生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Gemini搭載の生成AIで文書作成・分析やGmail/Docs等で業務支援を提供
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Google Workspaceの評判・口コミ 全741件

time

Google Workspaceのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (132)
    • 非公開

      (559)
    • 企業名のみ公開

      (50)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (64)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (42)
    • IT・広告・マスコミ

      (417)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (24)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (14)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (27)
    • 建設・建築

      (25)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (58)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (5)
    • その他

      (17)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (541)
    • 導入決定者

      (67)
    • IT管理者

      (128)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|50-100人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

外出先での作業効率向上と情報共有の迅速化

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一般向けに提供されているGoogle製サービス(Gmail、GoogleDriveなど)と同じ感覚で利用でき、導入しやすい。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

GoogleDriveでOfficeファイルを扱う場合、複数ユーザによる競合を起こす場合があるが、その解決策がOfficeほどうまくなく、使いづらい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

以下の点から、業務の効率化に寄与した。
・大量のファイルから、ファイル名だけでなく、本文も対象にして検索できる
・社外でもファイルを参照、更新できる
・ファイルを複数人で同時更新できる

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

特殊な機能や関数などを使わないのであれば、Gsuiteで十分

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

長年Word,Excel,PowerPointとMS製品を使ってきたため、Gsuiteで大丈夫か心配であったがほぼ問題がなかった。ブラウザでも思った以上にサクサク動くので良い。
特殊な機能や関数を使わない限りは、ほぼ同様のことができる。
また、前の職場はオンプレのWordやExcelであったため、リアルタイム編集などができていなかったが、Gsuiteで議事録などをみんなで作成したりするのに慣れると、オンプレのWordなどには戻れない。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

メールレイアウトとハングアウト品質がいまいち

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メール、ドライブ、ハングアウトと通常ビジネスに必須なツールを一つのアカウントで一元的に管理、利用できること

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Googleアカウントへの集約が非常に便利

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Gmailの機能をそのままに自社ドメインを利用することができるのは非常に便利です。
またGoogle認証を利用した各種サービスもそのまま会社のメールアドレスを利用できるので、一つにまとめられて非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

コミュニケーション機能のオールインワンが素晴らしい

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・メール、カレンダー、ハングアウト、チャットなど、ビジネスに必要なものが揃っている。
・会議参加者全員が空いている時間帯を簡単に探すことふができる。
・個人の予定もカレンダーで非公開で管理できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|品質管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

進化を続ける優れたオフィスツール

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メール、スプレッドシート、プレゼンテーション、ドキュメント作成など、あらゆる業務に必要なツールが揃っており、他のツールからのデータ移行も容易で失敗がない。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コミュニケーションの形が進化するドキュメント作成ツール

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

(Gsuiteに含まれるアプリは多岐にわたるので、ここではレビュー対象を、業務利用を検討するにあたって関心が高いと思われる表計算/スライド作成/文書作成ツールに絞ってコメントいたします)

表計算/スライド作成/文書作成ツールである、「Google ドキュメント」は、業務におけるコミュニケーションの複雑さの段階でいうと、チャット以上・MS office成果物未満に位置するようなイメージだと思っています。
チャットだけではわかりにくい場合に素早く表計算等で伝える内容を作ったり、最終的にはMS office成果物を作る場合でもリアルタイムに各自の編集作業が反映される共同編集はブレインストーミング等最終成果物制作の過程で大いに威力を発揮し、結果的にチャットやMS officeファイルでのやりとりスピードだけでなく質も上がります。
また、JavaScriptベースのスクリプトを書くことで、メール、カレンダー等との連携も含む様々な応用(特に提携反復作業の自動化)が可能となり、メールの自動返信をはじめとした大きな業務効率化に寄与する可能性があります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社員間での情報共有が非常に楽になった

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

やはりなんといっても天下のGoogleなので、セキュリティ面でも信用できるのが大きいです。
個人情報などが入っている資料も、特定の社員のみが閲覧できるなど設定が容易です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

G suiteのレビュー

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グループウェアとして非常に優れており、導入から運用までそれほど大きな労力をかけずとも形にすることができると思います。
また、他のツールとのアカウント連携においても利便性が高く依存度が高くなります。(これは良い点と悪い点があるかもしれませんんが)

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

身近・手軽につかえるCMS

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

アカウントさえ持っていればサイトを手軽に作成できる点が魅力的。
HTMLの知識がくても、感覚的にサイトが作成できるのがよい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!