カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

HRMOS採用の評判・口コミ 全102件

time

HRMOS採用のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (26)
    • 非公開

      (64)
    • 企業名のみ公開

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (69)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (6)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (86)
    • 導入決定者

      (11)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

Fukuyama Yui

株式会社マイベスト|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

操作性が微妙。リテラシー低い人だと使いづらい

採用管理システム(ATS)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

色々と一括で管理したり対応したりできること自体は便利。人によって権限も変えられたり、エージェントへ一括で連絡できたり、カレンダーとの連携ができたりと、できることは多くて慣れている人にとっては便利だと思う。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

不慣れな人やリテラシーが低い人だと使いこなすのがちょっと難しい。どこで何ができるのかなどわかりづらく、はじめて触るときには誰か知っている人に聞かないとイマイチ使いこなせないのが難点。全体的にUIが悪くて見辛い。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

部署ごとに採用管理が別れるので、選考も振り分けられて業務がスムーズになった。面接設定時にカレンダーと照らし合わせて確認するなどの手間も省けて時間削減。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

採用管理が膨大、かつ各部署によって選考管理者をわけたい、など細かく管理したい方にはおすすめです。部署ごとに権限付与ができたり、閲覧権限や編集権限など細かくわけられるので採用管理業務がスムーズになります。

閉じる

加藤 亮平

株式会社SUPER STUDIO|広告・販促|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

採用に関わるオペレーションの一元化!

採用管理システム(ATS)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自分は人事部ではないのでこのツールは採用の候補者の履歴書を見たり、評価をつけるときに使っています。
今までメッセージツールで人事担当に送ったり(ときには送るのを忘れたり…)していたのでそれらがこのツールに一元化されたことによって大変助かっています。

続きを開く
S N

Yoshida Ryota

株式会社ポケラボ|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

採用ステータス管理が楽になった

採用管理システム(ATS)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数人の採用コメントが確認できたり、
現在どういったステータスになっているかが簡単に確認できる点が良いです。

続きを開く
奥田 健太

奥田 健太

Retty株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

採用管理ツールとして満足。カスタマーサポートも良い。

採用管理システム(ATS)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

採用活動における候補者を一元管理できるところ。まだ、分析など一部弱いところもあるが、価格と比べて考えると満足できる水準にあると思う。

続きを開く
福田 侑也

福田 侑也

株式会社GRIT|外国語会話|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

応募者データを一括管理。

採用管理システム(ATS)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・応募者データをこれまで属人的だった管理が一括管理が可能になった。
・過去の面接者のレビューも全てそこに残っているので、HRMOSを見るだけで応募者のことがわかる
・GoogleAnalyticsやGTMのタグ設置ができるので、データ分析も可能

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内の採用に関する情報管理を一元化

採用管理システム(ATS)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

面談した人たちの情報がアップデートされていくので、1次面接、2次面接の人たちがどのような判断をくだしたのか一眼でわかるようになっている。
採用にかかる工数を削減してくれたツール。

続きを開く

Yusuke Kondo

Retty株式会社|情報通信・インターネット|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

採用管理ツール

採用管理システム(ATS)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

採用に特化した管理ツール。応募者のレジュメ、ステータス、返信などの基本的な機能だけでなく、成功率やマッチ度などデータが見れるのは面白いです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

採用管理の一元化ならこれ

採用管理システム(ATS)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

新卒、中途問わず、応募から採用決定まで一気通貫で管理できる点です。またUIもシンプルで、誰でも非常に使いやすいです。

続きを開く

真野 勉

株式会社SUPER STUDIO|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

採用活動における管理ツール決定版

採用管理システム(ATS)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

採用応募者の管理がエクセルだったりとアナログで煩雑だった管理をシステマチックに解決してくれ、また、とても使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

エンドユーザーから見ると可もなく不可もない

採用管理システム(ATS)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

採用業務を一元管理できるSaaS。多くの企業は社内SNSなどを通して同業務を行っていると思いますが、採用の成功率なども可視化できるという意味で他の採用管理ツールよりも導入効果がわかりやすいというメリットはあるようです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!