カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

TeamViewerの評判・口コミ 全432件

time

TeamViewerのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (68)
    • 非公開

      (317)
    • 企業名のみ公開

      (47)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (56)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (35)
    • IT・広告・マスコミ

      (170)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (7)
    • 金融・保険

      (6)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (18)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (71)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (9)
    • その他

      (14)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (252)
    • 導入決定者

      (51)
    • IT管理者

      (121)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ITサポートオールラウンドで使えます

Web会議システム,リモートサポートツールで利用

良いポイント

・インターネット接続があれば使える点
Linux、Windows等のサーバをメンテナンスする際、企業によっては外部・内部から通信可能なポートを制限しています。
そのため、一般的なSSHやリモートデスクトップが使えないことが多くありますが、TeamViewerの場合はサポート側がインターネットに接続だけされていれば、ほとんどのリモートメンテナンス・運用を実施することができます。

改善してほしいポイント

混雑する時間帯などは応答しないことが稀に見受けられます。
またファイル転送は、TeamViewerのサーバを介するような挙動で大容量ファイルの転送は直接接続に比べて少なからず時間がかかります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

外部公開(メンテナンスポート含む)が禁止されている、メンテナンスのための追加ソフトを導入ができないLinuxサーバへの接続。
メンテナンスされる側のWindows端末にTeamViewerとターミナルソフトを導入していただくことでLinuxサーバ(sshのみ接続可)のメンテナンスも容易に可能です。

検討者へお勧めするポイント

ITのサポートを行うベンダーであれば既に認知度は高いと思いますが、情報システム担当が少なく遠隔地のPCサポート等に手間の掛かっている企業であれば、導入効果は高いと思います。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ユーザー対応にて大活躍

リモートサポートツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ユーザーと同時に画面が見れ、問診しながら対応できる所
・ツリー構造にて生死監視の役割でも使用できる所

担当ユーザーが遠方の為、ヘルプデスクやサーバ監視に役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|人事・教育職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

遠隔支援の必須ツール

リモートアクセスツール,リモートサポートツールで利用

良いポイント

吸収合併を繰り返しているグループ総数200名程度の中小企業の情シス的立場です。
主にリモートコントロールで接続し、操作支援やトラブル対応を行っています。
PC更新時期にもよりますが、組織内の端末の7割程度に対しキッティング時点でTeamViewerをインストールしています。
PC操作に疎い方でもちょっとを起動してIDとパスワードを伝えてもらうだけで接続ができるため非常に助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

VPNが張れない環境や通信制限が多い場合でも役立つ

リモートアクセスツール,リモートサポートツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・グローバルIPや通信等の制限があっても接続しやすい
・ファイルを共有するなどがしやすい
その理由
・基本的によほど厳しくなければ接続が出来る
・コピペなどの動作が容易、リモートデスクトップに近い

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|保守・運用管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コスパがよいリモートアクセスツール

リモートアクセスツール,リモートサポートツールで利用

良いポイント

ITの操作やトラブルに対してのサポートデスクも行っているのでこういったリモートアクセスツールの利用が欠かせません。無料でもそこそこ便利に使えるところがよいです。セキュリティが気になる場合は有償版にするのをおすすめします。リモートアクセスツールというと年額が高額なツールが多い中こういったリーズナブルなサービスがあると助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

情報システム部のサポートツールとして低コストで使える

リモートサポートツールで利用

良いポイント

情報システム部で、社員の使用するPCのサポート業務に使用しています。
メインの契約は有償ですが、社員数が増えてもコストは大きく増えないためコスパ抜群です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

遠隔操作でコミュニケーションが容易になった

ビジネスチャット,リモートアクセスツール,リモートサポートツールで利用

良いポイント

リモートワーク時に、オフィスのPCに接続できるので作業的にオフィスPCの方がよい場合等の時に、非常に便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

遠隔でのサポートに便利

リモートアクセスツール,リモートサポートツールで利用

良いポイント

他事業所でトラブルが発生した際に便利だと思う。基本的には動きも早くストレスなく使用できるためとても良いと感じる。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

接続状況が安定している

リモートアクセスツール,リモートサポートツールで利用

良いポイント

無料のリモートツールだが、接続に不安定さがなく、接続時のパスワードも接続毎に変わるので、
安心感が強い

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サーバ管理に十分な機能

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

クラウドサーバに対して直接操作するため利用しています。相互にTeamViewerを起動している必要がありますが、クラウドサーバとローカルPCを接続して問題なく操作が可能です。
ファイルのコピー&ペーストもローカルPC⇔サーバー間で問題なく行えます。
サーバのメンテナンスにおいて、クラウドサーバを管理しているサイトを経由せずに簡単に管理が行えます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!