非公開ユーザー
通信販売|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
プロジェクトで大活躍!
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用
良いポイント
このbacklogの良いところは、毎回メールで自分のタスクを気づかせてくれるところです。
弊社だけの設定なのかどうかわかりませんが、朝8時にメールが届き、仕事をする前にメールで「期限切れのタスク」などと表示されるので、最優先で取り掛かることができ、期限を厳守できるようになりました。
改善してほしいポイント
課題に対して返答をしたときに、Toを付けてほかの方が気づけるように出来るのですが、そのToが反映されないことが時折あります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
以前大きなプロジェクトがあり、その時に開発元と弊社とのやり取りのために使用しました。
メールやチャットでは質問等が流れてしまうため、開発元に提案されたのがこのbacklog。
課題がタスク代わりになっており、誰でもそのやり取りを見ることが出来るので、数年たった今でも「あれ、こういう時ってどうするんだっただろう?」ということが起きたときに、backlogで検索して確認することが出来るのでとても重宝しています。
閉じる
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
どんな規模のプロジェクトにも使いやすい管理ツール
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・国産プロジェクトツールのため、UIや環境が非常に使いやすい
・Github連携機能により特にエンジニアからの評価が高い
・マークダウンでも記述できるため幅広いメンバーが利用可能、使ったことがないクライアントでも簡単に慣れていただける
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・Backlogからのメール通知が多くなるため、プロジェクト参加時には注意が必要となる
・プラグインなどは特にないため、他ツールで利用していた機能が利用できないケースがある
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・お客様との共同プロジェクトの管理に利用した結果、管理コストを下げ遅延なく導入に至った。
・メールでの連絡と比較した場合、3時間/週程度必要としていたものが1時間/週ほどに短縮可能。
また記録も残しておくことができるため、相互確認の回数を最小限に抑えられる。
続きを開く
非公開ユーザー
放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
プロジェクトやコンテンツの管理などしやすいツール
プロジェクト管理ツール,業務可視化ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・シンプルなので管理しやすい。また初めての人でもすぐに使える
・インテグレーション機能が結構あり、webhock機能でSFAなどともつなげられるので便利
・google chatともつながり健康便利
改善してほしいポイント
改善してほしい機能
・カスタムで項目追加はできるが、標準項目が削除できない。削除できなくてもせめて項目の名称変更ができるなどがでれば、便利だと思う
・nulabIDが2通りログイン方法があり、社内で途中もう1つのログイン方法に切り替えたため、どちらかが分からなくなることが時折ある
・コメント時のチェックボックスなどのコードがやりにくい
・コメント投稿が複数あった際に、一部か全部出すかなため、コメント投稿が任意のところででたためるとよいかと思った
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・プロジェクトやコンテンツの進捗管理はしやすい
・種別なども分かりやすいため、一目で確認できる
検討者へお勧めするポイント
シンプルで使いやすいです。他のツールはJIRAを使ったことがありますが、こちらのほうがシンプルなプロジェクトやコンテンツ管理には適しています。大規模なプロジェクト管理などは他のツールのほうがよいかと思います。
続きを開く
田中 健
株式会社メディアコンテンツサービス|その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
グループ会社との進捗管理が簡単になりました。
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用
良いポイント
顧客との窓口は私(東京)が行い、開発の担当は長崎にいるのですが、スケジュール管理と進捗管理がとてもスムーズにできるようになりました。
お客様にも都度、説明できますし期限が近づいてくるとメールで知らせてくれます。
細かく説明できるため、お客様との信頼関係にも役立っています。
改善してほしいポイント
グループ会社が使っていて、こちらに勧められた時、はじめは面倒だと思っていましたがとても便利でした。
まだ使い方を熟知していないせいか、終了した案件も期限が切れているという内容のメールが届きます。
一応、終了のステータスにしているのでがどういう訳かメールが来ます。
サポートなどに聞けばすぐ解決すると思いますが、放置状態です。
Chatなどで問い合わせができると便利かなと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
遠方でチームを組んで仕事を進めるときにコミュニケーションが密になりました。
チームのメンバーがどこにいても場所を選ばないところが便利です。
続きを開く
非公開ユーザー
食料品・酒屋|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
全社でタスク管理
プロジェクト管理ツールで利用
良いポイント
・依頼案件の進捗がWEB上で一目で確認できる。
・依頼にあたって、似たような過去の案件を検索・参照できる。
・案件を「プロジェクト」でカテゴライズできる。
改善してほしいポイント
既に実装されているのかもしれませんが、Googleカレンダーと同期して案件のスケジュール管理ができるようになるとよいと思いました。
また、どちらかというと案件を依頼される側が管理しやすいためのツールという印象なので、依頼側のメリットがより明確に増えるとよいと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
弊社では、システム系の案件管理に用いられており、依頼から一時対応までが非常に迅速にできている。スピーディに最終解決までもっていけているのも、このツールのおかげだと実感している。
続きを開く
非公開ユーザー
エステ・リラクゼーション|ITコンサルタント|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
長期のプロジェクト管理に最適です
プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用
良いポイント
プロジェクト数が多くなるとスプレッドシート管理だと履歴等が見れず煩雑になりますが、バックログは長期プロジェクトで誰が誰にタスクを投げたかが明確なため、マネジメントのしやすさが段違いです。
改善してほしいポイント
改善というよりは機能が多くなってきて少しUIが複雑なため、チュートリアルなどがあると初めての人でも分かりやすいかなと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
長期プロジェクトのマネジメントです。
プレイヤーからすると少し面倒かもしれませんが、マネージャー観点から見ると長期のプロジェクトの進捗状況や依頼履歴などが見れるようになるため、管理が容易になりました。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
利用画像確認
中長期案件の進捗が一目でわかる
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用
良いポイント
工数が1週間以上かかる案件に関して、
その進捗状況が自分・上司・それ以外のチームの人間全員が把握しやすいようになっている
案件の進捗状況は毎朝メールでも流れてくるため、リマインドにもなる
改善してほしいポイント
1週間未満の単発案件を管理しやすくしてほしい
そういった案件は、自分自身のTodo管理だけで十分なため、わざわざbacklogに案件化させる必要がないと思っている
しかし、backlogの件数で評価が変わる部分もあるため、仕方なく入力している
単発と中長期案件で違いがわかりやすい、または単発案件は入力の労力が減るようにしてほしい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・チーム内でのタスク平均化
・タスク数及び締日の管理
・過去類似案件の把握
・チーム内外連携の手間を減らす
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
その他製造業|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
細かい作業単位の進捗管理がしやすい
プロジェクト管理ツール,業務可視化ツールで利用
良いポイント
いろいろな使い方ができるツールだと思いますが、作業をなるべく小さい単位に分解してチケット化することで、ボトルネックになっている部分を可視化しやすいです。そのためどのように挽回するか対策が立てやすくなります。
カテゴリーやマイルストーンを柔軟に設定でき、絞り込み機能も多彩で、数百チケットが同時進行していますが混乱せずに使えます。
当然の機能として、変更時にメール通知されますが、種別などある程度はON/OFFできます。
改善してほしいポイント
本文の表現をもう少し簡単にいろいろ変えられると良いです。見出しなど付けられますが、記述が、記号を使った独特なもので覚える必要があります。
内容のエクスポート、インポートができますが、もっと簡単にできると良いです。プロジェクトを引き継ぐときなど、まとめて移行したいときにやや手間がかかります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
システム開発において、機能ごとに仕様検討から開発・実装まで可視化して、全体として遅れを出さないように管理しています。
続きを開く
非公開ユーザー
株式会社パワーメディア|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
プロジェクトのスケジュール管理に便利
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・プロジェクトのスケジュール管理
・プロジェクトのタスクタスク
その理由
・ブラウザでプロジェクトのスケジュール管理ができるのが便利
・プロジェクトの締切期間などが画面からマウスで簡単にできるのが便利
改善してほしいポイント
1つのプロジェクトに対し添付データ数に上限があるのでその上限を無くして欲しい。とくに他会社さんとの長くプロジェクトをやっていると添付ファイルも多くなるのでお客さんにファイルが添付できなくなったとよく質問がくる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
今までお客様とメールなどでやりとりしていたものをBacklogのほうでやりとりするようになり、プロジェクトごとにやりとりの履歴が残るのでとても助かる。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
経営コンサルティング|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
進捗管理を非ITユーザーでも
プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
開発系の会社であればAtlassianなど他のツールがいいかもしれないが、ITに不慣れなユーザーが多い場合でもプロジェクト管理のWBSでの進捗状況やタスク管理で割と使いこなすことができる。ビジネスチャットツールのChatworkとも連携が可能。
改善してほしいポイント
コメントが埋もれていくことと目的のコンテンツを探そうと思ったときの検索性がイマイチでなかなかヒットしない点が改善されるといい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
サイトリニューアルを各メンバーに割り当てて期日までに原稿を提出してもらったり、撮影した画像などのファイルもそのまま添付できるので素材として使うことができる。実際行ったものとしてWebサイトをリニューアルするにあたって12拠点の各担当者や本部の採用担当から写真や原稿を収集し、進捗状況の把握や遅延しているタスクなどが分かりやすく管理できる点です。本ツールにより各担当が締切までに素材を用意し、当初予定通りにリニューアルを完了させることができました。
検討者へお勧めするポイント
スタータープランだとガントチャートが使えないので、スタンダードプランだと費用的にも結構高くなってしまう。
続きを開く
連携して利用中のツール
カスタマーサクセス担当
OFFICIAL VENDER株式会社ヌーラボ|カスタマーサクセス
この度は弊社サービスをご利用いただきありがとうございます。 貴社のプロジェクト管理にBacklogがお役に立てているとのこと担当者一同喜ばしく存じます。 通知が反映されないことについてご迷惑をおかけして申し訳ございません。 「@」を含むメンション部分をコピー&ペーストで貼り付けると反映されない場合がございますので、 メンション部分につきましてはお手数ですがご入力いただけると幸いです。 引き続きご愛顧の程よろしくお願いいたします。