非公開ユーザー
機械器具|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
これまでエクセルでの目標管理がカオナビになりました
人事評価システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
これまで業績・目標管理はエクセルで行っていましたが、カオナビ導入により、より使いやすくなりました。目標管理などだけではなく、資格情報管理などについてもカオナビで行っています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ユーザーとして使っていますが、特に改善してほしいポイントはありません。社内で展開できていないだけだと思うのですが、エニアグラムなど使ってみたいと思っています。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
これまでエクセルでの業績・目標管理がカオナビになることで、中間目標や最終目標の履歴および承認が見えるかされ、満足しています。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
MBOを行うにあたって、エクセルの個別管理ではなく、全体的な管理が可能です。
閉じる
非公開ユーザー
その他金融|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
利用画像確認
全社員の顔、所属部署がわかる
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
全社員の顔、所属部署がわかるので、面識がない人との会議などの前に事前に情報収集できる。目標評価設定もこのツールで実施している。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
全社員のプロフィール確認と人事系のアンケート、半期ごとの評価設定、面談くらいでしか使っていないので特に改善ポイントは見つからない。操作性も普通。
導入した部署がツールを使いこなしていない可能性もあるかも!?
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
面識がない社員やメール、チャットでのやり取りはするが顔がわからない社員を知ることができることが地味に便利。コミュニケーション上は役立っている。
続きを開く
非公開ユーザー
自動車・輸送機器|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
従業員情報の一元管理で情報アクセス時間の短縮
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
拠点が複数あり、かつ従業員数が多いため、従業員の管理ファイルが複数存在しており、この情報はこのデータ、こちらの情報はこちらのデータと煩雑な管理になっていたものが、カオナビにアクセスすればほしい情報が網羅されており、情報検索時間が大幅に削減されました。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
まだ機能を使いこなせていませんが、勤怠管理システムとの連動などがあるともっと利便性が高くなると思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
組織が大きくなり、エクセルでの組織図の作成が不可能であったが、組織図の作成ができるようになり、社員へ展開できる資料が増えたこと。
また従業員の異動履歴などが確認できることから、過去の情報が今後の展開に生かせるようになったこと。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|システム分析・設計|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
ベンチャーのように社員の流動性が高い会社では役立つツール
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
リモート勤務も増え、チャットベースのコミュニケーションがメインになる中で、普段関わりの少ない他部署の方と連携が必要になった際にも、その方の顔と簡単なプロフィールを確認できるので、コミュニケーションを図る際に非常に便利だなと感じました。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
弊社ではカオナビ上のスマートレビューという社員の評価機能を用いて人事評価を行っていたが、そのUIが直感的ではなく、使いづらいという声を多く聞いた。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
良いポイントでも挙げたように、社員の顔と名前や部署を一覧で確認ができることで、普段関わりがあまり無い他部署への問い合わせの際のコミュニケーションコストが低くなったと感じました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
もし検討者の方の会社が人数の多い企業、あるいは社員の流動性の高い会社であれば価値を発揮するのでは無いかと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
新入社員の時に役に立った
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
タイトルにもあります通り、新入社員の時に役にたちました。中途ということもあり業務自体はこなせるものの、「これは誰に聞けばいいのか」など、社内の部署から辿って、担当者の目星をつけるのに重宝しておりました。
また在籍年なども記載されているので「この人以外に歴浅い」など、人間関係の把握にも少し役にたちました。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
「シナプスツリー」の機能を使って部署や人の把握をしていますが、UIというか、表示が大きく、やや間延びしていて、俯瞰しづらい印象があります。拡大率の機能がありますが、本当に単純に縮小されてしまうため、可読性がなくなります。難しいかもしれませんが俯瞰できて部署名ぐらいがわかると使いやすいかもしれません。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
社内における個人情報の管理においてメリットがあります。評価資料などの「人事や上長に見られたいが、それ以外には見られたくない」ものにパスワードをかけ、そのパスワードの閲覧権限のある人(人事、上長)だけが見れる、というような使い方をしています。
続きを開く
非公開ユーザー
その他製造業|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
会社が人で成り立っていることの再確認
人事評価システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
社員がそれぞれに持っている個性やスキル、それぞれの進みたい方向などを可視化でき、チームとしての目標とそれに応じた課題管理を共有できるツールです。課題管理をExcelでやっているとそのメンテナンスや活用に限界が来るものですが、このアプリはそれを運用としてレベルアップしてくれます。一方で入力する形式や深さなどを企業内で統一しないと、ありきたりで形式的な入力しかしなくなり、このアプリとしての目的は達成されなくなってしまいます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
まだ機能を全てわかりきっていないので機能としての改善はありません。今後の定期的な機能改善を期待します。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
今までEXCELで、各部署ごとでのローカルルールで行ってきた社員管理を顔画像というインデックスで分かり易く、且つ社内統一仕様でIT化できました。従来のグループウェアの文書管理でローコストで運用していても、結局使用されることなく使えないデータとなってしまいますが、こちらは運用しがいがあります。社内コミュニケーション向上にも役立ちます。
続きを開く
非公開ユーザー
精密機械|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
Excelシートなどからの移行も簡単にできます
人事評価システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
従業員の力量管理サービスに必要なひととおりの機能がそろっています。
弊社では、従来個人ごとにExcelシートを利用して目標設定や達成状況の管理をしていましたが、このサービスへの移行に際してExcelシートで設定していた見た目を踏襲して簡単に登録することができました。
シングルサインオン(SAML2.0)に対応していますので、既存の仕組みと連動することでアカウント管理に余計な手間がかからないことも利点だと思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
管理者機能に盛りだくさんの機能が搭載されていますので、この機能はどういうときに使うべきなのかがわかりにくい面がありました。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
いままで、Excelシートで個人ごとに管理していたもので、このサービスを利用することで傾向やグループごとの達成状況などが一目瞭然になりました。
データが見える化されたことで、そのあとのフォローに自然なつながっています。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|人事・教育職|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
適性検査でチーム力増強
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
導入理由は、チームやメンバーとの相性の問題で悩むことがないように上手くチームをマネジメントするためです。適正検査をおこなって社員を専門スキルや性格や考え方などから、相性の良い社員同士にタイプ別に分類することができます。これをチームを見直すための参考に利用しています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
適性検査実施結果を社内で公開されて良い面もありますが、自分のパーソナリティーが露見してしまい戸惑う人もいるのが難しいところです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
タイプマップを利用するようになってから、多角的な視点で社員を評価できるようになり相性の良い社員を組ませることができるようになりチーム力が高まり、プロジェクトの進行が停滞しても乗り越えれるようになってきていると感じています。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
プロフィールをオープンすることで助け合いの精神が生まれる
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
社内のコミュニケーション力がいまいちな点が課題で打開策のために全社員のプロフィールをオープンにしてしまおう!ということで使い始めました。付き合いにくい社員の情報をプロフィールブックで調べて特技や趣味など共通の話題を探して親交を深めるために最適だと考えいます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ありません。個性をオープンにすることで仲間意識が高まり、社員間の距離が近づき問題の解決がスムーズになるので最高です。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
自分の弱みなどのコンプレックスをあえて公開して共有することで、弱点を社内全員で補い合おうとする風土が自然とできてました。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル
企業所属 確認済
比較的安くタレントマネジメントが可能
タレントマネジメントシステムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
・他のタレントマネジメントシステムと比べて、安価で導入しやすい。
・商品名の通り、顔写真を基にキャリア登録、スキル管理をしており、経営陣から見て、社員の顔と能力の把握がしやすい
・操作性もわかりやすく、人事目線から見て、複雑なシステム知識が無くても運用可能と思う。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
シンプルな機能構成にしている分、戦略的人事をしかけたり、他のシステムと組み合わせたりすることは難しいかも。ただ、他の製品のように色々絡めることにより、機能も見た目も複雑になってしまうと、反って使いづらいものにもなるため、バランスの取れた拡張を考案していってほしいと思う(あくまで、育成、人事考課、組織構築をするために必要なシステム連携、機能拡張等)
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
タレントマネジメントがなかった(単純な目標設定、社員評価しかしていなかった)会社にとっては、よい経験となった。他のシステムと比べて機能がシンプルなため、使いやすく、かつ見やすい、使用感としてよいものだと感じた。
続きを開く
カスタマーサクセス担当
OFFICIAL VENDER株式会社カオナビ|カスタマーサクセス
レビューをご記入いただき誠にありがとうございます。 「業績・目標管理」に対し、エクセルからの移行だけでなく、中間、最終目標の履歴、承認の見える化ができたとのこと、大変嬉しく思います。 エニアグラムなどを使った社内展開についてですが、事例を交えた活用セミナーを実施しております。 直近の対象セミナーを案内させていただきますので、ぜひご参加されてはいかがでしょうか。 https://www.kaonavi.jp/seminar/konaseru-web-20201222/ 引き続き、お客様にとってより使いやすいサービスになるよう、日々改善してまいります。 その他、ご要望や不明点がございましたら、お気軽にご連絡ください。 今後ともカオナビをよろしくお願いいたします。