生成AI機能
問い合わせ自動応答
ハルシネーションすることのない正確な自動応答。各種ドキュメントやURLから人間らしく、パーソナライズされた回答を実現。
生成AI機能満足度
4.0
10
サブ生成AI機能: レポート自動作成 / FAQ自動生成
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 Good Response

ChatPlusの評判・口コミ 全510件

time

ChatPlusのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (19)
    • 非公開

      (473)
    • 企業名のみ公開

      (18)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (23)
    • 飲食・宿泊

      (85)
    • サービス

      (45)
    • IT・広告・マスコミ

      (101)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (80)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (34)
    • 教育・学習

      (12)
    • 建設・建築

      (35)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (30)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (26)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (436)
    • 導入決定者

      (52)
    • IT管理者

      (18)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

保険|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

振り分け設定で対応がしやすくなった

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・担当を割り振ることができて便利
商品の種類によって担当を分けられ、他の質問があった際に専任へ転送して対応が可能なので案内がしやすい。どういった対応をしたか履歴で確認もでき、自身の勉強にもなる。

改善してほしいポイント

現状は特に改善して欲しいところはありませんが、こちらでは気づかない改善ポイントがあるかもしれません。そういった場合に担当者の方から改善示唆があるとより良いと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

コンテンツのページが閲覧数はあっても商談や申し込み、問い合わせには繋がっていない傾向にありました。チャットプラス導入後に必要なところへ誘導ができるようになってから、詳細な話が聞きたいという問い合わせが増加したので、契約を検討されている方の問い合わせに対するハードルが下がったように感じます。

閉じる

非公開ユーザー

保険|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

支店の接客とほぼ同様のサービスを提供

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・資料の送付をして接客ができる
メールでの問い合わせでも資料請求はありますが、ご覧いただいたタイミングを見計らったり、それでも話ができないこともあります。チャットからの資料請求であればオンラインでいらっしゃる確率が高いので、お打合せの日程調整や不明点の補足等がしやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

今の時代に適したツール

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チャットのシナリオ、誘導的な設問を簡単に作成できる
課題を抽出して、どこまでの範囲をボットで対応するのかを予め決めるとスムーズだと導入時にアドバイスいただきました。弊社は商品関連や補償条件などの質問で類似した問い合わせが多数ありましたので、アドバイス通り設計し、何度かテストを経て運用できるようになりました。まだ課題は改善していけるかと思うので引き続きメンテナンスを行っていきたいと考えています。

続きを開く

非公開ユーザー

旅館・ホテル|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

LINE連携でスマホからも利用可能

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・アプリとの連携が可能
その理由
弊社ではLINEとの連携を行い使用しています。お客様がスマホからもお問い合わせが簡単にできるので使い勝手がよいのではと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

重複する問い合わせが減少

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・不明点があった時のサポートが手厚い
導入時だけでなく、その後の不明点や意図している設定が上手くいかない時にサポートしてもらえたので心強く助かりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

カスタマイズでサイトに合った設定が可能

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チャットデザインのカラーパターンが豊富
・アイキャッチャーの設定が簡単
その理由
サイトのデザインに合わせた設定ができればと思っていたので、何パターンか試し一番しっくりくるデザインに落ち着いています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

多言語機能を活用中

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・対応状況がわかる
その理由
・数日間にわたって同じ方から問い合わせが続くと対応状況の把握がしづらかったが、一目で状況が分かり、他社員とも共通認識が持てるようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

人件費のコスト削減に成功

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・管理画面が理解しやすい
さほど複雑な管理ではなく、視覚的に分かりやすい仕様のため、どのスタッフでも慣れていける点が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

カスタマイズ性の高さが導入の決め手になった

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・カスタマイズ性の高さ
⇒他社と似たような形になるのは避けたく、デザインがカスタマイズできる点が弊社の要望に合っていました。色調や文字の大きさをサイトに合わせることができました。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

長時間になる電話対応を短縮できる

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ページごとにメッセージの出し分けができる。
各ページで内容も異なるため、非表示にしたり初回で表示するメッセージ内容を変えたりできるので、違和感を解消したりボットが邪魔に感じないように工夫できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!