カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Trelloの評判・口コミ 全449件

time

Trelloのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (112)
    • 非公開

      (291)
    • 企業名のみ公開

      (46)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (42)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (21)
    • IT・広告・マスコミ

      (280)
    • コンサル・会計・法務関連

      (11)
    • 人材

      (19)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (5)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (9)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (31)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (403)
    • 導入決定者

      (31)
    • IT管理者

      (15)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タスクをカードでさくさく動かすプロジェクト管理ツール

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

部署のチーム内で、個人のタスクを共有するために利用しています。付箋をペタペタ貼るような感覚でタスクの管理が見える化できるので、直感的に操作できるシステムです。説明等を見なくとも使っていけば感覚的に操作できるので、新しいメンバーが入ってきた際にも共有しやすいです。

改善してほしいポイント

海外のサービスならではですが、微妙に使いづらい点が多いように感じます。例えば、タスクのタイトルをそのままクリックで入力できたら便利であったり、タスクの削除ができずにアーカイブしかない点であったり、多少の不便さや改善してほしい点はありますが、シンプルに使うには十分な機能が備わっていると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

タスクの進捗や状況の詳細をチームで共有するのは別のツールを使用しますが、毎週の定例会議でざっくりと個人の持っている業務を見える化して共有するにはぴったりのツールです。タスクをドラッグ&ドロップで付箋感覚で操作できるため、ITリテラシーの低いメンバーでもさくさく操作できるのがメリットです。

閉じる

非公開ユーザー

デザイン・製作|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

個人、チームのタスク管理・共有に

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

付箋にメモを書いて貼るような感覚でタスクを書いたカードを作り、ドラッグアンドドロップで並び替えができる操作性が直感的で使いやすい。
カードには期限を設定したり、メッセージのやりとりもできるため進行管理にも使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジュアルで状況を把握・共有でき、自由度も高いツール

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

各顧客の進捗状況が社内共有できていない際に、このツールを使用することによって、「初回電話」「商品案内」「提案」など共通認識で共有できる。
そのため、「もう一度電話してみたら」「この時間帯に電話してみたら」「以前他の顧客でも使用したこの提案書って使えるかな」など、社内での会話や情報共有が増え、新規顧客を増やすことに寄与できた。
とにかく直感的に簡単に操作することができ、発送次第で色々な利用方法があるのも便利と感じるポイントだと思います。
・ビジュアルで状況を把握・共有できる
・カテゴリーの設定も何を書き込むかも自由度が高い
・無料版では10のボードを作成できる

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

あらゆる形式のドキュメントを1ページに

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

Wikiっぽいものだが、Wikiとは比較にならないほど多くのデータ形式に対応している点がよい。
ページの中にデータベース・カレンダーを埋め込めるのがとても有用。
ひとつのプロジェクトに関連した
・記事
・データ一覧
・ToDo
・カレンダー
をひとつのページにまとめられるので一覧性が高く重宝している。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

毎朝チーム内のタスク確認で利用

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

ドラックアンドドロップで分かりやすい操作性、簡単に利用できます。
また、ラベル色付けをすることでカードの区分わけができぱっとどのカードがどのステータスかわかります。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

手軽なタスク管理ツール

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

UIが分かりやすく、気軽にタスクを登録できる。
ワークスペース、ボード、リスト、カードといった機能があり、タスク管理が捗る。
クラウド対応で導入しやすく、スマホアプリもある。
共有機能で他のユーザのタスクの可視化も出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルなカード形式なので自分のタスク状況がすぐ把握できる

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点
・シンプルなカード形式なので自分のタスク状況がすぐ把握できる
・アプリの中で会話ができるので、ひとつのタスクの進捗も追いやすい
理由
カンバン初めて使いましたが、まず全体が把握しやすいです。やること、進めていること、終わったものなど列を分けておくだけで一瞬で見てわかります。他の人と使っていても、書いたカードの中で会話ができるのでそのタスクの進捗状況を見失うことがなく進めることができるのが良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

タスクの進行および【差戻し】が発生する、複数案件の管理に最適

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ボード→リストに含まれるラベル付けとファイル添付付け

その理由
・TreLLOが優れている点はまさにこの機能です。いわゆる案件の概要や付帯資料、かかわる人々やそのログが網羅され、整理されている点です。
案件の概要、全体把握をするにあたってこれほど便利なサービスは無いように思います。
私たちは引継ぎ資料をまとめるためのツール、およびしばらくの間はとあるプロジェクトにおける社内受発注管理ツールとして使用していました。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直感的に使用できるタスク管理ツール

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

タスク管理ツールです。操作性に優れ直感的に使用できるのが非常に良い。
ドラッグだけでサクサクとタスクを移動できるのは気持ちよいです。
個人のタスク管理・チームのタスク管理・進捗管理など、様々なシーンで活用可能です。
カード(タスク)内にチェックリスト・期限を設けることができるのも良いですね。
正直無償版だけでもかなり活用できるのではと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

タスク管理アプリ

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

機能がシンプルでタスクが一目でわかる
タスクボード、TODOリストボード、気になってる記事ボード、メモ帳ボードなどでリストの管理ができる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!