生成AI機能
テキストコンテンツ生成
GmailはGemini等の生成AIで下書きや返信文を自動生成し、文章作成を支援します。
生成AI機能満足度
4.5
2
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Gmailの評判・口コミ 全2474件

time

Gmailのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (348)
    • 非公開

      (1918)
    • 企業名のみ公開

      (208)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (307)
    • 飲食・宿泊

      (22)
    • サービス

      (162)
    • IT・広告・マスコミ

      (1029)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (73)
    • 病院・福祉・介護

      (64)
    • 不動産

      (43)
    • 金融・保険

      (42)
    • 教育・学習

      (110)
    • 建設・建築

      (78)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (275)
    • 電気・ガス・水道

      (11)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (35)
    • その他

      (88)
    • 不明

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2237)
    • 導入決定者

      (107)
    • IT管理者

      (122)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

DISK空容量を気にしないで使える

メールソフトで利用

良いポイント

メールの仕分け機能やソート機能、検索機能など以前使用していたOutlookと比較すると、PC側での動作ではない為、
PCのCPUやメモリ資源に負担をかけない。時間が掛かる場合でも、他のPC作業をするのに問題が発生しない。
以前使用していたOutlookは、年に1回はデータファイルを退避しないとファイルサイズが大きくなりすぎて、PCの
DISK容量を圧迫していた。Gmailにはその心配がない。

改善してほしいポイント

メールの検索で、含むの検索が部分一致になっている。特にAとBをいう二つの文字列を条件にしたい場合、部分一致
を使うケースはまれではないか。理想を言えば、部分一致か完全一致かをユーザーが指定出来ればうれしい。
また、リアルタイムのユーザーサポートがない。Outlookは、MSのユーザーサポートへ電話&メール可能。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Outlookは、年に1回のデータファイル退避で半日かかっていた。

Gmailは、その時間が必要ない。 4時間⇒ゼロ

メールの仕分け機能やソート機能、検索機能など以前使用していたOutlookと比較すると、PC側での動作ではない

Gmailは、PCに負担がない。 毎日0.5時間のロス⇒ゼロ

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Gmailで様々なGoogle製品と連携し、業務効率化を達成

メールソフトで利用

良いポイント

GmailはWebブラウザで利用できるメール機能としても十分に優れているのですが、他のサービス、例えばGoogle DriveやGoogle Meetの利用もできます。そのため、Gmailアカウントひとつで様々なサービスを利用できるようになり、非常に業務が効率化しました。他企業との業務でもGoogle MeetやGoogle Driveを使えばスムーズにやりとりでき、非常に業務効率が上がったと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティチェック機能がすばらしい

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・SPAMメール他に対するセキュリティチェック機能がすばらしい。
理由:SMTP機能のメールでスルーしてくる詐欺メール等に対してガードしてくれる。チェック機能の詳細は知りませんが多量の知識DBを蓄積しているのだと思われる。その蓄積に関する継続性に感謝します。
・2重転送されたメールを詐欺メールと疑って注意してくれる機能がありがたいです。
・新着メールが常に最上位に表示される機能に慣れている者にとっては、今流行のスレッド機能を使用しない設定が行えるのでありがたい。

続きを開く

非公開ユーザー

化粧品|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネスで使うための基本的な機能は、整っていると思います

メールソフトで利用

良いポイント

ファイルなどを「添付します」と本文に書いていて、添付ファイル漏れのまま送信ボタンを押すと、「添付忘れていませんか?」とアラートが出るので助かります。
またドラッグ&ドロップで簡単に添付できるので楽です。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleユーザーにとって最も使いやすいメーラー

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メールの重要度に応じてフラグを立てることができ、優先順位がつけやすい
・自分の好みに応じて、さまざまにカスタマイズ可能
その理由
・Gmailを普段使いしていて不便に感じたことがほぼない
・頻繁にアップデートがあり、セキリティも信頼している

続きを開く

非公開ユーザー

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

他メールソフトとの使い分け

メールソフトで利用

良いポイント

Gmailは会社指定標準環境からは利用不可。当社よりGoogle Work Space](GWS)を納入した顧客への説明や送受信テストに活用している。顧客とのやり取りを後日確認したいとき、格納先がわからなくなることがあるが、キーワード検索でGoogle持ち前の迅速な検索機能により、関連情報を即座に見つけることができることが大きなメリット。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Gmailについて

メールソフトで利用

良いポイント

Gmailはどこからでも見れて非常に営業職としては便利に使用しております。
UIがシンプルでタスクとの連携など便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

衣服・繊維|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数アドレスでも管理しやすい

メールソフトで利用

良いポイント

仕事用、個人用とも複数のメールアドレスを保有していますが、PC、スマホでいつでもどこでも確認できるため、レスポンス早く対応できます。
細かくラベル分けもでき、重要なものを見落とすこともなく、迷惑メール設定も簡単です。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スマホでもメールを閲覧

メールソフトで利用

良いポイント

PCならアウトルックなどで問題なくメールが見れますが、スマホだとアプリをいれるしかありません。
Gmailなら追加でアプリを入れる必要もなく、ブラウザから閲覧できるので便利に使えます。
アプリを入れればさらに快適に使えます。
Gmailでは複数のメールアドレスを登録できるので、スマホでもPCと同じように複数のメールアカウントを確認できるのは便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|開発|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

慣れないと使いづらい

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・見やすいレイアウト
その理由
・Outlookなどのメーラーに比べてすっきり見やすいレイアウトで、機能ボタンも説明がポップアップされるのでわかりやすい。メールを書く、読むだけなら十分な機能を持っている。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!