カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Asanaの評判・口コミ 全199件

time

Asanaのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (31)
    • 非公開

      (154)
    • 企業名のみ公開

      (14)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (9)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (132)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (8)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (16)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (166)
    • 導入決定者

      (26)
    • IT管理者

      (6)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チームの見える化と効率化を実現

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

Asanaの一番の魅力は、タスクの「見える化」と「進捗の透明性」です。特にガントチャート(タイムライン)機能は、プロジェクト全体の流れやボトルネックが一目で分かるため、複数人で業務を進める際に非常に役立ちます。また、コメントやファイル添付がタスクごとにできるため、関係者とのやりとりが分散せず、情報が集約されます。通知機能も細かく設定できるので、重要な更新を見逃すことがありません。個人的には、タスクのテンプレートを作成して繰り返し業務に活用できる点も大きな利点だと感じています。

改善してほしいポイント

一部の機能(例:カスタムフィールドの高度な自動化や、外部ツールとの連携強化)は上位プランでしか利用できないため、もう少し標準プランでも柔軟に使えると嬉しいです。また、ガントチャート上でタスクの依存関係をドラッグ&ドロップで簡単に変更できる機能がさらに直感的になると、プロジェクト管理がよりスムーズになると思います。加えて、ダッシュボードのカスタマイズ性が向上すれば、各チームのKPIや進捗を一目で把握しやすくなり、意思決定のスピードアップにつながると期待しています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

マーケティング部門でキャンペーンの進行管理にAsanaを導入した結果、タスクの抜け漏れが大幅に減少し、納期遅延が導入前に比べて約30%削減されました。週次ミーティングではAsanaのボードを画面共有しながら進捗確認を行うことで、各メンバーの作業状況が明確になり、会議時間も平均で15分短縮されました。特に複数部署が関わるプロジェクトでは、関係者全員がリアルタイムで情報を共有できるため、コミュニケーションの手間や確認作業が減り、全体の業務効率が向上しました。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクトタスクから、KPI管理まで可能な万能ツール

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能▼
1.ポートフォリオ
2.ゴール
3.プロジェクト管理(AIによるレポート)

その理由▼
1.Asanaであらゆるプロジェクトとタスクを管理することにより、社内メンバーの業務負荷を可視化することができるので、メンバーのフォローに回ったり、あらかじめ繁忙期の予測が立てやすい
2.会社の目標 / チームの目標 / 個人の目標をつなぎこみながら管理することができるので、社内での目標と実行しているメンバー個人のタスクが繋がっていることが明らかで共通理解が取りやすい
3.単なるタスク管理だけではなく、AIを活用したステータスレポートの作成ができる、細かなタスクごとにメンバーとのコミュニケーションをとることができるので効率的

続きを開く

連携して利用中のツール

大橋 和彦

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|資材・購買職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

個人のタスク管理やミーティングツールにも使えます

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

プロジェクトの進捗管理を目的として導入しましたが、個人のタスク管理やミーティング時の進捗報告用にも使い勝手が良いです。
ワークフローや受信トレイもあるためASANA一つで様々なコミュニケーションが取れるようになっていますが、Slackや別のWFシステムを使っている場合、どちらを使うべきか検討が必要な部分もあります。

製品としては定期的にバージョンアップしており使いやすさは増しているほか、アンバサダーからいろいろな要望等を出すこともできるためヘビーユーザーはますますファンになっていく仕組みになっています。

ポートフォリオの機能で誰がどのくらい仕事を抱えているかわかりやすくなったのもうれしい。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スケジュール共有が楽に

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

使える人数が限られてしまいますが、無料版でも充分に使えるのがポイント。また報告書などのPDFをタスクに添付できるのが良いです。スマホから簡単にタスクを完了できるのも便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクト単位で無くその上の働き方全体を管理出来るツールで

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

元々BacklogやJootoなど複数のタスク・プロジェクト管理ツールを利用していたのでこの手のツールには慣れていたつもりでしたが、Asanaはいい意味で裏切られました。
ワークマネジメントツールと謳っているだけあって、基本のタスク・プロジェクト管理に関する機能の充実はもとより、各プロジェクトの進捗を紐付け全体を俯瞰して見れるゴール機能など、タスクをこなす方からマネジメントする立場の人まで幅広い層で使える優れたツールです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|会計・経理|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タスク管理を効率的に行えるようになりました

コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

これまでMicrosoft Teamsやメールでタスクの受け渡しを行っておりました。テキストでのやりとりのため、タスクの認識漏れや期限に間に合わない、といったことがありましたが、Asanaを導入してからそのようなことがなくなり、業務改善に大変役立っています。タスクの進捗状況について、メッセージで確認することが減りました。タスクの説明欄に実施概要やマニュアルへのリンクを添付することで、メンバーの交代があった際にも引き継ぎをスムーズに行うことができました。タスクを構造的に可視化できるため、これまで明示的に認識出来ていなかった業務もAsanaに落とし込んでいくことで、タスク管理の精度が上がっていくのを実感しております。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プロジェクト管理がカンタンになりました

プロジェクト管理ツール,業務可視化ツールで利用

良いポイント

この製品はプロジェクト管理ツールとして、自身の業務のタスクの進捗をプロジェクトごとやタスクごとにカンタンに把握するために役立っています。

続きを開く

連携して利用中のツール

樋上 敏志

くりたか物産株式会社|通信販売|宣伝・マーケティング|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Asanaについてのレビュー

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・タスク管理とその進捗管理が直感的で使いやすい
・コメント機能があるので複数人で作業する際に細かな指示が出しやすい
・タスクごとにファイル送信機能があるので必要なファイルの共有が容易

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タスク管理+コミュニケーションの統合管理

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

実務を行う上で、タスク管理をサポートしてくれる便利なツールです。

チャットツール等を使って依頼をすると、どうしてもログが流れていってしまい、タスク自体が忘れ去られてしまう事がしばしばあり、どうにか出来ないものかとこの製品を利用してみました。

タスクを可視化することで、「いつまでに」「誰が」「何を」といったタスク内容を明確にする事ができるため、進捗管理をする際に活躍してくれています。

また、通知の種類が豊富なため、見落とすことが減らせられるのもポイントかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

細かなタスクの抜け漏れ防止に利用

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

・シンプルな構成なので、日々発生する小さなタスク(30分程度で終わるようなものなど)をちょこっとメモしておく時に使いやすい。
・それでいてコメント等もできるので、チームメンバーとの共有や確認もしやすい。
・タスク完了時にアクションをつけたり、細かな遊び心が見えて楽しい。
・繰り返し設定が可能なため、月次で発生する業務の管理にも適している。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!