良いポイント
(1)とにかくUIがわかりやすい。CRMの導入にあたって各社の無料トライアルを試しましたが、ZohoのUIはダントツです。
もっとシンプルな製品もあるにはありますが、今度は機能が限定的だったり拡張性や他ツールとの連携に難があったりします。Zoho CRMはCRM導入初心者に優しく、使い込みたい企業が望むならとことんカスタマイズできるのが良い点です。
この点、業界No.1シェアのSalesforceのUIは本当にひどい(1990年代のWebサービスかと思うデザイン。商談データをエクスポートしようとすると詳細情報が200文字までしかアウトプットされないなど、ストレスがすごい)ので、Zoho CRMを触った瞬間に候補からは除外されました。
(2)安い。ユーザー辺りのライセンス料金の安さも魅力です。この点も前述のSalesforceを比較すると雲泥の差です。
改善してほしいポイント
CRMに慣れていない企業ですと初めの内は「見込み客・連絡先・取引先・商談」の概念の違いに戸惑います。
このあたり、ヘルプメッセージ等がもう少し充実しているとありがたいなと感じますが、それはZohoに限ったことではないので・・・いずれにせよ導入あたって営業パーソンのトレーニングは必須でしょう。
また、メールの配信機能は一斉配信とセグメント配信のみとなっていますので、当社のように細かくメールマーケティングをしたい場合は別途Zoho campaignsのライセンスを購入して連携させる必要があります。といってもこのZoho campaignsがまた優れたメール配信ツールでして、Zoho CRM同様にUIもシンプルでわかりやすいです。スタンダード料金もライセンスあたり数百円と廉価なので、むしろZoho campaignsと相性の良い点は我々にとって導入の加点ポイントとなりました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
当社の場合は受注に至らなかった見込み客や取引が終了したお客様のアフターフォローがまったくできていないのが課題でした。
導入により、これまでの情報共有体制と比較してかなり便利になっています。長らくコミュニケーションを取っていない(Zoho CRMでは最終接触日時をフックにしたアラート設定も簡単に確認できます)ご連絡を差し上げたところ、「ちょうど検討時期だった」「課題に感じていた」という方が複数いらっしゃり、これまでどれだけの機会損失を発生させていたのかと反省しました。現状はメモ欄を使い倒してかなり原始的な使い方をしていますが、それでもお客様との打ち合わせの過去履歴を確認して単なる御用聞きにならないようにするためにとても役立っています。
まだ実感しきれていませんが、Zoho CRMのウリのひとつはカスタマイズ性の高さとカスタマイズの容易さとされていますので、今後はカスタマーサクセスのために色々と活用していきたいと考えています。
検討者へお勧めするポイント
・ユーザーフレンドリーなUI
・(拡張製品を含めた)ライセンス価格の安さ
・拡張製品の豊富さ
CRM / SFAの導入を考える際に、とりあえずシェアNo.1のSalesforceを候補にしている企業も多いのではないでしょうか。
本製品は高額な有名製品と比較して、とにかくコストパフォーマンスの高いCRMだと感じます。
少なくともトライアルでの比較検討の対象には必ずすべきだと思います。
菊池紗矢香
OFFICIAL VENDERゾーホージャパン株式会社|マーケティング
平素よりZoho CRM をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 また当サービスのご利用にご満足いただけているとのお声を頂戴し、心より御礼を申し上げます。 スマホアプリを介してのデータ更新に不具合が発生しているのではと思われます。 こちら設定状況などを改めてサポート窓口にてお伺いさせて頂き、快適にご利用いただけるよう努めさせて頂けますと幸いにございます。 よろしければ、サポート窓口(https://support.zoho.jp/portal/ja/newticket)までお問い合わせをいただけますと幸甚にございます。 引き続き、何卒どうぞ宜しくお願い申し上げます。