WinActorの評判・口コミ 全99件

time

WinActorのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (82)
    • 企業名のみ公開

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (15)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (37)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (16)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (65)
    • 導入決定者

      (9)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|資材・購買職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

機能が少ない

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・日本語での操作感は珍しい。シンプルな操作感で使いやすい。
・ごく簡単なRPAならば簡単。郵便番号検索の繰り返しや、株価を入力値とした計算結果の毎日の記録など。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

・マウスの右クリックメニューの選択が難しい。
・コードが読みにくい。コードにエクスポートは出来ると良いが、作成はGUIを中心に行いたい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

・よく使うサンプルプログラムがあると嬉しい。何処かにあるのかもしれないが、見当たらなった。
・ポップアップ画面の対応や、マウス選択など、まだまだ課題は多いと思う。

閉じる

非公開ユーザー

その他金融|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にRPAが開始できます

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

難しい言語を使用するのではなく、PC操作を記録し、それを実行する点。
簡単にRPAが開始できます。
PC操作は通常業務を行っている担当者が行い、それを記録するだけなので、簡単に通常業務のRPA化が出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

国産でもっとも売れているRPA

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

現時点は購入するものを選択中
・日本人にはかゆいところに手が届く機能
・日本で1番売れているのでサポートが充実
・処理のフローを作成は簡単
・ライセンス料もそれほど高くない(ライセンス数にもよるがパートさんが一人分ぐらいのライセンス費用)

続きを開く

非公開ユーザー

銀行|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

RPAツールとして有能

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

RPAツールとしては同じような機能を持つ会社が多い中で純国産大豆であるというのが強みであると思う。機能は十分であるのに加えサポートが手厚く使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

細かい操作が出来るRPAソフト

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Webアプリ、クラサバアプリのどちらでもロボット化出来るソフトなので、守備範囲が広いところが魅力です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コストが高い割には中途半端

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自動シナリオの作成が強み、とうたっているだけあり、そこの部分の精度は無料の他社ツールに比べれば当然良い
シナリオ作成後の導入コンサルは手厚かった

続きを開く

谷口 雄哉

富士ソフト株式会社|ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

最初のハードルは高いイメージだが、効果はある

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

だれでも、ある程度の自動化ができるようになる。また、ある程度の知識や論理的な組み立てができると、さらに高度に自動化できる。

続きを開く

善 和慎

株式会社Aコープ九州|百貨店・スーパー|会計・経理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

自動処理化

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

特定のフォルダを常時監視させ、システムに自動取込処理を実施しています。思いのほか設定も難しくなく構築できた。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

人材ビジネスの営業においてRPA活用

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

直観的な操作でシナリオ作成が可能
・ITリテラシーを求められない営業セクションでも自由にシナリオ作成が可能
・現場で使うツールなので現場で修正できた方が機動力が圧倒的に高い
・開発に依頼することなくほしいツールを現場で作成できる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

自動化ツールの定番

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

日常業務において一定して決まった操作というものがあるかと思います。
その動作を記録させて、自動的にしてもらおうというものです。
自動記録させた履歴から部分的に実行設定やカスタマイズ操作など、少しずつ弄っていけば慣れるようになるため比較的簡単です。
実際に導入してみたところ、かなりの工数を削減する事が出来ました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!