カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり Good Response

Backlogの評判・口コミ 全787件

time

Backlogのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (81)
    • 非公開

      (647)
    • 企業名のみ公開

      (59)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (84)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (50)
    • IT・広告・マスコミ

      (478)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (13)
    • 教育・学習

      (11)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (63)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (677)
    • 導入決定者

      (43)
    • IT管理者

      (60)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

WEBシステム構築工程管理で使用しています

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

WEBシステムの制作工程で、ディレクター、デザイナー、コーダー、ホスティング管理、営業担当にて案件進捗共有と管理でしようしております。シンプルに最新の工程進捗の管理や可視化はしやすいと思います。
検索面も優れており、最短で案件進捗にたどり着けるのも良いです。

改善してほしいポイント

シンプルですが、全体的にボタンが小さく、インターフェイスの見直しをお願いしたいです。
機能面は優れいてるので後は使いやすさを改善していただけると素晴らしいと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

複数の会社でプロジェクト管理を共有するうえで、とても便利だと感じております。
メールやLINEやGoogleなどの汎用性が高い物はどうしても精度が落ちますので、その点このツールはシンプルですが欲しい機能が揃っており工数管理面で大幅に経費削減につながると思います。

検討者へお勧めするポイント

複数の会社でプロジェクト運用を行う場合は大変便利なのでお勧めいたします

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすく効率的なツール

プロジェクト管理ツール,業務可視化ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・案件ごとにスペースを分けて管理できるのが便利
・ガントチャートや締切管理の機能が使いやすい

その理由
・いくつもの案件が走っている時も、それぞれの進み具合をサクサク確認できて助かります
・タスクの遅れとか抜け漏れがひと目で分かるから、慌てることが減りました

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

エンジニア以外にも使いやすいらしい

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・機能がシンプル
・メール通知のコントロールが細かくできる
・エンジニア以外もつかい続けてくれる
その理由
・できることが限られるのが不慣れな人にはよい
・カタカナや英語由来のわかりにくい言葉が少ない

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

事細かにタスクを管理するには良い

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・プロジェクトごとに参加メンバーのすべてのlogが見えるので、
 横断的に流れを掴みやすい。
・スター機能があり、評価された場合に毎週のタスク評価がメールで
 配信され意欲向上につながる。
・次のバトンが誰に渡されているかが明確で、タスク遅延の場合の
 確認先がはっきりする。

続きを開く
中谷 伊吹

中谷 伊吹

日本リビング保証株式会社|その他金融|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タスク管理ツールとして利用おおむね優秀だが要望もあり

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

本来は開発者向けツールだと思うが、当社ではタスク管理ツールとして利用。
最初は1チームのみで利用していた。
Backlogはユーザー毎の課金がないため気軽にユーザーを追加できるのがいい点。
いつの間にか部内に広がり話題になり、数ヶ月後には全社導入となった。
また取引先企業も巻き込み、会社間の共通タスク管理ツールとして現在利用している。
誰がどういうボールを持っているのかが一目瞭然なので、ボトルネックの発見や解決につながってる。

続きを開く

連携して利用中のツール

カトウ アキヒロ

株式会社クイックス|放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

課題管理システムとしては分かりやすく使いやすい

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

社内でも顧客に使用していただくにも、課題管理システムとしてはRedmineを使用していました。
社内はともかく顧客に使用していただくには非常にわかりにくいうえ、サーバー管理や維持に手間がかかるなど、使い勝手以前の問題で代替えを探していました。
協力会社が課題管理にBacklogを使用しており、折よく利用者として使用することができました。
機能的にはRedmineと変わりませんが、課題の検索、投稿、投稿時の装飾など、細かな使い勝手は圧倒的に上でした。
期日の指定、ステータスの設定、関係者への通知やスレッド形式のコミュニケーションなど、課題管理に必要な機能は使い勝手も含めて完全に実装できています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

Backlog活用しています

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

プロジェクトの進捗管理で利用しています。シンプルな構成なので、初回登録の手間が削減できます。キーワード検索も簡単に登録でき、求めるものがすぐ見つかるので良いと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

繊維工業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チーム内のタスク管理で利用

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

プロジェクトごとにタスクの洗い出しを行い、それぞれのタスクに人を割り当てることで漏れを無くすようにしています。
それぞれの作業内で別のタスクが出てきた場合は、個番を振って別のメンバにタスクを割り当てることができます。
また、それぞれのタスクの進捗率が表示され、遅れているタスクに対して他のメンバをアサインするなどの対応がしやすくなりました。ツールを導入する前は、Excelで管理していたのですが、各段にプロジェクトマネジメントがしやすくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

プロジェクトの進捗管理に

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

3社間での案件の進捗管理問い合わせ管理に利用していました。スマホのアプリからも課題や課題の対応状況問い合わせ履歴が確認できて、案件をスムーズに進めることができました。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

問い合わせ進捗共有に利用

タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

情報システム部門への問い合わせ進捗共有に活用中。問い合わせ、回答の履歴が残りチームとして問い合わせへの回答と対応状況が共有出来て業務がスムーズに進められている。
UIも初めて問い合わせをする人でも直感的に操作が可能。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!