カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3066件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (308)
    • 非公開

      (2480)
    • 企業名のみ公開

      (278)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (357)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (169)
    • IT・広告・マスコミ

      (1273)
    • コンサル・会計・法務関連

      (84)
    • 人材

      (75)
    • 病院・福祉・介護

      (84)
    • 不動産

      (57)
    • 金融・保険

      (70)
    • 教育・学習

      (129)
    • 建設・建築

      (102)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (392)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (45)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2605)
    • 導入決定者

      (197)
    • IT管理者

      (249)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

web会議ツールの定番

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ化以降はweb会議の機会が多くなり、web会議ツールが必須となりました。
現在では、ほとんどの企業で使用していることが多いので、スムーズがweb会議の進行することができています。
会議中に途切れるようなこともほとんどなく、安定した品質だと思います。

改善してほしいポイント

以前までは無償でも使用できておりましたが、現在では無償版の制限が厳しく(通話可能時間が短いなど)、実質有償利用しなければならなくなったこと。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・コロナ化であまり外出が望まれない状況でも、zoomでweb会議を行うことにより、円滑に業務を進めることができるように。
・対面でのミーティングでは、移動などにも時間を必要としていたが、その点、zoomを使用すればどこでもミーティングに参加できるため、時間短縮や業務効率化に貢献できている。

閉じる

非公開ユーザー

プラスチック製品|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

外部と打合せする際に重宝するツール

Web会議システムで利用

良いポイント

通常社内でWEB会議を行う際は別のツールを使用しているが、社外の取引先や顧客との打合せ・商談だと、よりメジャーな当該ツールを利用する事が多い。
やはりメジャーであるだけあって、プライベートも含めて使用経験のある人間が多く、使用方法の習熟に当たって特別に時間を割いたりする必要性が薄いのが良い。

続きを開く

非公開ユーザー

MANISH|家具・インテリア|その他の設計|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン会議には必須

Web会議システムで利用

良いポイント

主に打ち合わせで利用している。デザイン関係の打ち合わせが多く、画面共有から手持ちのiPadを繋いで映せるのが非常に便利だと思う。
また、複数人で会議を行なっても安定している。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他モノづくり関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンラインウェブ会議

Web会議システムで利用

良いポイント

社内の別の営業所等とのオンラインウェブ会議に利用しています。
良いポイントとして画面の共有や1アカウントでボードを表示して会議などが行えるため共通認識も維持しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コロナ禍では必須のWEB会議システムです

Web会議システムで利用

良いポイント

WEB会議システムの中でも、Zoom Meetingsが一番使いやすいのではないかと思います。
理由としては、
①一般的なネット環境があれば、今まで使用していてZoomが途切れた事はほぼありません
②機能面の充実さ(画面共有機能で資料が共有しやすい、録画機能で後からでも動画を見返しやすい等)
③自宅やスマホ、タブレット等どこからでも使用できる手軽さ
が挙げられると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ゴム製品|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンラインミーティングツール

Web会議システムで利用

良いポイント

無償でも利用できる定番のミーティングツール。コロナ禍で対面での打ち合わせができない場面や、海外生産機械のWEB立会に利用できたり、移動時間も省けて、感染リスクも抑えることができた。UIがシンプルの為、初めて利用するときでも直感的に使用できる点がいい。音声が安定しないときは、チャット機能で文字やりとりができるので便利。ホワイトボード機能で、その場で記入できるのもいい。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

今や言わずと知れたzoom

Web会議システムで利用

良いポイント

気軽にオンライン会議がしやすい。
背景の画像や明るさ調整、ボカしは最初からかなり重宝しています。
録画機能も便利で、記録としても活用できます。
事前に音声やカメラの確認を出来るのもグッド。

続きを開く

連携して利用中のツール

山本 令維

宇治武田病院|病院|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインMTGで重宝しています。

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・他のサービスよりも軽く、急に落ちることがないので安心して利用できる
・資料を共有する際に複数開いているブラウザを指定することができるのでブラウザを整理しなくても資料を共有できる
・特定の相手にだけコメントを送れるので質問しやすい

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

WEB会議といえばこれ

Web会議システムで利用

良いポイント

・全社会議のような100人を超えるようなミーティングでも問題なく使える
・幅広く普及しているだけあって、操作方法の説明の必要がないことが多い
・イヤホンとの音声切り替え等でTeamsだと動作が安定しないことがあるがZoomではない

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

外出せずに商談できる!時短・効率化に繋がるZoom

Web会議システムで利用

良いポイント

・商談のために外出したり、来客対応したりする時間が減った!
・一度に複数人でミーティングすることができて効果的
・オフィスで使っている時は背景を変更すれば映り込みすることができる!
・ミーティング内容をレコーディングできるので、
 後日の振り返りに便利!(レコーディング開始時は参加者に承諾通知が飛びます)
・オンラインWEBセミナーを開催した場合は、後日視聴用として録画提供が可能になった
・参加者同士でチャットも使うことができるので、
 質問がある場合はチャットで記入してもらうことで、セミナーや打ち合わせの進行がしやすい

続きを開く

ITreviewに参加しよう!