Gmailの評判・口コミ 全2413件

time

Gmailのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (349)
    • 非公開

      (1858)
    • 企業名のみ公開

      (206)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (301)
    • 飲食・宿泊

      (21)
    • サービス

      (158)
    • IT・広告・マスコミ

      (1007)
    • コンサル・会計・法務関連

      (68)
    • 人材

      (67)
    • 病院・福祉・介護

      (62)
    • 不動産

      (43)
    • 金融・保険

      (41)
    • 教育・学習

      (108)
    • 建設・建築

      (74)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (270)
    • 電気・ガス・水道

      (11)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (35)
    • その他

      (87)
    • 不明

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2187)
    • 導入決定者

      (99)
    • IT管理者

      (119)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料で使いやすいメーラー

メールソフトで利用

良いポイント

Googleアカウント作成で無料で使えるようになるシンプルですが多機能なメーラー。大変優秀な迷惑メールフィルタでかなり正確にスパムメールを分別してくれます。またラベリングやフィルターも直感的に扱えるので大量に届くメールの仕分けが初心者でも自動化できます。

改善してほしいポイント

容量が少ないので多くして欲しいです。プロモーションラベルなどデフォルトでは必要ないと感じます。自動の仕分けは、自分が設定していないものが判別されてしまうと届いていることに気が付かないことがある。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ビジネスとプライベートでGmailでアドレスを分けてますがマルチログインができ、アカウントを切り替えるだけでシームレスに受信トレイが切り替えられるのでメールの運用が大変効率的になりました。また大量に届くメールをフィルタリングをしているので不要なメールはアーカイブされ必要なメールのみ受信トレイに残る設定にでき、削除の手間が無くなりました。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メーラーとしては最高峰

メールソフトで利用

良いポイント

メーラーといえばかつてはofficeについてくるoutlookやlivemailが一般的だったが、その牙城を一気に崩したのがgmail。
PCだけではなくスマホやタブレットなどでメールを確認するようになるとクラウドで設定がいらないgmailはますますアドバンテージになった。自動振り分けやスパム判定などもかなり強力で、すぐに業務に関係ないようなセールスやメルマガなど無駄なメールを見ることなく必要なメールだけを見ることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

各googleツールをお使いならおすすめです

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・各googleツール(スプレッドシートなど)と連携でき、更新通知なども受け取れる
・PCでもスマホでも場所やデバイスを選ばずメール受信やメールを再度閲覧できる
その理由
・スプレッドシートと連携でき、編集通知をgmailで受け取れるのでいつだれが編集したかも確認でき助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

他システムとの連携で活用の幅が広がる。

メールソフトで利用

良いポイント

・検索機能、自動振り分け(ラベリング)等、一般的なメール機能を実装しており、そのクオリティにも満足しています。
・google productとして、他システムと連動できるのが大きなメリットと感じています。
例えば当社では社内コミュニケーションは社内SNSツールに依存しており、メールを使う文化が薄い状況です。しかし外部との連絡はメールで行わざるを得ないため、メールの見落としが発生しやすい環境ですgoogle apps scriptを用いて、gmailを社内SNSツールに転送し、メールの見落としを防止しております。
・当社では複数拠点で事業を行っており、また事業所間での移動も頻繁にあるため、gmailのアプリで移動中でも業務端末から、メールをチャックできるのはメリットです。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|その他情報システム関連職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社外ではこれ一択

メールソフトで利用

良いポイント

どこでもメールを閲覧できるのはとても便利。しかもGOOGLEアカウントにログインさえしていれば、どのデバイスでもok。とても便利なツールだ。
uiもよくできていて感覚的にほぼすべての操作ができる。GOOGLEサービスの多くがマニュアルなど見ないで利用することが多いので、使い勝手は本当にいいものが多い。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

一歩先行く便利なメーラー

メールソフトで利用

良いポイント

どんなデバイスでも容易にアクセスしてメールを読むことが出来る。
googleのメールだけではなく、会社のメール、プライベートのメールなど様々なメールも読み込め、フリーメールとメーラーという二つの側面を持っている。オンラインのメーラーなので、設定を最初にしてしまえば設定したすべてのメールが、どのデバイスでアクセスしても見ることが出来るので、メールの受け漏らしがない。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数のメールアドレスをまとめて、どこでもチェックできる!

メールソフトで利用

良いポイント

・Outlookからの移行だとフォルダの概念があるので仕分け方法に戸惑いはあったが、
Gmailはラベルという概念で1つのメールに複数のラベルを設定できるのが良い。
・メールの自動振り分け機能が優れている。
迷惑メールであれば自動的に迷惑メールのラベルに仕分けされ、
企業からのDM関連はプロモーションに、
twitterなどからのSNS関連はソーシャルに仕分けされるので
仕分けルールなど設定しなくても良い。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メインで使っているメールサービス

メールソフトで利用

良いポイント

複数のメールを1アカウントで管理したり、Workspaceのメールサービスでの総合的なデータの管理もできるので、他のメールサービスよりも幅広くデータ活用ができます。また、様々なフィルタを自分で作成して、好きなフォルダやタグ付けでメールを振り分けできることが一番良いポイントだと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

通信販売|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネスでもプライベートでも必須ツール

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ビジネス用、プライベート用でそれぞれメールアドレスが簡単に作成できる。
・シンプルな操作性のため、迷うことが何もない。
・迷惑メールをしっかり分けてくれるため、大切なメールを見逃すことがない。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

慣れれば使えるメーラーではあるが個人差はある

メールソフトで利用

良いポイント

プライベートでもビジネスでも利用できるため、誰でも一度は触ったことがあるツールです。
特に、クラウド上にメールデータが自動保存されるため、スマートフォン、会社PCどこからでも
アクセスできるため、非常に使い勝手の良いメーラーになります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!