カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Chatworkの評判・口コミ 全1904件

time

Chatworkのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (302)
    • 非公開

      (1435)
    • 企業名のみ公開

      (167)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (224)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (130)
    • IT・広告・マスコミ

      (960)
    • コンサル・会計・法務関連

      (82)
    • 人材

      (87)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (22)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (57)
    • 運輸

      (12)
    • 製造・機械

      (126)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (11)
    • その他

      (66)
    • 不明

      (15)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1628)
    • 導入決定者

      (169)
    • IT管理者

      (99)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チャットツールの競争に出遅れている

ビジネスチャットで利用

良いポイント

API連携の多様性は素晴らしい。
そして、気軽さと人の視点での解りやすさがある。
Chatwork特有の気軽さは簡単に、他のユーザーを招待しやすく、おそらくPC操作などが苦手な人でも使いやすいと思われる。

改善してほしいポイント

チャット内のテキストをボールドにする、重要な箇所は赤字にするなど、Googleチャットでは普通にできることができないのは、なぜなのか?疑問である。
また、チャットとして過去の内容が流れて、潜ってしまい探すのに苦労する。そこはGoogleチャットが優勢であるので、Chatworkも同様の機能を付け加えて、Googleを超えるサービスを目指せば良いのではないか?
あと、スタンプの数も昔からほとんど変わっていない。一定期間でリニューアルしないとユーザーが飽きてしまう。

私はkubellの個人株主であるが、株価が下がったまま一向に上昇しない。
この原因はChatworkの保守的な姿勢と改善努力の無さにあると見ている。
Googleチャットが優勢になってきている今、このままではダメだとリサーチを始めたのだろうが、行動が遅すぎる。
また、社内での判断・決断が遅いのではないか?経営者の仕事は「決めること」が第一優先である。

進歩に繋がる情報を集め、取り込めばまだまだ改善できる。問題はスピードと決断である。
動物の進化から学べば、自ずと見えてくるはず。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

個人的にはchatworkを応援しているが、所属している会社では「Googleチャット」への移行を検討し始めている。
理由は、GWSを契約していることと、chatworkよりもユーザーにとって都合が良いからである。

今のところ、chatworkで便利で有効性がある機能は「送信タイマー」ぐらいである。
他は、GoogleやNotionに軍配が上がっている。

Googleなどがやっていない機能を持たせれば良いと思うが、できないのであれば仕方ない。
例:chatwork Pay(ユーザー間での支払いに使用できる)

検討者へお勧めするポイント

今のchatworkのままだと、おすすめポイントはない!
GoogleチャットやNotionの方が有効だろう。

chatworkは、他社サービスのリニューアルに比べて遅い。完全に負けている。
これは現場ではなく、もはや経営判断がブレているのではないか?と見てしまう。

経営者独自のユニークな拘りが生かされていれば良いが、そんな印象も得られていない。
10年後、どのようなカタチになりたいのか、ユーザーとしても、株主としても見えてこないし期待できない。

この手のサービスは一度、ユーザーが逃げると戻りが難しいので、早急に機能改善を行うべきである。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社パシフィックコネクト|その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

円滑なコミュニケーションに最適解

ビジネスチャットで利用

良いポイント

これまで職務内容のコミュニケーションにはLINE、Slackなど多種なものを利用してきましたが、Chatworkが一番直感的に操作ができて、履歴も検索しやすく、コミュニケーションツールとしては最も優秀だと思いました。
また、UIがシンプルなため、チームで利用する際にも使用方法を共有しやすく、組織外の外注にも年齢や、性別に限らずインストールを頼めるのも利点だと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

満足しています

ビジネスチャットで利用

良いポイント

メールより手軽なので、出先でも手軽に確認・連絡することができるのは良い点だと思います。
他の人とタスク管理が共有できる点も、ビジネスにおいて使いやすいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社インタラクティブ・コミュニケーション・デザイン|ソフトウェア・SI|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

円滑なコミュニケーションに活躍

ビジネスチャットで利用

良いポイント

グループチャット、タスク管理、ファイル共有などが一つの画面で完結し、業務効率が大幅に向上しました。通知も見逃しにくく、外部とのやり取りもスムーズです。導入して本当に良かったと感じています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

改善ポイントは多いが、国内クライアントには導入を勧めやすい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

一般的なチャットツールで、うちの業界では使っている人が多いため気軽に連絡先を交換できます。
ボイスチャットは良好でUIも単調なため、機械が苦手なクライアントにも導入を勧めやすい。
無料アカウントのグループチャット制限もなくなったため、有料アカウントをクライアントに勧めなくても良いのが本当によくなった。
有料アカウント限定ですが予約投稿や、APIを使った簡単なBOTでのスケジューラなど改良して使っています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他社製品より比較的使いやすい!

ビジネスチャット(不動産業向け)で利用

良いポイント

・日本企業の業務フローに合った設計で業務管理しやすい。
・日本語対応が非常に充実しており、サポートも日本語で迅速。
・チャット内で「タスクを作成」でき、進捗管理がしやすい。
・メッセージとは別にタスク一覧が見られるため、見落としが少ない。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

日常的に業務で使用しており、非常に使いやすいと感じています。社内チャットやクライアントとのやりとり用など、どんどんチャットが増えていくのでピン留めできるのがありがたいです。メンバー全体で概要を管理できるのも嬉しいです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

デザイン・製作|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内外問わず円滑なコミュニケーションが可能に

ビジネスチャット,コラボレーションツールで利用

良いポイント

社内外問わずコンタクトが取れるので、業務にかかせないツールとなっています。最低限の必要事項は概要欄への記載ですぐ確認できますし、メッセージからのタスク登録が可能な点や、メンバーの追加のしやすさも魅力だと思います。全体的な画面もSlackより見やすく感じます。
また、過去の内容やキーワード検索がしやすく、チャット名もしくはメッセージ内容>新着順/チャット別/ユーザー別、またチャットごとに検索もできるため非常に便利です。

続きを開く

連携して利用中のツール

ながとも はじめ

ながとも はじめ

株式会社ゼログラ|その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

利用しているお客様も増えてきたので、いまや必需品です

ビジネスチャット,コラボレーションツールで利用

良いポイント

コンサル業として複数のクライアントとやり取りする中で、Chatworkはとても重宝しています。クライアントごとにグループを分けられ、やり取りの管理がしやすいのが魅力だと感じて居ます。
また、ITリテラシーが高くないお客様でも直感的に使いやすく、導入のハードルが低いのも嬉しいポイント。実際に私の顧客でも利用企業が多く、相手のツールに合わせやすい点も助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クライアント別のサポートチームと円滑なコミュニケーション

ビジネスチャットで利用

良いポイント

複数クライアントを抱える中で、プロジェクトごとにグループを分けられ、通知管理も柔軟。タスク機能で対応漏れも防げ、やりとりが整理されるのが助かります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!