カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり Good Response

Backlogの評判・口コミ 全786件

time

Backlogのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (82)
    • 非公開

      (646)
    • 企業名のみ公開

      (58)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (84)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (50)
    • IT・広告・マスコミ

      (478)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (13)
    • 教育・学習

      (11)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (62)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (677)
    • 導入決定者

      (42)
    • IT管理者

      (60)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タスク管理システム

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

タスク管理からwiki機能、ガント、カンバンボードなど機能が豊富なので、使い方によっては様々な利用方法ができると思います。
タスクを細かく分解して親子管理しながら、担当者をアサインするなど、うまく利用するための工夫が必要な部分はあるものの、良いシステムだと思います。

改善してほしいポイント

タスクの期限管理が関係者にアラートされるなどの機能があるといいと思います。また、通知が来て該当チケット・コメントにアクセスすると、チケット全体に対して既読になるので、本当はみてなかったコメントなどの分別ができなくなるのも改善してほしいポイントです。
また、ガントとカンバンボードはあくまでも簡易機能のレベルかと思いますが、せっかくのチケット管理と連携してしっかり利用できるように機能アップをしてほしいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

明確に仕様が決まってない案件が多いなかで、とりあえず着手してコメントのやり取りをしながら、案件を詰めていくプロセスを踏んでいるので、開発スピードが落ちたり・認識のズレが発生しそうな場面をカバーできていると思います。
コメントのやり取りを読むとどの意図でそのアウトプットになったのかがわかるのもいいと思います。

検討者へお勧めするポイント

豊富な機能で簡易工数管理もできるので、タスク管理とリソース管理に役に立つソフトウェアだと思います。

閉じる

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|人事・教育職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

毎日の業務の中心になっていてタスク管理に欠かせません

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

【優れている点・好きな機能】
・毎日のタスクやプロジェクトのタスク進捗管理において、利用頻度の高い機能をポップなUIで計画、記録できるので使っていて楽しく、ストレスなく運用できる。

・タスクの挙げだし、詳細メモ、アサイン機能、コメント履歴など、タスク管理上必要な機能は揃っているので、十分に管理できる。

・登録されているタスクデータの検索、データ出力はもちろん、ガントチャートなども作成可能。
・配色、ヘッダ、アイコンの設定や「イイね」的な機能があって、遊び感覚がある点

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初めてのWBSやPJT毎に顧客とWBSを把握するにはBEST

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

PJT毎に顧客と課題を共通認識化できるのがとてもいい所だと思います。
ブラウザ経由なので移動時のスマホでも確認できる。
また、課題の種別毎にタグをつけたり、課題の進捗毎で拾えるのでタスクの遅延も防げる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

大規模プロジェクト管理にも活躍

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・タスク担当者の割振り機能
・自分が担当になっているタスクの見える化
その理由
・課題を細分化し、担当者を割り振る機能が大変役に立った。課題を起票し、放置したままになることを予防できる。
・自分に割り振られたタスクを期限や優先度がわかるように視覚的にまとめて表示することができるため、タスク漏れや期限超過の抑止につながる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タスク管理しやすい・他者からの依頼がしやすい

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

担当者の割り当て、親子課題の設定が可能。
タスクを細分化して子課題に分割。その後他メンバーに割り当てることができるので助かっています。
現状まだ完了していない課題は自分の課題として残っている、またいつまでの期限のものかも把握できるので、タスクの漏れがなくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

運用ルールの整備と徹底が必須

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

システム開発の工程管理だけでなく、その後の保守運用に際して、要件や課題への対応についての進捗管理において便利に活用できるツールです。各要件に対して、誰が担当しているか、誰の確認が必要か、など煩雑になりがちですが、backlogで一元管理することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内の工数管理に!操作性も◎

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

会社内での工数管理を今までしっかり行っておらず、なにかいいツールはないものか?と探してたどり着いたのがbacklogでした。
プロジェクトを跨いで誰がなにを行っているかの把握が出来て、プロジェクトにかけた時間や、現在どんなタスクを抱えているのかなどいちいち本人に聞かなくても分かるようになりました。

工数集計する際も、csvやエクセルで選べるため自社に合った形で集計が出来るかと思います。

各プロジェクトにwikiページもあるため、誰が見ても分かりやすくなりました。
ガントチャートやカード式のタスク移動など、操作性もよく◎です。

続きを開く

非公開ユーザー

ガス|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初めてのプロジェクト管理

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

分かりやすいUI
社内で管理しないといけないプロジェクトが増えてきたため、いいサービスがないか検討を行った。
何社か検討した中で「Backlog」が目的に合っていたため採用しました。
社内プロジェクトの管理をメインに行うため、IT部門以外もこのサービスを使うことになります、そのため使いやすさ、画面がシンプルなサービスを選択しました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タスク・プロジェクト管理に必須のツール

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・UIが従来あるような課題管理ツールにくらべてカジュアルで開発以外のメンバーにとっても親しみやすい
・長期、短期のプロジェクトに対応でき、課題に親子関係を持てるので課題の細分化をしやすい

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

パソコンに強くない人でも使える

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

ITに詳しくない私でも使えたのがバックログ。複雑でなくてとても使いやすい。最初は少し戸惑った時間もあったがすぐに慣れた。今までメールやチャットでやりとりしていたが、バックログだと現在のステータスが一目瞭然で分かる。「未対応」「処理中」「処理済み」「完了」そして誰が今ボールを持っているのか明確なのもいい。
とても気に入りすぎて支社にも使ってもらっている他、他企業にも宣伝している。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!