非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
面談フローの簡単作成
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
良いポイント
スマートレビュー機能で、年7回(上期初、上期中、上期末、下期初、下期中、下期末、結果FB)実施している
目標管理(評価)面談をフロー化しました。
これまで全社プロセスだけはありましたが、現場任せ、かつエクセル管理でやっていたため、
面談の実施有無や目標の中身などの本当のところは管理側から見えておりませんでした。
それがカオナビを導入することで管理側にて見える化され、また実施しているメンバーからは、
「入力の手間、上司への送付、上司への返信などのやり取りが楽になった」
「ずっと記録されているので、過去のものを簡単に見返せれるので自分を見つめなおせる」
というコメントをもらっている。
改善してほしいポイント
パルスサーベイ機能で個人名検索をパルスサーベイ画面のトップ画面につけてほしい。
(今は、抽出ボタンを押した上で検索する仕様となっており、1手間めんどくさい)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
会社基本情報のリアルタイム見える化(チャートボード)ができ、会社説明会やインターンシップなどで、リアルタイムの会社情報を見せることができるようになった。
閉じる
非公開ユーザー
放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
簡単な人事部門向け簡易DB構築
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
・エクセル管理では追いつけなかった人材管理がオンラインで可能
・特に複雑な知識がなくても構築が可能。クリックベースでどんどん設定ができる。
・人材プロファイル以外にも、評価シートやワークフローを構築できる。レビューなどの時間の工数削減ができる
・結構お安いので導入しやすい
改善してほしいポイントは何でしょうか?
・やや重たいインターフェイス。少しずつ改修されていってはいるので今後に期待したい
・評価シートの再現がかなり精緻にできるものの、ノウハウが結構問われるのでここだけはやや難しいと感じるポイント
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
・顔と名前の一致、社内コミュニケーションの改善
・評価シートの再現、および評価ワークフローの構築、省力化
・社員アンケート機能(エアコンの温度アンケートなど)
続きを開く
非公開ユーザー
人材|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
メンバーの人となりが分かる、距離感が近くなる
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
プロフィール掲示版のように、メンバーが自己紹介を書き、その人がどんな人で何に興味を持ち、どのような業務相談ができるのかが分かること。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
自己紹介文の編集タブが小さく、直接入力できないこと。自己紹介であれば、自分のプロフィールはいつでもすぐに編集できるような状態であってほしい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
メンバ1人ひとりの個性や強みを理解することで、全社横断的に業務の相談ができるようになったこと。タイムロスがなくなったこと。
続きを開く
非公開ユーザー
経営コンサルティング|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
MBOの質が上がり、自己成長が実感できる
タレントマネジメントシステムで利用
良いポイント
こちらの製品を導入したことで、MBOの運用が以前よりも格段にスムーズになりました。自分の目標が組織全体の方向性とどうつながっているかが把握できます。
改善してほしいポイント
まだ使い始めたばかりなので改善してほしいポイントは見当たりません。今後はAIによるさらなるフィードバック支援や目標達成傾向の分析などが進むと、目標設定や振り返りの質がより高まると感じました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
繰り返しになりますが、MBOの運用が以前よりも格段にスムーズになりました。自分の目標が組織全体の方向性とどうつながっているかが把握できて助かっています。過去の振り返りもやりやすいです。

生成AI機能へのレビュー
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
社内メンバーの検索
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・社内メンバーの情報閲覧。特に他部署や面識のないメンバーと一緒に仕事をする際に、どのような人物であるのかをカオナビで確認してからコミュニケーションをとることができる。
・毎月の上司との1on1において、目標設定・評価(fb)を管理することができる点。毎月の目標と結果、相談事などを上司と共有て目線を合わせながら、PDCAを回すことができる。
改善してほしいポイント
社内での利用浸透は、人事などが推進しない限りされないと感じた
導入目的や活用方針などを周知して積極活用しないと
少しもったいないと感じている(システム側ではなく、社内の問題)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・とくに入社時は、社員の誰がどんな人なのか、理解して覚えるのも大変だが、社員検索できるので助かった。情報から共通点を発見できるので、コミュニケーションのネタにもなった。
検討者へお勧めするポイント
UIUXのよさ

生成AI機能へのレビュー
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
UI・UXが良くて誰でも簡単に使えるタレントマネジメント製品
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
良いポイント
今の会社に入って初めて使いましたが、とにかく充実した機能と使いやすさがウリだと感じます。
ローコード、システムに不慣れな人で操作性が高く、とりあえずタレマネで悩んだらカオナビを選べばいいと思います
改善してほしいポイント
AI活用やAIを売り出した機能が競合他社と比べると少ないように感じます。
あとは検索機能はもっと高度な条件があっても良いなと感じます。
機能名が聞きなれない横文字なのも気になります
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
まずは会社でどんな人がいて、みなさんのスキルや特徴を認識するためにつかえました。
そうすることで会話が生まれやすくなるだけでなく、一人一人に最適な業務理解と最適配置の実現ができました。

生成AI機能へのレビュー
続きを開く
非公開ユーザー
自動車・自転車|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
オプションの使い勝手もよいです
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
良いポイント
圧倒的にユーザー会が充実している。ほかの製品にありがちな、殿様的な商売方法ではなく、ユーザーに寄り添った環境を創出してくれている。
開発担当もユーザー会に頻繁に顔を出し、改善の意識は高いと思う。
導入まで熱心でも、その後のサポートが弱かったり、継続率を高める為だけにフォローする製品が多い中、カオナビはユーザーの視点に立ってくれている。ような気がする。
改善してほしいポイント
ワークフローについての使いやすさはイマイチ…と感じています。
承認フローや添付ファイルの操作間、作り方など、もう少しという感じがいたします。
メインの機能ではないので、ある意味ではOPで追加費用発生している箇所になるので、もう少し改善の費用投入をお願いしたいです。。。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
現在は、既存の社内申請システムからのリプレイスの最中でワークフローの機能の構築をしています。
社内でかくシステムベンダーへのログインなどで煩雑な作業がある中、カオナビのワークフローを使うことで集約化が図られる予定です。
検討者へお勧めするポイント
ユーザー会での気づきや発見は、とても有意義なものです。

生成AI機能へのレビュー
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
経営コンサルティング|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
メンバーの評価が比較しやすい
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
良いポイント
メンバー一人ひとりの評価内容が詳細に見られるだけでなく、一覧表示で比較検証できる点が非常に便利です。評価のばらつきや傾向を一目で把握でき、評価調整の時間が削減できた。
改善してほしいポイント
評価シートの作成時に活用しています。縦方向のスクロールはスムーズで拡張性も高く、快適に操作できます。横方向にも拡張できると、同じ項目の評価の変遷を期初・期中・期末と流れで確認できるので便利になると感じます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
人事評価の場面で、複数メンバーの評価結果を一覧で比較し、評価のばらつきや傾向を客観的に把握できる点が役立ちました。評価会議での議論がスムーズになり、納得感ある最終評価につながった。

生成AI機能へのレビュー
続きを開く
非公開ユーザー
専門(建設・建築)|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
評価制度がわかりやすくて便利
人事評価システム,従業員満足度調査(ES調査)ツール,スキル管理システムで利用
良いポイント
目標設定や会社のベーシックスキルを測る基本項目の登録など、いつでも見れるので便利です。
過去の会社では一度提出した後は、上司の評価も1回しか見れなかったため、再度確認できたりする点はとても便利でした。
自分の目標の定期的な確認もでき、効果的にステップアップできます。
改善してほしいポイント
慣れれば簡単ではあるのですが、自分の評価まで簡単にたどり着けない構造は不便だなと思います。
デフォルトで自分の過去の評価を見れたり、トップページに現在の評価項目が載っているとより見やすくて助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
評価制度の効率化に貢献したと断言できます。
オンラインでいつでもどこでも上司に声かけることなく見れるため、成長するためにはかかせません。
上司の評価を過去までさかのぼって見れる点も地味に便利で重宝しています。
検討者へお勧めするポイント
評価制度で人事のリソースを省きたいと考えているのであれば、カオナビは効果的です。
紙決裁の企業の場合は、より導入価値を感じてもらえるでしょう。

生成AI機能へのレビュー
続きを開く
カスタマーサクセス担当
OFFICIAL VENDER株式会社カオナビ|カスタマーサクセス
レビューをご記入いただき、誠にありがとうございます。 目標管理(評価)面談をフロー化することで、面談実施有無や目標内容などが管理される方にも見える化され、現場の方も承認ステップの効率化や過去履歴の振り返りに活用されているとのこと、大変嬉しく思います。 また、ご登録された人材データの可視化データを、会社説明会などの場で会社情報としてご利用されているとのこと、活用事例としてぜひ参考にさせていただきます。 パルスサーベイ画面トップで個人名検索したいとの要望をいただき、ありがとうございます。 貴重なご意見として、機能改善につながるよう社内展開させていただきます。 改善された際には、改めてご案内させていただきます。 引き続き、お客様にとってより使いやすいサービスになるよう、日々改善してまいります。 その他、ご要望や不明点がございましたら、お気軽にご連絡ください。 今後ともカオナビをよろしくお願いいたします。