生成AI機能
文字認識・文字起こし
データ入力の自動化や入力時間の削減。AI自動入力(OCR)で履歴書や職務経歴書などの書類を自動で読み込み、システムへ入力。
生成AI機能満足度
3.0
3
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

カオナビの評判・口コミ 全387件

time

カオナビのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (38)
    • 非公開

      (319)
    • 企業名のみ公開

      (30)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (45)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (25)
    • IT・広告・マスコミ

      (174)
    • コンサル・会計・法務関連

      (16)
    • 人材

      (21)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (11)
    • 金融・保険

      (5)
    • 教育・学習

      (7)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (9)
    • 製造・機械

      (44)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (9)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (313)
    • 導入決定者

      (31)
    • IT管理者

      (41)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

どんどん良くなっているプロダクトです。

タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ローンチ当初から使っているが、正直言いますと、当初はあまりUIいけてなかったなぁと思ってましたが、どんどん改良されて、非常に分かりやすいユーザーインターフェースになり、グラフィックもとても親しみやすいツールになりました。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

全社の目標管理ツールとしても利用していましたが、上司や部下の紐づけや同僚との関係が分かりづらかったです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

社員数が100人を超え、拡大するなかで、各社員のプロフィールを個別に設定できるようになり、また入社順で写で表示できるので、パッと見て、誰なのかが把握できるようになりました。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

規模に応じて検討するとよいと思います。100人を超えるくらいがベストかと思います。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

マネジメントにはなくてはならないツールかも!

タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

使いやすいUIは何より魅力的です。従業員が増えていくと顔と名前がギリギリわかっても職務経歴などは正直覚えてられません。カオナビを使ってから部下の細かい情報もすぐに調べられて、面談前や会議の前は必ず見ます。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社船井総合研究所|経営コンサルティング|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

導入の目的が正直あまりよくわからなかった

タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メンバーの評価がエクセルでなくやれるようになったのは一番メリットかなと思います。また、自社ではスキルチェックのテストでも使用されているので、データとして蓄積されていくのは良いのかと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

発注ナビ株式会社|広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

機能的には一般的な人事評価システムかな。。

タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

■評価者・被評価者の顔と名前が一致する
カオナビ最大の利点は、アカウントに顔写真が紐づくため、評価者が誰なのか、被評価者が誰なのかが
一目でわかる点だと思います。
カスタマイズの自由度もある程度、高そうなので、各社の評価制度に見合うシステムが作れそうです。
また一般的な評価機能は備わっているため、本ツールを導入すれば、他の評価システムは不要となるでしょう。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

評価面談時は便利、アプリは不便。

タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

評価面談時、リアルタイムで更新状況が見れるのでやりとりがとてもスムーズに行えます。
更新、承認連絡もすぐに飛ぶので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

名前と顔をサクっと一致させられる

タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

従業員が増えていくにつれて名前と顔が一致しない人が増えてくるが、カオナビを使えばサクっと調べられる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

レイアウトを自由に設計できるMBO&タレマネツール

タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

MBOおよびタレントマネジメントツールは多くのサービスがありますが、レイアウトを自由に設定できるものはコストが非常に高く、コストが安いものはレイアウトの自由度が低いものが一般的です。しかしカオナビはサブスクリプションモデルでコストを低く抑えることができるとともに、パーツを自由にレイアウトすることができるので、自社のポリシーに従いストレスなくワークフローを汲むことができるのでとても使い勝手が良いです!

続きを開く

ITreviewに参加しよう!