生成AI機能
テキストコンテンツ生成
GmailはGemini等の生成AIで下書きや返信文を自動生成し、文章作成を支援します。
生成AI機能満足度
4.5
2
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Gmailの評判・口コミ 全2474件

time

Gmailのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (348)
    • 非公開

      (1918)
    • 企業名のみ公開

      (208)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (307)
    • 飲食・宿泊

      (22)
    • サービス

      (162)
    • IT・広告・マスコミ

      (1029)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (73)
    • 病院・福祉・介護

      (64)
    • 不動産

      (43)
    • 金融・保険

      (42)
    • 教育・学習

      (110)
    • 建設・建築

      (78)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (275)
    • 電気・ガス・水道

      (11)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (35)
    • その他

      (88)
    • 不明

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2237)
    • 導入決定者

      (107)
    • IT管理者

      (122)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

精密機械|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数アカウントも一括管理が簡単で使いやすい

メールソフトで利用

良いポイント

アプリが便利です。いつくかアカウントを持っていてもすべての受信トレイで全部一括でメール確認ができます。他のアプリだと、アカウントごとにトレイをタップしてから確認しないといけないものもあり不便さがあります。gmailは他のアプリより素早く確認ができます。

改善してほしいポイント

重要に振り分けられるものはどのような定義なんでしょうか。わかりずらいです。一括削除についても個別に複数タップはありがたいのですが、まるまる一括削除ボタンがほしいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

複数アカウントの管理が本当に楽です。いつくか持っていてもアプリ内では一つのような感覚で確認することができるし、それぞれのアカウントに切り替えることも簡単です。同じアドレスから来たメールも勝手にまとまってくれるので見やすさも抜群。かなり使いやすいと思います。

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メールユーザーが増える!

メールソフトで利用

良いポイント

添付メールでの容量やメール自体の保存容量も大きい。少し無理に添付ファイルのメール送信ができる部分という意味では他のメールサービスに比べて使い勝手は良いです。また、サービス自体のセキュリティも高いので、ユーザー目線からは安心して使える点も良い。(少し容量の大きなファイルや画像もドライブに置くのではなく、直接本人に送付した方がダイレクトに送るという利点は非常に感じています)

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

容量がたくさんあるので、メールを大量に保管できます。

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メールがたくさん来ても容量がかさばらない点。
・エクセルやpdfファイル、写真添付・署名機能が下部ボタンにあり、わかりやすい点。
・返信、全員に返信、転送もわかりやすい点。
その理由
・大量のメールを保管しておくことができるので、便利なため。現在会社で使用しているGmailの個人フォルダは30Gあり、約4500通のメールを現在保管しておりますが、それでも1.5Gに満たない使用量になっております。過去のメールも随時参照でき、メールを削除する手間も省けます。
・相手にファイルを添付する際やメールに自分の名前・アドレス等を記載する際に、下部ボタンから簡単に設定できるので便利なため。
・メールを返信、全員に返信、転送する際もボタンがわかりやすく設定されているので、便利なため。

続きを開く

竹 下徹

信州大学|大学|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

いつでもどこでもメールの読み書きができる

メールソフトで利用

良いポイント

複数のアカウントを使い分けて、メールを利用しています。中でもメール検索の速さは秀逸です。google検索の力を見せつけられます。出先でメールに問題の情報が載っていることを数年前のメールから検索で探し出すことができて、問題とその解決策の一つをきっちりと相手に対して、提示することができました。その時は、手持ちのケータイでの対応でしたが、古いメールに添付されていたpdfを掘り起こし、メーラーで表示させ問題の解決に至りました。PC並みの力をGmailだけで発揮しました。相手先に、短時間で問題の解決策がそこ(古いメールの中なか)にあることを思い出しましたが、探し出す能力は全てGmailのお手柄でした。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

いつでもどこでも

メールソフトで利用

良いポイント

デバイスを選ばずスマートフォンやタブレット・パソコンなど、今近くにあるでデバイスで送受信が出来ることが一番の利点。初期登録も簡単で、メール用途に合わせてアカウント切り換えて利用も出来るので公私で活躍できる。
Gmailアプリもあるので、わざわざGoogleからログインしなくても良いのでとても便利。
もちろん無料である点も◎

続きを開く
川野 豊数

川野 豊数

ジャパングリッド株式会社|建築・鉱物・金属|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

これがないと仕事になりません。

メールソフトで利用

良いポイント

Googleのアカウントを作成すると、直ぐに使用する事が出来て、とても便利です。
スマホでも使用出来るので、いつでも、どこでもメール確認が可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

どのパソコンからもアクセス可能なメールソフト

メールソフトで利用

良いポイント

Gmailで助かるのは、やはりどのパソコンからもアクセスできることです。パソコンだけでなく、スマートフォンでもアクセスできるため、メールの集約が可能なことから確認に手間取りません。
また、キャリアメールでは受信できないような用途のメールでもGmailでは可能なため非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネス利用に最適でメールのやりとりが多い会社にオススメ

メールソフトで利用

良いポイント

個人でもgmailを使っており、機能がほとんど同様のためスムーズに使いこなせる。
フォルダを使用し、自分宛のメールを分かりやすく設定することもできるため、優先順位をつけて仕事を進めることができます。
gmailはフォルダ分けで管理しやすいですし、タイマー設定でメール送信もできる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネスでも個人でも

メールソフトで利用

良いポイント

まずは、googleのアカウントを所有していれば一定のデータ容量まで無料で使えるため、
テストで利用することをおすすめします。

特徴的機能としては、「予約送信」があり、
予め文書を「翌日の8時に送信」といった活用方法があり、その日に送信先の確認が欲くないとき等に重宝しております。
ウェブ上で自動保存されているため、
下書きを消してしまったなどの心配が減ります。

また、外部で取得したメールアドレスの設定も可能。
gmailアドレスと一括で閲覧できるのは、
複数のメールアプリケーションを使用する必要がないため、利便性が高いです。

続きを開く
Sasahara Moriyuki

Sasahara Moriyuki

株式会社黒壁|その他小売・卸売|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メール、チャット、ビデオ通話のハブとして進化中

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・AIのメール振り分けが圧倒的で、使うほどに賢くなっていき、迷惑メールの削除等の必要がなくなった
・Chatが届くと通知されアプリを切り替えることなく返信ができる
その理由
・迷惑メールの削除時間が減ったことで業務時間の効率化が高まった
・業務でチャットを標準的に使用している場合は、業務効率に大幅に貢献する

続きを開く

ITreviewに参加しよう!