カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

i-Reporterの評判・口コミ 全258件

time

i-Reporterのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (13)
    • 非公開

      (221)
    • 企業名のみ公開

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (23)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (30)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (15)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (166)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (85)
    • 導入決定者

      (56)
    • IT管理者

      (92)
    • ビジネスパートナー

      (25)
    全てのチェックを外す

並び順
阿部 佳弘

阿部 佳弘

リョービ株式会社|自動車・輸送機器|開発|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ConMasGatewayやAPI機能が秀逸

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

i-Reporterで記入した内容がデータ化され、外部システムとの連携も可能という所に魅力を感じています。
機能面も積極的にアップデートを行っており、不具合等は迅速に解消され新機能も追加されたりしています。
どうしても人による判断が必要な作業(点検など)については中々自動化できないという所もあるので、
どんどん活用していきたいです。

改善してほしいポイント

ConMas Designer、ConMas Manager、i-Reporterという形でシステムが分散されている点や、ConMas Designerでは帳票フォーマットや計算式クラスター等Excelでないと編集できない部分がある点、帳票のデータを別の帳票のデータに転記させたいという場合に連携テーブル機能やConMas Gateway機能など複数の機能を使う点などでITリテラシーが高くない人にとってはとっつきにくく感じる模様です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

記入ミスや記入モレを確認する作業や、紙にある情報を1枚1枚見比べながら計算をするなどの集計作業が廃止できました。→およそ480時間/月の工数削減

デジタル化した現場帳票名:(例:日報)※複数記入可

点検表
品質管理帳票

今後、i-Reporterを利用して実現したいこと※複数選択可

BIツールなどを活用した現場の可視化、分析
業務システムとの連携による記録、報告業務の効率化
データレイクやデータウェアハウス、その他の方法を活用したデータ管理の効率化
i-Reporterの機能のさらなる活用による業務効率化
他現場への活用拡大、カイゼン推進
自部門での活用拡大、カイゼン推進
特に無い

導入後、最も効果を実感したこと

現場作業中の記録速度向上
現場作業中の記録ミス、漏れの削減
写真等を活用した現場状況の報告精度向上
報告や承認を目的とした移動、清書、転記作業の削減
過去情報の保管スペース削減、検索時間の削減
現場情報のデータベース化による分析、判断力向上
証跡管理や入力履歴の保管による顧客からの信頼性向上

i-Reporterで実装してほしい機能

複数人でのリアルタイム帳票編集
入力帳票の複数同時編集
AIを活用した記録作業の簡素化
BI・ダッシュボード・グラフ機能
OCRでの入力機能
ノーコード連携できる他業務アプリケーションの拡充
既存機能の利便性向上
閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

鉄・金属|品質管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ペーパーレスに大きく貢献

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

ペーパーレスはもちろんのこと、
・既存のエクセルを活用可能
・承認ルート(権限)設定
・計測機器と連携した品質不正防止
・入力データの二次活用
・QRコード生成機能(+URLスキームを用いたQRコード印刷)
・ノーコード、ネイティブアプリ
など様々な点があります。

続きを開く

水野 郁男

ヤンマーパワーテクノロジー株式会社|一般機械|その他情報システム関連職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

工場内各工程チェックシートを i-Reporter化

帳票作成・帳票管理ツール,ワークプレイス・イノベーション・プラットフォーム,工事写真,日報システム(製造業向け)で利用

良いポイント

従来、紙に手書して管理していた工場内品質チェックシートをiPad入力→データのDB登録→帳票の電子承認、ペーパーレス保存 とすることが出来ました。
各製品ごとの情報も上位システムから取込んでiPad上のチェックシートに反映することも可能となりました。
ONLINEのマニュアル、サポート等が充実しており、ある程度のコンピュータスキルが有ればチェックシートの電子化を実現出来ると思います。
・加工工程
・組立工程
・運転工程
・出荷工程
・各工程日報作成
に導入しています。

また、使用するユーザーも操作感がスマホアプリと同じなので抵抗無く使用開始出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

電子化推進に欠かせないツールになりました

帳票作成・帳票管理ツール,設備保全管理システムで利用

良いポイント

・ローコーディングでプログラムスキルのない新人でもすぐに開発可能な点
・基幹システムからのマスター取込連携や他システム、データ分析システムとの連携機能など
・新機能追加が頻繁にあり今後も活用の幅が広くなる製品

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

帳票を非常に簡単に作成できる、サポートも充実

帳票作成・帳票管理ツール,報告書作成ツールで利用

良いポイント

・数値入力時、閾値設定が可能で記入漏れを防ぐことができるようにもできる。
・Excelを簡単に帳票化でき、数値、文字、写真のインプット方法も豊富。フリードロー機能で写真と図面を同時に配置でき、顧客へのプレゼン等もしやすく助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

伝票入力に使用しています。

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・端末を選ばず入力することができる
・既存の帳票レイアウトを崩さずDX推進が可能
・独自のマスターが作成可能
・CSVでクラウドサーバーに保存されるため社内システムとの連携が可能
・一つの帳票定義で複数の帳票が作成可能

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|品質管理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データ蓄積でいつでも分析可能

帳票作成・帳票管理ツール,日報システム(製造業向け)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
1.使い慣れたエクセル帳票の形のままで電子化できる
2.帳票の全データが、再編集履歴も含めて自動でデータベースに保管される
その理由
1.新システムの導入でも社内の抵抗が少い。
2.紙ベース時には集計出来なかった部分までデータベース上で瞬時に検索や集計が可能になった。
  (例:日付や曜日、期間・担当者・機械・製品・色など)
  編集の履歴が正確に残るので、変更者や内容の確認が正確にできる

  

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

可視化機能実装要望

帳票作成・帳票管理ツール,ノーコードWebデータベース,報告書作成ツール,設備保全管理システム,日報アプリ,日報システム(製造業向け)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・従来の紙帳票の見た目をほとんど変えずに電子化出来ること
・ConMas IoTを使ってPLCからのデータ入力が可能
その理由
・現場担当者が違和感なく使用出来る。
・測定結果を20箇所ほど手入力していたが、ConMas IoTによりボタン1発で入力出来るようになりました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

作業記録のペーパーレス化

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・タブレットによる簡単入力
・作業日報のデータ化
その理由
・紙媒体では無く、タブレットによる入力のため
 基本的にタップするだけで簡単に記録が行えます。
・保管の利便性が上がったうえ、直ぐに欲しい日報が見られるようになったのは
 非常に良い点です。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

帳票のデジタル化に重宝

帳票作成・帳票管理ツール,日報システム(製造業向け)で利用

良いポイント

点検シートや進捗表などの帳票を電子化し、ペーパーレスを実現できた。また、Excelベースに作成できるので、移行も現場の抵抗が少なく、スムーズに電子化できた。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!