非公開ユーザー
三井住友海上火災保険株式会社|保険|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
Web会議システムで利用
良いポイント
・メジャーなWeb会議ツールですので、初めて使う人でもある程度予備知識がある人は多いと思います。
・使い方自体はそこまで難しくはないので、基本的な使用方法であれば、長時間の研修などは行うことなく使用できると思います。
・Web会議の参加メンバーが多いと止まってしまうこともあるが、その場合には接続人数を減らす(1拠点で1台の接続にしてもらい、そのパソコンをその拠点メンバーで見る等)の工夫をすれば、問題は改善すると思います。
・会議資料の操作などもコントロールをこちらに貰って操作できるので、説明もしやすい
改善してほしいポイント
・上記にも書いたがWeb会議の参加人数が多い研修等での使用の際には止まってしまうことも多かったので、うちでは全体研修の際にはTeamsを使用することが多くなった。少人数での会議ではZoomを使用しています。
・無料利用の場合は40分までという時間制限があるので、長引いた場合は一度会議をストップして、再度入り直さなければならない。利用頻度が高いのであれば、有償利用を検討された方が楽です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・初めて一般的にWeb会議を使用する際に使ったのがZoomで、これでだいたいの人がWeb会議のやり方に慣れれたと思います。顔を見ながら話ができるので、ある程度臨場感のある会議はできるように感じた。
・短時間、利用人数の少ない会議が多いのであれば、無料利用の範囲でも問題なく使える。
検討者へお勧めするポイント
無料での使用の場合は40分という時間制限があるので、使う頻度が高いのであれば、有償利用も検討したほうが良いと思います。