非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
お客さん問い合わせよう&社内タスク共有用で活用
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
主に2つの運用をしております。
①お客さん問い合わせ用
自社サービスを契約してもらったお客さんに対して、Backlog開通案内を行っております。
基本的にはBacklog上で問い合わせて頂き、サポートチームが対応するといった流れになります。
期限の管理や過去にどんな問い合わせがあったかを確認できるのでとても重宝しております。
②社内タスク管理
チーム内でだれがどんなタスクをいつまでにやるかというのを登録するようにしております。
メンバー内の状況が確認出来るので業務分担や相談にも乗りやすくなります。
改善してほしいポイント
Backlogログイン時に、入力したアドレスを記憶してもらえると助かります。
毎回毎回ログイン時に打つのがめんどくさいです。
それか、Googleアカウントやラインアカウントと紐づけされてそこから認証されログインされるといった方法があるといいなと思いました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
顧客からの問い合わせがメールで来なくなったのが良かったです。
メールだと、埋もれてしまったりなので対応忘れも発生してしまいます。
Backlogですと定期的に見ると、更新されていたりと確認がしやすいのでとても便利になりました。
お客さん対応の質が上がりました。
閉じる
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
開発会社とのプロジェクト管理に最適
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
開発案件の進捗管理に利用しています。
社内だけではなく開発会社とのプロジェクト管理メインで利用していますが、
タスク毎の進捗や担当者が分かりやすく、他メンバーのタスク進捗状況も把握できるため便利です。
また、タスク担当者の割り当ての他にメンション相手も追加できる点も、
複数人に共有や意見を求める必要があるケースが多いため便利な機能だと感じています。
改善してほしいポイント
自分宛の投稿やタスク割り当て時のメール通知機能をデフォルトはONにして欲しいと思います。
その機能があることが分かっていれば自分で設定すれば良いですが、
初めて利用する人が何も説明を受けずに利用開始した際に、自身に割り当てられたタスクの検知が遅くなってしまうので。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
開発会社とのプロジェクト管理(タスク管理、進捗管理)
プロジェクト毎にアクセス可能者を設定できるため機微情報の取り扱いや管理がしやすい。
続きを開く
青田 彩季
株式会社Asobica|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
Backlogでプロジェクト・施策の管理を行なってます。
プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用
良いポイント
全ての施策やプロジェクトの管理をBacklogで管理してます。
マーケティング施策がメインですが、デザインや開発も一緒にボードでステータス進行管理できるので、とても便利です
改善してほしいポイント
特にないですが、チケットの削除がいちいちチケット編集しないとできないのが不便です。
あとはステータス管理のボード上で、課題追加しやすくなれば嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
施策ごとで、進捗がどうで、期限は、、、などの可視化ができるようになりました。
スプシと違って、進捗でチケットを移動できるのでとても見やすいです。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
開発のプロジェクトで使い易い!
プロジェクト管理ツール,コラボレーションツールで利用
良いポイント
製品開発のプロジェクトで利用しています。新規機能、機能改善は親課題として登録し、子課題でそれに関係するタスクを連結できるので、全体の進捗がマイルストーンでわかりやすく管理できます。
また、細かい設計フェーズなどの問題は課題内のチェックボックスなどで管理できるので複数人で1つの課題をシェアする事も便利でした。
改善してほしいポイント
今1階層の親子関係の課題登録となるため、複数階層のリレーションを作れるようにしてほしいです。
また予実管理の設定がいまいちわかりずらいので、そこを改善して頂きたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
製品開発のプロジェクトや制作物のプロジェクトで利用しており、各自のタスク進捗が明らかに可視化でき、プロジェクトのスピードが上がりました。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
日本コンピュータビジョン|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
直感的かつ親切な課題管理システム
プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・圧倒的に使い勝手が良く表記に関しても馴染みがある表現にてわかりやすくかつ親しみやすいです。
・ボード機能含めた課題の進捗一覧
その理由
・UIや表記などがユーザーライクとなっているため、初めて利用するユーザーでも簡単にマニュアルなしで利用できる
・当事者のみならずプロジェクトオーナーの立場で、課題の進捗が確認しやすい作りになっている
改善してほしいポイント
関係者を追加できる機能がありますが、対象ユーザー(相手方)にて通知を受け取る・受け取らないの設定が優先されますので共有や確認用途でもコミュニケーションが途切れる傾向があります。
相手方に優先的に通知ができる機能があるとさらにコミュニケーションツールとしての幅が広がると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
複数同時並行で走るプロモーションタスクの管理が不透明となり、ステータス(完了済みなのか、ボールはどこにあるか)を一件一件確認をしなければいけない状況でした。Backlogを導入しタスク管理が容易になり、現場担当者だけでなく、冗長や関係者とも状況を共有できるため、対応や確認漏れが発生しなくなりました。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
株式会社グリップインターナショナル|ファッション・洋服|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
他社とのタスク管理で使用しています
タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
今まではメールだけのやりとりだったり、スプレッドシートで管理していましたが、Backlogを使用して始めてから
依頼漏れや処理漏れがなくなりました。また、過去の内容も検索しやすいので、とても便利です。
タスク管理だけでなく、画像のやり取りも行えるのでBacklogだけで完結できます。
ガントチャート機能もあるので、オンラインストアのリニューアル前にはタスク管理がしやすく、
とても助かっていました。
改善してほしいポイント
担当者の部分を変更しないと通知が行かないので、都度見に行くようにしています。
担当者変更しなくても何か通知がくるとよりストレスが減るので、うれしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
「課題」と「ファイル」機能を主に利用しています。
特にオンラインリニューアルオープン前のたくさんのタスクをこなすにはとても重宝しました。
重要度や期限も設定できるため、優先順位の高いものから業務を行うようにできるのでとても便利です。
また、過去に質問した内容についてもすぐに検索しやすいのも大変助かりました。
社内ではなく外部との連絡ツールとして使用しているため、タスクごとに担当者とやり取りできるのはとても便利です。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
利用画像確認
わかりやすいUIで組織のタスク管理に最適
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用
良いポイント
ステータス管理がわかりやすく、ステータスが変更がされたり自分宛のコメントが追加されるとメール通知を飛ばす設定もできるため、急を要するタスクも逐一状況を確認しながら進めることができます。
改善してほしいポイント
あまりにも汎用性が高いため、導入初期はタスク管理方法に戸惑いました。運用例などの資料や紹介があると、それぞれの企業が自社に合った運用方法を探すヒントになるかと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
プロモーション系のタスクが管理しきれず、完了したのか否かも逐一チャットなどで確認する必要がありましたがBacklogを導入しタスク管理が容易になり、対応漏れなどがなくなりました。
続きを開く
田川 杏奈
株式会社TIMERS|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
シンプルながら多様な表現が可能なタスク管理ツール
プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用
良いポイント
チーム内のタスク管理やベンダーの問い合わせに使用しています。マークダウンが使用できレイアウトを組むのがラクであったり画像挿入もできるので、伝えたい内容を視覚的に伝えることができています。そのため、お互いに一読して内容が把握できないということがかなり防げていると思います。
改善してほしいポイント
運用の問題ではあるが、メンバーが課題を溜めていると、今どのタスクを進めているか把握しづらくなる。たとえば、各メンバーの「優先度」をランキング順に表示させて、どのタスクを優先対応中かを可視化できると、業務管理や指示がしやすくて助かる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
他部門や社外の方々とコミュニケーションを取る際に、認識の齟齬が発生することが少なくなり、相互理解やタスク進捗がスムーズになったと感じています。また、スター機能があることで、コメントを返すほどの内容は無くとも、感謝の気持ちを伝えることができるので、とても良い機能だと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
その他|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
制作会社との長期的なやりとりに便利
プロジェクト管理ツールで利用
良いポイント
親課題、子課題を作成して、シンプルにタスクを管理することができます。
また、状態(処理中、未対応、リリース待ち、完了など)や担当者を視覚的に確認しやすいので、ぱっと見て進捗が分かりやすのもポイントかと思います。
改善してほしいポイント
シンプルでぱっと使いやすいのがよいところだと思うのであまり思いつきませんが、今後、コメントが長く(件数が多く)なった際に、直近のいくつかが見やすいようになるとさらに嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
HP制作会社とのやりとりに使用しています。
導入前はメールを使用しており、「確認お願いします」「ここを直して下さい」「これどうしますか」というような細かいやりとりでスレッドの数が大変なことになってしまったり、CCに人は増え続けてしまったりして効率が悪かったのですが、backlog導入後は上記の課題が解決しました。
自分には直接関係のないメールが届き続けたり、過去の確認事項を遡るのが大変だったりという煩雑さがなくなり、「課題」というかたちで細かく分けられたことで担当や過去のやりとりが明確になり、助かっています。
続きを開く
非公開ユーザー
その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
見やすくタスク管理がしやすい
プロジェクト管理ツールで利用
良いポイント
これまで各担当者のタスク消化状況がミーティングなどで確認しないと把握できなかったが、ちゃんと担当者が進捗を更新さえしていれば、ほぼリアルタイムで把握ができるようになった。これによりスケジュール管理もしやすくなった。UIが分かりやすく、初めて参加するメンバーでもすぐに使えるし、メンションやメールで知らせてくれる機能もありがたい。
改善してほしいポイント
特にないが、強いて言えばスマホ対応か。(できるのかも知れないが少し前に見た時はレスポンシブ対応していなかった)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
取引先と共同利用中。これまでは週一のミーティングで時間をかけて進捗確認を行っていたが、バックログを活用するようになってからはそのやり取りが不要となった。
続きを開く
カスタマーサクセス担当
OFFICIAL VENDER株式会社ヌーラボ|カスタマーサクセス
この度は弊社サービスをご利用いただきありがとうございます。 貴社のプロジェクト管理にBacklogがお役に立てているとのこと担当者一同喜ばしく存じます。 他アカウントとの紐付けについてですが、Nulab Passをご導入いただくとGoogle WorkspaceやMicrosoftアカウントでのログインが可能になります。是非ご検討ください。 Nulab Passについて:https://nulab.com/ja/nulabpass/ 引き続きご愛顧の程よろしくお願いいたします。