職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
使い方無限大?
タレントマネジメントシステム ,HCM ,人事評価システム ,健康管理システム ,モチベーション管理システム で利用
良いポイント
データ入力が分かりやすく、履歴管理したいデータも簡単に入力、管理できる。
一番の特徴は、データのクロス集計が簡単に出来るところで、色々な指標を縦軸、横軸に設定することによって、分析の使い方は無限大といっても過言ではないと思う。
改善してほしいポイント
特にないのですが、敢えて言えば、もう少しUIを改善してくれると嬉しいです。
具体的にはカラーリングが気になります。
「タレントパレット」というネーミングのままではあるのですが…。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
人事データベースとしても大いに活用させていただいています。
これまではExcel、PDF、紙とデータが散在していたものを一元管理できた。
また、評価シートの管理と回付も大変楽になった。
検討者へお勧めするポイント
分析をたくさん実施する、評価シートの取り回しが複雑な方にはお勧めです。
続きを開く
非公開ユーザー
その他製造業|人事・教育職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
様々な人事データを柔軟に活用できるツール
タレントマネジメントシステム で利用
良いポイント
社内の様々なシステムにいろんな書式で保存されている人事関連データを一元化できる。
一元化したデータを用いて、人事異動や組織改正のシミュレーションができる。
データをアップロードする際の仕様が比較的柔軟なため、様々なデータを入れやすい。
改善してほしいポイント
組織や所属のデータを登録できるが、こちらは個人に紐つくデータよりも仕様が厳しい点。
非常に多機能ではあるが、ユーザーのマニュアルがまだ十分ではないと思う。
(管理者のマニュアルは非常に充実しているのに対して)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
人事データの一元化およびそれを用いた人事異動や組織改正の検討。
各種人事データの見える化(グラフ化)およびクロス集計など。
続きを開く
非公開ユーザー
大和ライフネクスト株式会社|ビル管理・オフィスサポート|品質管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
モチベーションUPにつながる!
タレントマネジメントシステム ,採用管理システム(ATS) ,人事評価システム ,エンゲージメントサーベイツール で利用
良いポイント
タレントパレットを使用し、半期ごとの評価を会社からいただいています。
期初に登録した目標をいつでもタレントパレット上で確認できるので、自身も日々目標を確認しながら期末まで頑張れています。
改善してほしいポイント
現在使用していないツールがいくつかあります。
そのタブも上部にたくさん表示されており少しまぎらわしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
モチベーションを保つのに役立っています!
期末に上司から誉められるのを頼りにタレントパレットを確認しながら日々の業務に取り組んでいます。
続きを開く
非公開ユーザー
その他サービス|人事・教育職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
いろいろなことができる
タレントマネジメントシステム ,人事評価システム ,健康管理システム ,エンゲージメントサーベイツール で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・データを入れれば入れるほど、データを組み合わせて見える化できる
・もやっとしていたこと、なんとなくこうだろうな、という感覚がグラフ・数字に簡単にできるので、納得感につながる
・見える化できると上の危機感、緊張感も変わるし、納得が得られやすく、説得しやすい
改善してほしいポイント
・痒いところに手が届ききらない。例えば、組織情報を変えたら、所属情報にも連動させてほしい(例えば、部署名が変更するとき、どちらもそれぞれ修正が必要。組織情報を修正したら、同じ組織名の他のデータに連動させてもらいたい)
・カスタマイズが出来過ぎて、逆に難しい。注文住宅みたいに、床材からシステムキッチンのレベルまで全部決めないといけないので大変だし時間がかかる。新築マンションで、一部カスタマイズ可、みたいに、ある程度できていて、そこから簡単に追加・修正ができるようにしてあると、誰でももう少し簡単に活用できると思う
・人事データなので個人情報や給与などの情報も扱うため、初期設定時の閲覧権限の設定にとても気を遣うし、難しい。いくつかの画面で、いろいろな設定が必要になるので、ワンストップで、一つの画面で順番に上から設定して行けば、設定が完了する、みたいになっているとわかりやすい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・取り急ぎ、4つのシステムを解約して、タレントパレットに集約できた。やることにより、入口が4つあったのが、1つになったので、社員もわかりやすくなった
続きを開く
非公開ユーザー
百貨店・スーパー|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
社員の見える化:様々な分析を可能にし経営に資する判断が可能に
タレントマネジメントシステム ,人事評価システム ,エンゲージメントサーベイツール で利用
良いポイント
数千人の社員の見える化を可能にできました。スキル判定を行い、メンバーの技能を瞬時に閲覧ができ、スキルの低い社員には集中して教育、ハイパフォーマーは次のステップへの教育など、効率的化つ有効な教育が可能になりました。
またミッション機能により、人事考課を一元化、ペーパーレスでの管理が可能になります。
改善してほしいポイント
多機能が故に、操作・設定を理解するのに相当な時間を要します。
しかしながら、マスター出来れば様々な施策に利用できます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
スキルの見える化。各部300人程度の社員のスキルが瞬時にグラフで可視化でき、教育の優先順位、効率良い教育の判断ができるようになった。
検討者へお勧めするポイント
機能要望に真摯に相談にのってくれます。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
社内のDX化が進みました!
人事評価システム で利用
良いポイント
今まではエクセルで管理をしており、半期ごとに更新と申請を行っていました。
メンバー分のエクセルデータの管理や項目の更新、修正点など把握することがややこしいためデジタル化したいとずっと思っていました。この製品を使ってから過去のデータや更新のしやすさ、申請後のフローの確認がしやすくなりかなり業務効率が上がりました。また、デジタル化をすることで自分の目標数字を日々チェックする意識もあがったので毎回のメンバーとのMTGではタレントパレットを見ながら個人の数字の進捗をみたりするようにもしています。データ管理と進捗チェックでは有効的に活用できています。
改善してほしいポイント
ミッション分析やクロス、時系列、表示式、集計表など使ったことがない機能が多いのですが何ができる機能なのかわからないままですし、用語が難しいのでパッとみてどんなことができるのかイメージしずらいときがあります。
管理画面上で説明のポップアップなど出てくるとより使いやすいなと感じました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
自分の評価の数字管理もですがメンバーの管理を行うときに今まではエクセルで管理していたので更新や確認作業にすごく時間がかかっていました。※1人2時間ほど。
それがタレントパレットを導入してから半分以上の時間が削減され本当に楽になりました。
項目の更新や確認、申請など一元で管理できることからスムーズになったのだと思います。
またメンバー自身も意識して行動できるようになったので今ではなくては困るサービスです!
続きを開く