カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

HRMOS採用の評判・口コミ 全102件

time

HRMOS採用のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (26)
    • 非公開

      (64)
    • 企業名のみ公開

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (69)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (6)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (86)
    • 導入決定者

      (11)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

募集〜採用〜面接まで一貫して管理がしやすいツール

採用管理システム(ATS)で利用

良いポイント

選考をする際にどのような募集をみて、どのような書類選考を経て、面接までいたったかがすぐにわかる点が使いやすい。また経歴書もダウンロードではなくPDFをプレビューできるため、ローカルに個人情報がたまらないため安心感をもって利用することができる。

改善してほしいポイント

絞り込みがされて過去の面接などが探せなくなるときがあるため、もう少しユーザーインターフェースがわかりやすいとありがたい。また、どこにアクセス権があるかなどもわかりやすいとありがたい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

面接がたくさんあるが、数が多いとどういった求職者を通して、どういった求職者を通過させたかわからなくなることがある。これまでは自分のメモなどに頼っていたが、すべて選考結果を一元的に管理しておくことで、次の面接官への引継ぎなどのがスムーズに行えるようになった。

検討者へお勧めするポイント

現場へのレクチャー無しで使えるツールだと思います

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ある程度の応募者数があれば使わない手はない便利なツールです

採用管理システム(ATS)で利用

良いポイント

採用活動で利用していますが、複数のエージェントから寄せられる候補者の情報が一元管理され、一人一人の先行フェーズが簡単に入力、チェックできるので便利です。
また、UIがわかりやすく、初めてでもマニュアルなど不要で直感的に操作できます。
メールのテンプレートも便利です。選考結果に応じて選択できるので間違いも防げます。

続きを開く
大 野克也

大 野克也

スマートキャンプ株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

書類選考~採用ステップも管理・面接数が10件以上なら検討!

採用管理システム(ATS)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・エージェントからの書類選考・応募者の書類も一元管理:80点
・入力途中でも自動下書き保存でデータが消えない
・候補者名から検索できる

エクセルでは面接履歴の管理はなかなか大変な作業になってきます。
また複数人での選考プロセスを挟む場合には、スプレッドシート やエクセルなどだと通知がこない、フォーマットを作成する必要がありますが作業コストも削減できます。

選考者の重複応募も自動でアラートが出るため管理面でも役立っています。

各種求人サイト(ウォンテッドリー・マイナビ転職・ビズリーチ・キャリトレなど)との連携に加えて、人材紹介会社とも連携し、自動的で書類情報が流れてくるため、採用活動自体がラクになります。

採用フローもカスタマイズ(選考回数)が可能なため、企業規模・部署に応じた管理が可能です。
またGoogleカレンダーとも連動しているため自動的反映され、カレンダー入力・メモ入力の手間も不要です。

月間の選考者数が10人以上ならぜひご検討を。

加えて面接担当者ごとの選考通過率・評価ランクの比率をグラフ化できるため、選考プロセスでのすり合わせ・採用方針の統一や振り返りにも便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社メンバーズ|情報通信・インターネット|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数媒体を使っての面接調整や集計が楽になりました

採用管理システム(ATS)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数の媒体を自動で連携して応募者を取り込むことができるため、あちこちの管理画面に入る必要がなく、これひとつで終わります。面接の評価情報や履歴書等の情報もひとつにまとめることができるため、後々の振り返りや社内の情報連携に非常に便利です。

また、媒体や職種別の応募状況の集計も画面上で見ることができるため、Excelを使った集計の手間がなくなりました。応募数、昨年と比べてどうなってるんだろう?と感じたときも、すぐに確認をすることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|システム分析・設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

ATSの中では一番カスタマイズ幅が広い

採用管理システム(ATS)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

多くのATSが一元管理や、候補者に対し、同じアクションを行うことが得意なことに対し、HARMOSは個別のカスタマイズの幅が広い。自社の採用フローが複数ある場合や複雑化しているところには向いていると感じる。情報共有などもやりやすく、そのとき必要なフローを取れる点。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ATSは必須

採用管理システム(ATS)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今まではエクセルで管理しており、対応漏れや抽出したいデータ作成に工数がかなりかかってました。

いろんなATSがある中で、ハーモスはUIがいいと思って導入しました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

面接業務効率が劇的に改善

採用管理システム(ATS)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

新卒、中途採用において、面接者の立場で利用しています。従来は人事部門と各種情報(履歴書、作品集、適性検索結果、面接レポート)をメールやExcelなどで共有しており、大変煩雑でした。当製品を利用することで、それら情報を一元管理・共有できることで処理時間が激減しました。さらに、過去候補者との比較も容易にできるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

しっかり管理できる

採用管理システム(ATS)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自己応募・紹介会社経由応募、全て一元化できることです。また、応募フォームの作成がわかりやすくてとてもよいです。選考中一覧のフィルターも使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

採用管理や申し送りがしやすい

採用管理システム(ATS)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タイトルにも書いたように、採用管理や申し送りがしやすいので抜けもれなく採用管理ができるようになったとおもっています。
部署間での採用進捗やパスがしやすいのもいいですね。

続きを開く
井上 智照

井上 智照

株式会社環境総合テクノス|総合(建設・建築)|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

選びに選んで決めました

採用管理システム(ATS)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

導入にあたって、他社比較も多数しました。選んだ点としては求人ページのつくりやすさと求職者目線からの見やすさです。すごくシンプルな作りですが、非常に見やすく、求人確認から応募までスムーズに進めます。管理面においても、アカウントごとに詳細な設定ができるので、見せるべきではないページを見せない設定にしたりと、採用担当目線で見るといい機能が多いです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!