カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Google フォームの評判・口コミ 全1143件

time

Google フォームのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (191)
    • 非公開

      (838)
    • 企業名のみ公開

      (114)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (129)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (73)
    • IT・広告・マスコミ

      (495)
    • コンサル・会計・法務関連

      (30)
    • 人材

      (37)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (20)
    • 教育・学習

      (68)
    • 建設・建築

      (39)
    • 運輸

      (11)
    • 製造・機械

      (105)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (25)
    • その他

      (26)
    • 不明

      (11)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1003)
    • 導入決定者

      (64)
    • IT管理者

      (75)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

旭操設備株式会社|設備(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アンケートや参加申込書を簡単にオンラインで!

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

・これまでは紙で作っていたアンケートや参加申込書などの一切をオンラインで行うことができます。
・始めるにはグーグルのアカウントを作ることが条件です。そのアカウントでログインし、目的に応じたテンプレートを最初は使うのが便利です。慣れると自在に編集できるようになってきます。
・設問も相手に書かせるのか、こちらが選んだ選択肢を選ばせるのか、編集するのも簡単。インポート機能といって、他のフォームから問題をそのまま引っ張ってくることもできます。
・問題ができたら、そのフォームのアドレスを相手に送信すれば完了です。返ってきた回答は一つずつ見ることができます。

改善してほしいポイント

フォームのデザインの面ではあまり自由度が高くない。アンケートや参加申込書に写真を挿入したり装飾を施したりはできません。また質問のレイアウトなども決まっていて、変更することができません。画面も小さいくて分かりづらいことが多い。また慣れていないお客さんからは「どうやって回答したらよいのか」といったクレームもしばしば受けています。まだ一般の人には知られていないため、もう少し認知度を上げる必要があるでしょう。私自身も知りませんでした。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

取引しているお客様に商品の感想を聞くアンケート調査を命じられました。これまでは返信用封筒を入れた郵送でお願いをしていたのですが、思い切ってGoogleFormに変えてみました。設問を作るのも簡単で、お客様のメールアドレスが分かれば、作ったフォームのアドレスを貼り付けさえすれば、出来上がりです。驚くほどの手間の短縮で、回答の回収率も上々、上司も喜んでくれました。

検討者へお勧めするポイント

調査の仕事が簡単に済むようになりますよ。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|100-300人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

アンケート作成が無料で簡単に出来る!

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

WEBアンケート作成が初めてでも直感的な操作でアンケートの作成が出来ます。アンケートに連絡先を記載頂く場合にメールアドレスかどうかの判断が出来るポイントも良いです。回答があった際にメール通知することが出来るのでアフターフォローも迅速に出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

日本サカス株式会社|設備(建設・建築)|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

セミナーの予約受付に利用

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

・紙でやってきたことをすべてオンライン上でできるようになります。アンケート用紙を1人ずついちいち配る必要はありません。質問事項を編集し、そのアドレスを張り付けてメールで配信するだけです。
・グーグルのアカウントを持っている人は誰でも利用ができるので、初心者でも簡単に作れます。テンプレートがたくさんあるので、それに沿って質問項目を入力していけばよいので、分かりやすい作りになっています。質問の形式も記述式、選択式と自由に選べますよ。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

アンケートが無料で簡単にとれる

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

無料でアンケートフォームの作成とアンケート修正がURL発行と共有で簡単に行うことが可能。単純な設問であれば設定も初心者でも直感的操作で可能。アンケートの集計が自動でされるのは途中経過などの確認も瞬時に行え大変便利です。

続きを開く

太田 はるか

レイフィールド株式会社|床屋・美容院|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

様々なパターンのアンケート形式が作成できるので汎用性が高い

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

いろんなテンプレートがあり、色んな回答方式を設定できるので、理想のアンケートフォームを簡単に作成できる。
アプリなどは必要なく、誰でも簡単に回答できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

アンケートにもテストにも使える

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

テストがわりに使えるところが便利です。点数のカウントや、解説も入れられるので、簡単なテストにぴったりです。業務上知っておいてポイントをテストにして、社員に受けてもらっています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

部署間の問い合わせ依頼をGoogleフォームで管理できる

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

都度都度のSlack等のコミュニケーションツールで依頼を受けていた所を、Googleフォームを介して依頼を受け付けたことで、確認漏れなどのリスクをなくすことができました。また、Slack上でGoolgeフォームを連携しておくことにより、受け付けたことの通知をSlack上で通知することができたため、それにスレッドを返す形で追加の確認などを行えるため、コミュニケーションの質自体もかなり向上させることができました。

続きを開く

非公開ユーザー

日本サカス株式会社|設備(建設・建築)|財務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンラインセミナーの申込みに使用

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

行事の申込みがすべてオンラインでできるようになります。行事用、アンケート用などあらかじめ決められたテンプレートが大量に用意されているので、必要事項を編集するだけで、あっという間に申込用紙が完成してしまいます。後はそれをQRコードにして書類に貼り付けたり、メールアドレスに載せるだけで、準備完了です。参加者が寄せた回答は一人ずつ詳細を確認することもできますし、一括して表にすることも可能なので、取りまとめには大変重宝します。

続きを開く

非公開ユーザー

パナソニックコネクト株式会社|電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アンケート機能が便利

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

グーグルのアカウントさえあれば使えるので使いやすいです。中でもアンケート機能が便利です。顧客の動向が掴みたい時にいつもアンケートを作成して配信をしています。質問の形式も選択式や短答式が選べるので自由に編集できますし、顧客のメールアドレスの収集も簡単です。回答はまとめてエクセルでダウンロードできるので、集計も自在です。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アンケート集計や研究活動に活用できます

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・オンラインミーティングが盛んにおこなわれている昨今、アンケート集計もオンラインで行うことが求められるため、
シンプルでわかりやすいため非常に有用。
・入力項目を自由に作成することができるため、研究活動などで調査を行う際に評価項目を設定することで統一性のとれたデータ収集が可能。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!