Gmailの評判・口コミ 全2413件

time

Gmailのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (349)
    • 非公開

      (1858)
    • 企業名のみ公開

      (206)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (301)
    • 飲食・宿泊

      (21)
    • サービス

      (158)
    • IT・広告・マスコミ

      (1007)
    • コンサル・会計・法務関連

      (68)
    • 人材

      (67)
    • 病院・福祉・介護

      (62)
    • 不動産

      (43)
    • 金融・保険

      (41)
    • 教育・学習

      (108)
    • 建設・建築

      (74)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (270)
    • 電気・ガス・水道

      (11)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (35)
    • その他

      (87)
    • 不明

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2187)
    • 導入決定者

      (99)
    • IT管理者

      (119)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Gmailは複数アカウント作成可。制限あり

メールソフトで利用

良いポイント

Gmailはかれこれ5年以上使っています。

広告もこないし、迷惑メールもしっかりと振り分けられるので安心して使えます。

私はGmailは複数アカウントを使っています。
仕事用やプライベート用に分けて使うと便利です。

Gmailアカウントを作るときには基本的には電話認証が必要になっています。ひとつの電話番号でも複数アカウントが作成できますが、制限があり10個くらい作ると上限になりそれ以上作れなくなります。

どうしてもGmailを複数アドレスで使いたい方はエイリアス機能が便利です。
Gmailのエイリアス機能とは、アドレスにドットや+記号を付与して使う方法です。エイリアス機能を使えば無限にアドレスが作れます。

改善してほしいポイント

Gmailで改善して欲しい点は、メールアドレスを変更できる機能を付けて欲しいです。
Gmailはメールアドレスを一回決めると変更ができません。

アカウントを残したままメールアドレスだけ変えたいというのができないのが不便です。

ヤフーメールだとメールアドレスの変更が可能となっています。
ヤフーメールは広告が多いので使うのはそこまでおすすめできませんが、メールアドレスが変更できるのは便利です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

スマホからブラウザでメールがチェックできるので便利です。
わざわざメールアプリに登録しなくても、Gmailならブラウザからログインしても見やすいので、そこはメリットです。

検討者へお勧めするポイント

Gmailは広告もないし、迷惑メールの振り分け精度も高いのでおすすめです。

閉じる
大林 航

大林 航

日本原子力研究開発機構|組合・団体・協会|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メーラーとして必要な機能が全て詰まっているような万能感です。

メールソフトで利用

良いポイント

メールの振り分けやアーカイブなど、メーラーとしての基本的な機能が網羅されており、他を圧倒する使いやすさがあります。また、多種多様なサービスを提供するGoogleのメーラーということもあり、他のツールとの連携もバッチリです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

公私ともに使用頻度の高いメールソフト

メールソフトで利用

良いポイント

アカウントが複数作成でき、プライベート用とビジネス用で分けて使用することができ、使い分けがしやすいです。また、転送機能も充実しており、社内専用メールアドレスがgmail出ない場合でも社内専用メールを開かずともメール内容の確認ができとても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プライベートでも仕事でも使用多数

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・フリーメールで最強のツール。シンプルで使いやすい
・誰でもつくれる
その理由
・思い立ったらすぐ行動でアドレス作成可能
・仕事だけでなくプライベートでも利用しやすい

続きを開く

非公開ユーザー

専門学校|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PCのメーラーをクラウドに移行できる

メールソフトで利用

良いポイント

普通のメールソフトと同じように、POP受信もできるので、普通のメーラーとしても活躍できます。
送信元もSMTPサーバを登録でき、差出人も編集できるので、メールソフトそのままの動きを再現できます。
メールの振り分けがフォルダではなく、ラベルを使って行います。
フォルダは一つのフォルダにしか属せませんが、ラベルならひとつのメールに複数のラベルを付けることができます。
メールはひとつの種類に分類できるものでもないので、複数の属性をつけられるのはとても理にかなっていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネスとプライベート両方で100%活用すべき

メールソフトで利用

良いポイント

ビジネスとプライベート両方で100%活用すべきツールです。

外資系ITメーカーの日本支社に勤務しています。
社内のメールツールはMS社製ですが、人脈等のネットワーキングは、このGmailをはじめとしたGoogle社製ツールを使用しています。

Gmailを使用すると、社内社外のネットワーキングをストレスフリーに融合できますし。
つかっている携帯がアンドロイド端末なら、そのまま何も考える必要すらありません。
私はiPhoneを使用してますが、iPhone連絡先とGmailを連携しており、盤石の体制です。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

仕事のメールを探しやすく使いやすい

メールソフトで利用

良いポイント

検索機能が他よりも優れていて過去から簡単に見つけることが出来ます。
また、返信されたメールなどスレッドにまとめられるため返信忘れや見落としが無くなり使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

場所、機種に関係なくメールチェックが出来る

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メールチェックが簡単
・送信取消が可能
その理由
・スマホ、タブレットでメールが何時でもチェックできる。また、送信者アドレスが選択できるのでスマホからでも返信が出来るから
・添付漏れ、宛先間違い、宛先漏れなど気がついたら送信取消し見直し後、再送できるから。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

カレンダー等との連携でより便利に

メールソフトで利用

良いポイント

カレンダー、ドライブ等他のGoogleサービスを利用しているため、それらとの親和性が高く非常に便利。
またラベリング機能やハングアウトの設定が出来たりとGmail一つで多くの業務を完結させられる。
色々なシステム、ツールが混在して煩雑な状況になりがちだが、メールという軸でGmail中に整理するとその他の業務のスムーズになる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|広報・IR|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルでつかいやすい

メールソフトで利用

良いポイント

シンプルなので直感的に使いやすく、他のメールサービスであるようなフリーズや同期ができなくなるような困る現象も起きないので安心して利用できると思います。下書きがすぐ自動で保存されるのも助かります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!