生成AI機能
テキストコンテンツ生成
GmailはGemini等の生成AIで下書きや返信文を自動生成し、文章作成を支援します。
生成AI機能満足度
5.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Gmailの評判・口コミ 全2473件

time

Gmailのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (348)
    • 非公開

      (1917)
    • 企業名のみ公開

      (208)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (307)
    • 飲食・宿泊

      (22)
    • サービス

      (162)
    • IT・広告・マスコミ

      (1028)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (73)
    • 病院・福祉・介護

      (64)
    • 不動産

      (43)
    • 金融・保険

      (42)
    • 教育・学習

      (110)
    • 建設・建築

      (78)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (275)
    • 電気・ガス・水道

      (11)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (35)
    • その他

      (88)
    • 不明

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2236)
    • 導入決定者

      (107)
    • IT管理者

      (122)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

人材|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

受信BOXの並びがやや複雑

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で利用ができ、セキュリティなどもしっかりしている点と、一度Gmailのアカウントを取得すると、様々なものと連携ができるので、その点に関してはとても便利に感じる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

受信メールの並びがやや複雑。
例えば同じ人とやり取りをしていたメールがある日突然新しく段落分けされて表示されるなどするため、メールの整理が必要になってしまうので、できれば受信メールの並びについてはもう少し使い勝手を良くしてほしい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

コストをかけずにセキュリティを担保できたメールの送受信が可能。
アカウントを一つ発行しておくことで様々なものとの連携もできるので、用途がとても広がる点が魅力。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

Gmailのアカウントを取得しておくことで、携帯電話を紛失した際にとても有効利用ができました。
社用携帯でしたが実際に手元に戻ってきています。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

検索発想のメールソフト

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleが提供しているだけあって、フォルダという概念でなく、ラベルやスターといったフラグを設定することでメールの振分けをすることが特徴。またメールの検索も文字入力からおこなうこともGoogleらしいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

情報をいち早く自分の元に引き寄せられます。

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会社宛てのメールも外出先で確認する事ができます。
昔でしたら、会社のデスクトップで確認していたメールがスマホで外出先でもどこでも確認する事ができ、クライアントからの要望もクイックにレスポンスが可能です。

続きを開く

今藤 幸雄

コマツNTC株式会社|一般機械|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

さまざまなメールアカウントの統合管理に便利

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

個人で登録している複数のメールアカウントのメール情報を1つにまとめて読み、返信管理できるところが良い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料で使えるメール

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メルマガを送る側としては、Gメールのフィルターがきついのは辛いですが、いち利用者側としては迷惑メールフィルターが強力なのはありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

迷惑メール対策にとても強い

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自動的にジャンルごとに分けてくれたり、ラベリングを手動でフィルタ設定することによってつけてくれたり、重要度やスターをつけたり様々な仕分けがされる。LINEなどの直接的なコミュニケーションができたことによってメールの立ち位置が変わったと思う。企業は開封率やそのメールに記載されているURLのCTR、その先にあるCVRをUPさせるために送信回数をあげたり内容に工夫を凝らしてやってくる。本当に自分が興味あるメールだけをみたい、そういう時にGmailはとてもよく働いてくれる。

続きを開く

鈴木 佑三

レイスグループリビジョン株式会社|その他サービス|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

完全無欠なのでは

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

検索機能が優秀。また、アカウントを簡単に複数作ることができる点や、それらのアカウントの切り替えの手間もあまりない点も素晴らしい。何より、無料でこれだけの機能がある点はやはりすごい。

続きを開く

土橋 礼子

シェリーマリエ|その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

googleツールとの連携機能が素晴らしい無料のメールソフト

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

googleアカウントを取得する際、無料で付与されるgmail。単なる「ひとつのメールアドレス」で終わらず、Gメールならではの他ツールとの連携が素晴らしいです。
gooleカレンダーやJOOTOなど、googleアカウントでログインするツールに関して、予定日になったらgメールにお知らせなどが届くため、google系サービスとの親和性が高いと感じました。
また、検索機能が秀逸だったり、タグ付けやスターをつけるなど、メールを細かく分類しておきたいときにも真価を発揮します。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|機構・筐体などのメカ設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

とにかく便利

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自分のパソコンでなくても、インターネットに接続可能な環境であればメールの送受信ができるのが便利です。特殊な設定もいらないので重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|広報・IR|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

アプリでもすぐ見れる

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スマホアプリからもすぐログインが出来るので使い勝手がよくアカウントもすぐ増やせるので汎用性が高いです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!